給食が始まりました

 1年生は明日から部分給食が始まりますが、2年生以上は今日から給食が始まりました。今日の献立は子どもたちの大好きな「ミートソーススパゲティー」でした。残菜も少なく、子どもたちがおいしくいただいていたのがうかがえました。昨年度は配食の時間が遅れることがありましたが、今年度は気をつけていきたいと思います。子どもたちが楽しみにしている給食です。安全とおいしい給食を心がけていきますので、よろしくお願いします。

授業が始まりました

 今日から1学期の授業がスタートしました。学級の係活動が中心でしたが、6年生は入学式の後片付けの仕事を最上級生としての自覚をもって取り組んでいました。3時間目には全校一斉に大掃除があり、教科書も配られ、全クラスで学習の準備を整えることができました。
 1年生は入学して2日目なので、2時間目終了後、コース別にわかれ、下校しました。地域のふれあいパトロールの方や主事さん、担任や専科の先生も安全指導のため、付き添ってくださいました。
 午後から、先生方は遠足の候補地に実踏に出かけました。遠足の候補地をお知らせします。1,2年わかば、つくしは目黒にある「林試の森公園」です。3、4年生わかばは横浜の「つくし野フィールドアスレチック」です。5年生は立川にある「昭和記念公園」です。6年生は、2月に遠足を実施する予定です。

平成21年度がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度から特別支援学級(肢体不自由)の“つくし”が設置され、14学級360名の子どもたちとのスタートです。子どもたちが朝から新しい友だち、新しい先生に、期待に胸膨らませている様子がわかりました。校長先生からは、新しい学年になり、しっかりと目標をもって、取り組むようにとお話いただきました。子どもたちには新しい出会いを大切にし、明日からがんばってほしいと思います。
 10時から行われた入学式では、64名の新1年生が話をしっかりきき、行儀よく臨んでいたのが、印象的でした。校長先生からは奥沢小の目指す児童像“できるがいっぱい”“笑顔がいっぱい”“元気がいっぱい”のお話があり、子どもたちはどんなふうにしたら、目指す児童像になるか、一生懸命考えているのがかわいらしく思いました。
 そして、入学式の後、2年生がよびかけや歌、合奏で、歓迎してくれました。6年生も1年生のお世話をし、大活躍しました。
 
 今年度の教育活動については、3月の「奥沢の教育説明会」でお話しましたが、今週から始まる保護者会でも校長からお話があります。多くの保護者の皆様にぜひご出席いただき、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

新年度スタート

 いつも奥沢小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。今年も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。
 なお、昨年度(平成20年度)、学校日記に掲載された記事に関しましてはホームページ「学校日記」の左下の◇過去の記事「2008年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 また、ホームページ「学校日記」の右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用下さい。

 本年度の教育活動は4月6日の始業式・入学式から始まります。保護者・地域の皆様にはご支援・ご協力をいただきますよう、よろしくお願い致します。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/1
(木)
〔職員打ち合わせ〕
4/2
(金)
〔職員打ち合わせ〕
4/5
(月)
春季休業日終
前日準備(6年生)
4/6
(火)
始業式
入学式
〔一斉安全点検〕

学校だより

奥沢体験楽校 報告

奥沢体験楽校 お知らせ

学校関係者評価

学校関係者評価委員会