学校公開週間 2赤ちゃんのお世話模擬体験では、保護者の方々にもご協力いただき、ありがとうございました。 学校公開週間左の写真は、担任とALTによる授業です。 中と右の写真は、社会科の授業の様子です。近隣のコンビニエンスストアのオーナーにお越しいただき、身近なコンビニエンスと人々の暮らしのかかわりについて教えていただきました。また、店内も見学させていただき、「コンビニの秘密」を学ぶことができました。 明日は、道徳授業地区公開講座があります。 授業(1〜6年 各学級教室)午後1時40分〜2時25分、その後、協議会・講演です。講師に東京農業大学国際食料情報学部 国際農業開発学科准教授 杉原たまえ先生をお迎えし、「島人からの言伝(ことづて)〜いのちをつなぐ〜」と題し、沖縄や南太平洋島嶼地域の人々がいろいろな体験を通じて、いのちのあり方や豊かさについて語ったことを世田谷で暮らす私たちが自然とどうかかわっていくのかについてご講演いただきます。 本校では、日頃から担任だけの授業ではなく、地域の方々や専門機関の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、授業でお話いただいております。子どもたちにとっては、それぞれの専門分野に関わる方々から苦労や工夫、喜び等を直接学ぶことのできるよい機会だと考えています。 ぜひ多くの皆様のご参加をお待ち致します。 グリーンアドベンチャー集会3グリーンアドベンチャー集会2グリーンアドベンチャー集会カードに書いている木を校庭の中からさがしていました。エコグリーンの子どもたちが木について調べたことは、今、学校の入り口に貼っています。 2月2日(火)雪遊び節分集会百人一首大会結果は、昨年度から練習している4年生がとてもがんばっていました。 校内研究(中学年部会)研究主題「共に生きる心を育てる指導法の研究」〜国語科の話し合い活動を通して〜 中学年の目指す子ども像は「相手を大切にしながら、話題に沿って話し合う子」です。4年生の研究授業は、「ポスターセッションで発表しよう」です。目標は、「ポスターセッションを通して調べたことなどについて、筋道を立てて話したり、話の中心に気をつけて聞いたりすることができる」です。 「今、自分たちが気になっていること」についてグループで調べ、その内容についてわかりやすくまとめ、ポスターセッションをしました。友達のポスターセッションを聞いて、質問や感想を述べることができました。どのグループも工夫や努力をしていました。 社会科見学(6年生)33つの学校が一緒になって学び、とても貴重な経験をすることができました。 社会科見学(6年生)2社会科見学(6年生)1館内では、先端科学技術について、展示解説を見たり聞いたりして、体験から学ぶことができました。 写真は、インタープリター(展示解説員)として働くASIMO(アシモ)の動きを見てるところです。昨年に比べ、動きが滑らかになり、動作が増えていました。 音楽朝会この歌の歌詞は、体育館にも飾っています。2部合唱の美しい響きの歌です。体育館いっぱいに歌声が響きました。 ささのこ班遊びロウバイどんど焼き〜だんご〜本日のどんど焼きは、子どもとおとなと合わせて、みんなで約380名参加しました。子どもたちは、火の暖かさとともに皆様の心の温かさを感じたことでしょう。 笹原小学校遊び場開放運営委員会の皆様を始め、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。 獅子舞この獅子舞は笹原小PTA主催、笹原小学校協議会後援で行いました。古紙回収の収益金を元にお呼びしました。皆様ありがとうございます。 どんど焼きどんど焼き(地域・おやじの会による準備)やぐらの準備は、地域の方々、おやじの会・おやじの会のOBの方々により、朝8時頃から始まりました。 大きなやぐらに子どもたちも驚いていました。準備してくださった皆様のお力のおかげです。 どんど焼きの準備前日、保護者の方々が、だんごを家庭科室で作りました。だんごを吊るすための竹も一本一本ていねいに拭いていました。 各家庭や地域の方々がもってきたお飾り等を解体しました。 保護者の皆様が、子どもたちのために発揮する力のすばらしさを感じました。 |
|