あいさつ運動3年

5日のあいさつ運動は3年生が当番です。早めに集まった3年生は、東門と正門で、しっかりとあいさつをしました。先週まで本校では校帽をかぶろうという取り組みをしていましたが、今週もみんなしっかりかぶってきてくれて、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動4年

4日、あいさつ当番は4年生でした。朝から4年生らしいはつらつとした声で「おはようございます」のあいさつをしてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動5年

11月最初の週は、本校のあいさつ運動週間です。2日月曜日は5年生が正門と東門であいさつに取り組みました。
画像1 画像1

全国小学校理科研究大会6

6年生理科は、「電流の発熱」と「動物や人のからだ」の学習に、それぞれクラスごとに取り組みました。電熱線に電流を流し、発熱する様子を調べる実験と、人の腎臓、肝臓についてネットや学校図書館の資料を使って調べる学習を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国小学校理科研究大会5

5年生理科は、「もののとけかた」の学習です。食塩が水にとける様子の観察と、温度によってとける量が違うことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国小学校理科研究大会4

4年生理科は、「金属・水・空気と温度」です。物質の三態(気体、液体、固体)と温度の関係を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国小学校理科研究大会3

3年生理科は「明かりをつけよう」で、豆電球と電池をつないで明かりをつける電気回路の学習と、電気を通す物の特徴を調べる学習をしました。本校で考案した配線器具を使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国小学校理科研究大会2

2年生生活科は、「おもちゃづくり大会をしよう」と題して、地域の方にも協力をいただいて、子どもたちが工夫した手作りおもちゃ作りをしたり、一緒に遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国小学校理科研究大会1

10月30日(金)、全国小学校理科研究大会が、都内10校を会場にして行われました。本校も会場校として研究授業、研究発表を行いました。朝から多くの皆様にご来校いただき、感謝しております。研究内容につきましては、このホームページ、「理科研究課題校」のページに順次公開していきます。ここでは、授業のようすを学年ごとに掲載します。
1年生の生活科は「はっぱのいろがかわったよ」と題して、秋の素材を使ったおもちゃづくりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年連合運動会5

最後は、クラスが1チームになって競う「長なわとび」5分間です。8の字で何人跳べるかを競いました。どの子も真剣なまなざしで、クラスの一体感を感じさせてくれました。集中したときの6年生はすごい。秋の1日、自己ベストの記録を出した子どもたちも多く、よく頑張りました。写真は男子幅跳び、1組長なわとび、2組長なわとびのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合運動会4

家からもってきたお弁当のお昼ご飯を、空いている時間に食べて、午後は男子の出番です。今度は女子が応援です。写真は、女子リレーバトンタッチ、男子ハードル、男子高跳びのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合運動会3

女子が終了したところで、男女のリレーが行われました。それぞれ4人ずつ、4チームが出場し、他校の精鋭と競い合いました。スタンドの応援も最高潮です。写真は男子リレースタート、男子リレーバトンタッチ、女子リレースタートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合運動会2

午前は女子の競技でした。100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳びに分かれて練習の成果を発揮しました。男子はスタンドで応援です。写真は女子ハードル、女子100m、女子高跳びのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年連合運動会1

学校日記が止まってしまっていて申し訳ありませんでした。遅くなりましたが、10月後半からの学校の様子をお伝えします。
まず始めに、10月22日に行われた連合運動会のようすです。6年生児童を対象に、区内64校が3つのグループに分かれて陸上競技で競い合う大会です。この日は天気も上々で、砧にある区の陸上競技場に出かけ参加しました。写真は開会式、準備体操、みんなで一周400mのトラックを走る「レッツランニング」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 10.19.インフルエンザ情報

八幡小学校  10月19日(月) インフルエンザ情報 

 本校では、9月後半から、インフルエンザの届け出者が激減し、しばらくの小康状態となっておりましたが、先週から届け出者が発生し、学区の八幡中学校では、届け出者が急激に増えていますので、再び感染の広がりが予想されます。「インフルエンザ情報」を、本日より復活することにしました。

2,現 況
●本日、5年1組で新たに3名の届け出がありました。5年1組は、感染予防のため、本日、6校時のクラブ活動を実施せず5校時終了後下校、明日より4日間の学級閉鎖の措置をとることにしました。また、2年2組にも届け出者がいます。
全校的には合計5名ですが、増加傾向に入った場合、その後数日以内に届け出者が増えていますので、注意が必要です。
●今後も児童の健康状態を細かく観察し、今後の対応を検討します。
●八幡中学校は、インフルエンザ届け出者が増加し3年生が学年閉鎖となりました。
※八幡中学校3年生学年閉鎖となった関係で、10月24日(土)の八幡中学校「学芸発表会」は延期となりました。(10月30日実施予定)

ニワトリの世話

飼育小屋で飼い始めたニワトリの世話を、環境委員会の子どもたちがしてくれています。委員会は10月から交代したばかり。慣れない仕事ですが一生懸命やっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

煙中体験訓練

9日午後、区の防災担当の方に「煙ハウス」を設置していただいて、3年生と6年生が煙りが充満した中でそのような状態になるか、また、そのような時の避難の方法を学ぶ煙中体験訓練をしました。煙は無害のものを使っているのですが、あまりの煙の濃さにハウスから出てきた子どもたちはパニック気味でした。このような時こそあわてず騒がず行動できるようにすることが、自分の命を守ることにつながります。今後も毎年3年生が実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり10

画像1 画像1
最後に閉会式を放送で行いました。今年初めて参加した1年生2人が感想を述べてくれました。中心になって企画・運営・調整に頑張った前期代表委員の皆さんもご苦労様。インフルエンザで予定より遅い実施になりましたが、天気にも恵まれて大成功で良かったですね。

子どもまつり9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スナップ集2。子どもたちが自分で考えて行った行事だから、楽しいのでしょうね。のびのびやっています。

子どもまつり8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもまつりの一場面。スナップ集です。楽しそうなようすをご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31