4月30日金曜日 高尾山遠足五年4

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の遠足は、疲れたけど楽しかったと、子どもたちは言っていました。今、高尾山は世界的に有名になりました。外国人も多く登っていました。お子様を案内人として、ぜひ、ご家族で登ってみてはどうでしょうか。今、高尾山は、新緑真っ盛りです。

高尾山遠足五年3

画像1 画像1 画像2 画像2
集合写真を撮って、頂上を12時20分出発。予定通り、高尾山口駅到着。子どもたちは、しっかり歩きました。14時7分、電車に乗りました。

高尾山遠足五年2

画像1 画像1 画像2 画像2
11時30分、頂上到着。お弁当を食べる場所がないほど、混雑。子どもたちは、皆、元気に登りました。新緑が素晴らしいです。

高尾山遠足五年1

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキング日よりの天気。五年生は、高尾山に遠足です。高尾山は、とても混んでいます。これから登ります。新緑がとてもきれいです。10時10分。

4月27日(水)交通安全教室(1年生)

成城警察署の方が来て、1年生の道路の歩き方や信号機のある所の渡り方など、交通安全について教えてくれました。しっかり身に付いたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日(月)4月の誕生会(幼稚園)

4月の誕生日の園児は、11名でした。おめでとうございます。年少さんも年長さんも、しっかり話すことができて立派でした。お楽しみは、先生の人形劇でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会で

今年度、塚戸小は、135周年を迎えます。そこで、月1回、月曜日の児童朝会に、塚戸小の卒業生をお呼びして、校長先生の質問に答える形で、お話を聞くことにしました。この日は、昭和12年に入学した一杉さんのお話を聞きました。昼になると家に帰って昼食をとり、また学校にきたそうです。千歳台6丁目には4世帯しか家がなかったそうです。
画像1 画像1

4月24日(土)おやじの会 1年生歓迎会

おやじの会主催の1年生歓迎の「親子友達をつくろう会」がありました。40組の親子が集いました。親子でゲームをしました。おやじの会が作るおいしいトン汁をクラスごとに食べました。午後は、クラス対抗の子どもはドッジーボール、大人はソフトバレーと燃えました。親子ともども知りあうことができたよい会になりました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)3年遠足 府中郷土の森

天気がよく、気温も高くなりました。遠足日和でした。しかも、この日、府中郷土の森に遠足来た学校は、塚戸小学校だけでした。大きな公園が貸し切り状態でした。子どもたちは、グループでオリエンテーリングに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 府中郷土の森

オリエンテーリングが終わると、水遊びです。暑かったので、気持ちがよかったようです。グループでお弁当を食べ、新しい友達が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年遠足 野川公園
春の遠足のシーズンとなりました。4年生を皮切りに毎週のように各学年が遠足へ出かけます。
4年生の遠足は野川公園でした。京王線の飛田給の駅から、味の素スタジアムや調布飛行場に飛んでくる飛行機を見ながら1時間ほど歩きました。あちらこちらにある桜の木はまだ花をつけているものや緑の葉が出ているものなど新緑の季節にまっしぐらです。
現地では、学校で考えてきた遊びを中心にグループ活動をしました。
心配された天気も、学校に戻ってくるまで曇りがちでしたが、温かな一日でした。

4月19日(月)最初の避難訓練

新しい学年になって最初の避難訓練でした。とても立派にできていました。最初なので緊張感がありました。1年生は見学です。立派な見本になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

雨で延期になった「1年生を迎える会」を行いました。代表委員の司会のもと、6年生に手をひかれながら、1年生が入場します。代表児童の歓迎の言葉、1年生の歌などありました。これから1年生も、全校児童と整列します。965名の塚戸小の子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼稚園年長・芦花公園遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は遊具で遊んで楽しみました。行き帰りはしっかり歩くことができました。年長さんになると、できるようになることがたくさん増えてきます。

幼稚園年長・芦花公園遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
12時過ぎ。いよいよお弁当の時間になりました。春の花満開の花の丘で食べました。天気のよい日、外で食べるのはいいものです。

幼稚園年長・芦花公園遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
穏やかな天気のよい日、幼稚園年長さんは、芦花公園に遠足です。みんなで楽しく遊びました。宝探しゲームをしました。

4月16日(金)離任式

塚戸小学校を出られた先生とのお別れの式、離任式がありました。子供たちは、名残をおしみながらお別れをしました。先生たちは、塚戸小の子供たちが大好きです。いい思い出ができたと去っていきました。お元気で・・・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生のお世話に(6年生)

6年生は、朝の時間に、1年生の教室に行って、1年生のお世話をしています。6年生は1年生のことを考えながらお世話をしています。5年生の時、幼稚園児と交流しているので上手です。6年生は、学校のリーダーとして活躍中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(木)初めての給食(1年生)

1年生は、今日から初めての給食です。給食当番のやり方を覚えます。配膳の仕方を覚えます。そして、いただきます。初めての給食は、簡単に配膳でき、簡単に食べることができる献立です。みんなで「おいしい」と言って食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(火)保護者会ご出席、どうもありがとうございました

12日、13日と年度初めの保護者会に出席いただき、どうもありがとうございました。学校と家庭との連携がとても大事です。これからも保護者会の出席、お願いします。なお、参加できなかった方は、後日担任から渡される配布物をお読みください。また、この日、説明しました本校の学校経営方針のプリントも配布しますのでお読みください。ご意見ご感想等あればおよせください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30