5月7日(金)一年生遠足 芦花公園5

画像1 画像1 画像2 画像2
13時15分、予定通り、学校に帰ってきました。お弁当の途中、少し雨に降られましたが、その後は、降られることもなく、無事に帰ってくることができました。子供たちは、楽しかったと言っていました。友達関係も深まったことでしょう。集団行動が立派にできる1年生に成長していました。

一年生遠足 芦花公園4

画像1 画像1 画像2 画像2
12時、お弁当の途中、突然の雨、木の下に避難。でも、その後やんでよかったです。子どもたちのすばやい避難、さすがでした。

一年生遠足 芦花公園3

画像1 画像1 画像2 画像2
11時半、お弁当の時間です。好きなグループを作って食べました。どんな友達と食べたか聞いてみてください。久しぶりのお弁当は、美味しいと言って食べていました。

一年生遠足 芦花公園2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに、公園のいろんな場所に行き、遊んだり見たりします。どんな場所に行き、何をしたか聞いてみてください。こうやって、友達づくりをしています。

一年生遠足 芦花公園1

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生は芦花公園に遠足に行きました。天気は曇り。調度いい気候です。子どもたちは、たくさん遊んで、友達をたくさん増やすことでしょう。

5月6日(木)こどもの日にちなんだ行事食

昨日は、5月5日、「こどもの日」でした。この日は、ショウブの節句ともいわれ、もともとは、ショウブ湯に入って、病気にかからないよう願う日でした。また、ちまきや柏餅を食べて、悪い気を払うという風習があります。今日は、「こどもの日」にちなん行事食で、中華おこわでした。家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園親子遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
親子でお弁当を食べ、遠足は終わりました。よい天気に恵まれ(よすぎるほど)、いい親子遠足ができました。親子で思い出に残ったことでしょう。疲れをとって、明日、元気に登園してください。

幼稚園親子遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
年長さんは、親子対抗ゲームをしたり、グループでオリエンテーリングをしたりして楽しみました。年長さんになると、グループで協同してできるものです。1年の差を大きく感じました。

幼稚園親子遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
年少さんは、初めての遠足。親子でふれあい遊びをしたり、みんなで遊んだりしました。親も子も、新しい友達ができたことでしょう。

幼稚園親子遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下、幼稚園では、親子遠足を祖師ヶ谷公園で行いました。親子で楽しんだり、子どもどうし、親どうしの輪を広げたりしました。

4月30日金曜日 高尾山遠足五年4

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の遠足は、疲れたけど楽しかったと、子どもたちは言っていました。今、高尾山は世界的に有名になりました。外国人も多く登っていました。お子様を案内人として、ぜひ、ご家族で登ってみてはどうでしょうか。今、高尾山は、新緑真っ盛りです。

高尾山遠足五年3

画像1 画像1 画像2 画像2
集合写真を撮って、頂上を12時20分出発。予定通り、高尾山口駅到着。子どもたちは、しっかり歩きました。14時7分、電車に乗りました。

高尾山遠足五年2

画像1 画像1 画像2 画像2
11時30分、頂上到着。お弁当を食べる場所がないほど、混雑。子どもたちは、皆、元気に登りました。新緑が素晴らしいです。

高尾山遠足五年1

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキング日よりの天気。五年生は、高尾山に遠足です。高尾山は、とても混んでいます。これから登ります。新緑がとてもきれいです。10時10分。

4月27日(水)交通安全教室(1年生)

成城警察署の方が来て、1年生の道路の歩き方や信号機のある所の渡り方など、交通安全について教えてくれました。しっかり身に付いたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日(月)4月の誕生会(幼稚園)

4月の誕生日の園児は、11名でした。おめでとうございます。年少さんも年長さんも、しっかり話すことができて立派でした。お楽しみは、先生の人形劇でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会で

今年度、塚戸小は、135周年を迎えます。そこで、月1回、月曜日の児童朝会に、塚戸小の卒業生をお呼びして、校長先生の質問に答える形で、お話を聞くことにしました。この日は、昭和12年に入学した一杉さんのお話を聞きました。昼になると家に帰って昼食をとり、また学校にきたそうです。千歳台6丁目には4世帯しか家がなかったそうです。
画像1 画像1

4月24日(土)おやじの会 1年生歓迎会

おやじの会主催の1年生歓迎の「親子友達をつくろう会」がありました。40組の親子が集いました。親子でゲームをしました。おやじの会が作るおいしいトン汁をクラスごとに食べました。午後は、クラス対抗の子どもはドッジーボール、大人はソフトバレーと燃えました。親子ともども知りあうことができたよい会になりました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)3年遠足 府中郷土の森

天気がよく、気温も高くなりました。遠足日和でした。しかも、この日、府中郷土の森に遠足来た学校は、塚戸小学校だけでした。大きな公園が貸し切り状態でした。子どもたちは、グループでオリエンテーリングに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足 府中郷土の森

オリエンテーリングが終わると、水遊びです。暑かったので、気持ちがよかったようです。グループでお弁当を食べ、新しい友達が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31