令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5月17日(月)の学校日誌

1、「運動会特別時程開始」について
・いよいよ運動会まで、あと2週間となってきました。
・今日から、特別時間割を編成して「校庭」「体育館」を効率的に使って、練習を進めていきます。
・休み時間にも、「応援練習」や「南中ソーラン」等の自主練習も体育館等で行われています。
・また、給食前には3年生以上の学級から選ばれた選手が出場する「紅白リレー」の練習も始まりました。
・学校全体「運動会モード」になりつつありますが、そのあわただしさの中でも、基本的なこととして、教室での学習も確実に進めるとともに、子どもの友だち関係等もしっかり見ていきたいと思います。
2、「1年生のアサガオ」について
・先日1年生は、アサガオの種を5粒程まきました。
・今日見ると、しっかり芽を出し、二葉を左右に広げていました。(なぜか、担任のアサガオだけがまだ芽を出していませんでした。)
・そんなアサガオの観察を、1年生は5校時にしていました。
・自分のアサガオの鉢を手元に置き、観察シートに写し取っていました。
・自分で種をまき、育てているアサガオには、やはり愛着が生まれます。みんなていねいに写していましたし、鉢は大切に扱っていました。
・また、休み時間ごとに水をあげている姿を見ると、ちょっと心配にはなりますが、やはりほほえましく思います。
・夏には、きれいな花をたくさんつけたアサガオを見ることを、今からとても楽しみにしています。

5月14日(金)の学校日誌

1、「2年生の体験学習」について
・今日の1校時に、2年生は給食調理で使うグリーンピースのサヤむきを体験しました。
・栄養士さんが、2年生全員が十分体験できるようにと「小振りのサヤ付きグリーンピース」を注文してくれました。
・むき方の説明を受けた2年生は、給食に出されるものなので、慎重にむき始めました。
・むき方のコツは、サヤのふくらんだ部分の端を、指で押すとサヤが割れて、中のグリーンピースがきれいに取れるというものです。
・2年生は、コツを覚えて、次から次へとグリーンピースをボールに集めていきます。
・「8個も入ってたよ!」「9個も入ってた!最高だ!」「5個しか入っていなかった、でも粒はとても大きいよ!」等々、様々な反応がありました。
・さて、2年生がむいてくれたグリーンピースが入った「わかめ入りピースご飯」の食べ具合は、どうだったでしょうか?
・グリーンピースの臭いを消すために、グリーンピースを別にゆでて、最後にご飯に混ぜるという配慮も、調理室ではしてくれたそうです。
・その結果、特にグリーンピースをむいてくれた2年生を中心に、低学年の食べ具合がよかったとのことです。
2、「PTA総会・歓送迎会」について
・本日午後2時から「PTA歓送迎会」、午後3時から「PTA歓送迎会」が開かれました。
・両方とも、多くの会員の皆様がご出席してくださり、滞りなく、温かな雰囲気で会が進みました。
・準備をしてくださった役員の皆様、担当してくださった皆様、本当におつかれ様でした。また、お忙しい中をご参加いただきました、ご来賓の皆様、会員の皆様、本当にありがとうございました。
・本年度の役員会のテーマである「学校は家、みんなは家族、あったか楽しいPTA」を大切に、みんなでPTA活動をがんばっていきたいと思いますので、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

5月13日(木)の学校日誌

◇「春の俳句」について
・4年生が、教科「日本語」で春の俳句をつくりましたので、10編紹介いたします。
・「たんぽぽの わたげがとんで ぼうけんだ」「こいのぽり 大きくゆれて 風にのる」「花びらが 光をあびて 春をよぶ」「春の空 くもがゆらゆら のりたいな」「春になり おたまじゃくしも いそがしい」「こいのぼり 風がふいたら がっしょうだ」「やね高く 母父子ども こいのぼり」「こいのぼり おどるみたいに あそんでる」「春の野は かぜがそよそよ 走り出す」「むしたちが お花のそばで おどってる」

5月12日(水)の学校日誌

1、「引き取り訓練」について
・本日午後、「引き取り訓練」を行いました。
・「引き取り訓練」は、「大地震発生時」「東海地震警戒宣言発令時」「不審者侵入時」等、学校に非常事態が発生した場合、児童の安全を確保するために、保護者等の皆様に、学校にお子さんを迎えに来ていただく訓練です。
・毎年、想定を変えて実施をしています。本年度は、「東海地震警戒宣言発令」が、午後1時20分に発令されたとの想定で行いました。
・実際の場合は、訓練のようにお迎えに来ていただくのはなかなか無理だと思います。その場合は、学校でお出でいただくまでお預かりしております。
・何れにしても、非常事態がなければ一番いいとは思いますが、万が一の場合は、お子さんの安全を第一に対応していきますので、何卒よろしくお願いいたします。
2、「校庭のライン引き」について
・本日り3時過ぎから、運動会の短距離走(かけっこ)のための本格的なラインを総出で引きました。
・子どもたちが、全力で走るコースですから正確さが要求されます。
・巻尺等でしっかり長さを確認しつつ、見た目にも正確なラインが、しばらくして引き上がりました。
・毎年、真っ白で真っすぐなライン、同じ間隔のカーブ部分のラインが引かれると、いよいよ運動会だなという気持ちになります。
・運動会の練習もいよいよ本格的になってきます。計画的に練習を進め、みんなでがんばっていい運動会にしていきたいと思います。

5月11日(火)の学校日誌

◇「雨の日の中休みの様子」について
・今日は雨ということで、中休みは校庭で遊ぶことはできませんでした。
・そこで、子どもたちはどんな過ごし方をしているのか、見て回ってみました。
・「粘土遊び」「折り紙」「将棋、オセロ」「お絵かき」「読書」「紙芝居」「お話(会話)」等々、様々な遊びを工夫して楽しんでいました。
・1年生の教室では、6年生が一緒に「粘土遊び」をしてあげている姿が、とてもほほえましかったです。
・図書閲覧室は、席が一杯!満員の大盛況でした。しかも、授業中かと思ってしまう程、みんなが静かに本を読んでいました。
・読書に力を入れている本校としては、とてもうれしい光景でした。
・子どもたちの様子を見るために、学校を2回めぐりましたが、その間何回も出会った子どたちがいました。その子たちに何をしているの?と聞くと「散歩!」との答えが返ってきました。(実際は「鬼ごっこ」みたいな感じでしたが…。)
・休み時間の過ごし方も一様ではなく、子どもたちはいろいろな過ごし方を考え、雨の日の、中休みを楽しんでいることが分かり、ほっとした気持ちになりました。

5月10日(月)の学校日誌

1、「あいさつ週間」について
・毎月、第2週は「あいさつ週間」です。今日から14日(金)まで、5月の「あいさつ週間」が始まりました。
・学校全体の生活目標も「オアサスのあいさつをさわやかにしよう!」ということで、全校体制で取り組んでいきます。(オ…おはよう! ア…ありがとう! サ…さようなら! ス…すいません!)
・今朝は、2つの校門で、代表委員会の児童が、登校してくる友だちに、元気な声であいさつをしてくれました。
・久し振りに、朝の校門付近は賑やかになりました。あいさつが響き渡ると、やっぱり気分も爽やかになります。
2、「運動会のスローガン」について
・代表委員会で話し合って、今年の運動会のスローガンが決まりました。
・5月29日(土)に開かれる今年の運動会のスローガンは「全力で、心に残る運動会!」です。
・後3週間となった運動会に向けて、どの学年も本格的な練習に入ってきました。
・みんなでがんばって、スローガン通り「全力で、心に残る運動会!」にしていきたいと思います。

5月7日(金)の学校日誌

1、「2年生の草取り」について
・2年生は、「生活科」の学習として「サツマイモ」を毎年育てています。
・サツマイモは、地域の方のご厚意でお借りしている畑に植えます。
・学校から歩いて5分もかからない所に畑があるので、本当にありがたいです。
・今日2年生は、畑に行って草取りをしました。
・さあ!始めようとすると子どもたちから「花が咲いている草も抜くのですか?」との質問があり、、担任からは「サツマイモに栄養がいかなくなるので、かわいそうだけど抜きましょう!」との話がありました。
・間もなく、畑は草が生えていない状態になりました。ただ、掘り起こしも、畝づくりもなされていません。
・これは、子どもたちには無理なので、10日(月)に保護者の皆さんが、ご厚意で耕してくださるとのことです。
・こうした1つの学習も、多くの皆様にお世話になっていることを、子どもたちとともに感謝しながら、学習を進めていきたいと思います。
2、「3年生の町たんけん」について
・今日3年生は、「社会科」の学習として「わたしたちの町たんけん」に行きました。
・今日は、甲州街道、芦花公園駅方面の町たんけんでした。来週は、久我山病院方面の町たんけんに行きます。
・子どもたちは、地図をはさんだバインダーをかけて、通行のじゃまにならないように注意をしつつ、周りの様子をしっかり見ながら、気がついたことをメモしてきました。
・3年生の「社会科」は、これから先、学区域から世田谷区へ、という具合にどんどん視野が広がっていきます。
・真剣にメモをする3年生の姿から、これからも、その成長振りがとても楽しみになりました。

5月6日(木)の学校日誌

1、「連休明けの登校風景」について
・5連休であった今年のゴールデンウィーク!5日間とも雨が降らなかったことは、大変珍しいことのようです。
・連休明けの子どもたちは、部分的に何となく疲れている感じありましたが、久し振りに会った友だちとあいさつを交わし合っているうちに、あちこちで笑顔がたくさん見られるようになりました。
・ともかく、子どもたちが何とか無事に連休を過ごしてくれて、本当によかったとほっとした朝のひと時でした。
2、「木曜集会」について
・木曜日の朝は、「集会」がある日です。
・今朝は、「委員会紹介集会」が開かれました。
・まず、「放送委員会」「図書委員会」等、8つの委員会の委員長になった6年生より、それぞれの委員会の紹介がありました。
・その後、3年生以上の「各クラスの代表委員」となった一人一人が、自分の決意を発表してくれました。
・「元気で明るい学校にしていきたい!」「あいさつがしっかりできる学校にしたい!」「ルールを守ってけじめのある学校にしたい!」等、一人一人の代表委員が、自分が目指す学校の姿を、堂々と語ってくれました。
・そんな子どもたちといっしよに、さらにそういう目指す学校になるよう、がんばっていきたいと強く感じた、朝の「委員会紹介集会」でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31