小玉スイカ果物は、今が旬の「小玉スイカ」でした。子どもたちは、今年初めてスイカを食べたという意見が多く、美味しそうにスイカを食べていました。 また。今日は、4年2組とくるみ学級の交流給食も行われ、楽しく会食が進みました。 教育実習生の研究授業3年1組で、国語のメダカの授業でした。 子どもたちは、これまでの授業をよく聞いていたり、教科書をよく読んでいたり、自分でいろいろと調べていたりと、実習生の授業の中で、活発に発表していました。 朝顔の成長子どもたちと一緒に朝顔の観察をしていると、今生えている二つの葉(双葉)の間から何か、別の葉が見えてくるようになりました。 さて、この葉は何なのでしょうか?1年生は、生活科の授業で先生と調べてくださいね。 わくわくタイム1年生は、固定遊具での運動でした。ジャングルジム、タイヤ、登り棒、うんていを使って運動します。 2〜6年生は先週に引き続きドッジボールです。わくわくタイムでドッジボールをするようになってから、休み時間にドッジボールをする姿も見られるようになっています。 今日は、体育館でドッジボールをしていた6年生の様子を紹介します。 中学年遠足 〜2〜オリエンテーリングが終わった後は、子どもたちが楽しみにしていた水遊びでした。体育着に着替えて、つま先から頭までびっしょり濡れるくらい、楽しんで水の中を歩きまわったり、友達と水をかけ合ったりしていました。 水遊びが終わると、お弁当です。延期、延期となって、保護者の皆様には、お弁当作りも3度お世話になり、ありがとうございました。今日、子どもたちは、いつも以上においしそうにお弁当をほおばっていました。 セーフティ教室セーフティ教室は、1年生児童、保護者、地域の方々を対象に、児童が自分自身に危険がせまった時の対応を知り、犯罪に巻き込まれないための方策を知るとともに、安全に対する意識を高めるため、また、保護者や地域に公開し、児童の安全に関する取り組みを知ってもらい、地域の防犯意識を高めるために行っています。 安心して登下校できるような、お話を聞いたり、実際にお話の内容を警備員さんと体験してみたりしました。 登下校だけでなく、日常から子どもたちが防犯意識を高めてくれればいいなと思っています。 キャベツの葉には・・・子どもたちが集まっているので、何かあったのかと近づいてみると・・ キャベツの葉に、モンシロチョウの卵が産みつけられていました。 子どもたちは、卵をじっくりと観察していました。 卵がかえって、モンシロチョウの幼虫を見ることを楽しみにしているようです。 中学年遠足 〜1〜府中郷土の森までは、電車も徒歩も少し時間がかかりますが、子どもたちは、先週から天気も心配し、今度こそ行きたいと楽しみに待っていました。 疲れても最後まで「がんばるどぞー」の声で出発しました。 |
|