烏山北小学校の様子をお伝えしています!

解体工事進む

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日までの学校公開には、延べ1500人の方に参観していただきました。ご来校に感謝申し上げます。さて、旧校舎の解体工事が進んでいます。写真のように、外部解体がどんどん進んでいます。まもなく、旧校舎の形が見えなくなってしまいそうです。さながら、解体現場はリサイクル広場のようです。コンクリートが廊下のように敷きつめられ、鉄筋は鉄の仲間で集められ、アルミサッシはアルミで集められています。解体現場は壊すだけの場所ではなく、リサイクル広場でもあるのですね。学校にお出での際は、旧校舎の変化の様子もご覧ください。

北小まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた北小まつり
どんなお店にしようかな。
お客さんが楽しむためには。
みんなで考えたり工夫したりして
各クラスが準備して当日をむかえました。

「○年△組のお店にきてください」と大きな声で宣伝する子
一生けん命ボーリングのたおれたピンを起こす子
ようち園やほいいく園の子どもに優しく教えてあげる子

自分がお店を楽しむだけでなく、「お客さんを楽しませること」
を通して、人を喜ばせることを体感できたように感じます。

6年生「土曜参観」

3時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「土曜参観」

3時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「土曜参観」

3時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「土曜参観」

3時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「土曜参観」

3時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「土曜参観」

3時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科「わたしたちの国土」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今、社会科で日本の国土について学習しています。
この学習のみ、教職大学院研修生の神村先生が担当します。
日本は同じ2月でも桜が咲くところもあれば雪が降るところもあります。
これは南北だけの話ではありません。
なぜ、これほどまで気候が違うのか、桜前線を例に地図帳や資料集を使って自力で読み解いていきました。
単純に都道府県を覚えるだけでなく、私たちが住む日本について理解を深めていければと思います。

3年生 昭和記念公園への遠足

 5月11日に遠足延期が決まってから3週間。当日は、初夏を思わせる晴れ。
 「晴れてよかったね」と「暑そうで大変だね」という気持ちが入り交じった表情の先生や主事さんたちに見送られ、出発。慣れている京王線の中では、子どもたちは意外に静かに高幡不動まで行きました。
 モノレールに乗り換えて、立川北駅に向け発車。車窓からの眺めに「ワァーッ」と感嘆の声。『甲州街道』の駅名に、「えっ!」… 反応が新鮮で楽しい車内でした。
 立川北駅からビル街とヒメジオンの群生する草地の間を通り抜け、昭和記念公園の「入り口」に着きました。
 目に眩しい芝生の柔らかいクッションを感じながら、歩く歩く歩く…。涼しげな噴水や池、新緑の銀杏並木、様々な樹木を横目に最終目的地『みんなの原っぱ』にたどり着きました。
 しばしの自由遊び。小さなお山のてっぺんでのうれしそうな顔。「キャー」というはしゃぎ声。遠足はやはり楽しそうで、素敵な笑顔。写真もいっぱい撮ってもらいました。
 最高の楽しみは、やはりお弁当とおやつ。学年全員が入って、さらにほかの学校の子どもたちが入ってもあまりある大きな大きな木の木陰で、楽しいひとときを過ごしました。
 食後は芝生の上で学級ごとに班対抗リレーで盛り上がりました。
 ちょっと「あつかった」けれど無事帰校することができました。(帰りの電車では、疲れて眠たそうな顔もありました)
 遠足実施に向けて、いろいろご心配をおかけしました。

校舎の解体進む!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月から始まった旧校舎の解体工事は、いよいよ外部の解体に入りました。今日は、北小まつりで、子どもたちは大盛り上がりで、少し大きくなった工事の音にも気づかなかったようです。今日から始まった外部解体工事は、夏休み中続き、八月末に終わる予定です。旧校舎の内部の解体が順調に進み、すっかり廃墟のようになった校舎は、今日から、恐竜の口のような機械で、少しずつ食べられていくようです。これから毎日変身していく旧校舎の様子を、ときどきお伝えしていきます。

5,6年外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度5年生は今日までに外国語活動を3回行いました。
7日の外国語活動では「Where are you going?」という質問に答えることを繰り返し行いました。
後半はその質問を使ってジェスチャーを取り入れた○×ゲームを楽しみました。
外国人の先生だけでなく、子どもたちもジェスチャーをして英語でみんなに質問をするなど、積極的に英会話を楽しむことができました。
6月11日は1階外国語室にて6年生の外国語活動が行われます。
ぜひ、ご参観ください。

5年総合「バケツ稲を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今、稲を育て始めています。
5月の後半に教室の窓際で種もみを水に浸して芽出しを行いました。
およそ1週間で芽が出始めました。
ほぼ全員芽を出したところで今度はバケツにまきました。
これから毎日様子を観察し、水やりをそれぞれが進めていきます。
秋にたくさん収穫できるようそれぞれが世話をしていきたいと思います。

ロング集会(北小まつりのお店紹介)

画像1 画像1
 北小まつりまで、あと2日!
各クラス、お店の準備を張り切って行っています。
今日は、クラスの代表が前に出て、自分たちのお店を宣伝しました。
「楽しいので、ぜひ来てください。」
と、大きな声で発表できました。
 当日が楽しみですね。

5年生体育「リレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今、リレーの学習をしています。
チーム全員のタイムを平均すると0.1秒も違わないようチーム編制をしているので、あとはいかにバトンパスを素早くスムーズに行うかにかかってきます。
各チームには元リレーの選手が必ずいるので、先輩達から学んだバトンパスの練習を教え、少しでもタイムが縮むよう頑張っています。
1組では3回学習をしましたが、3回目はどのチームもタイムを縮めてきました。
さらに縮められるよう次回も頑張ります。

もうすぐ水泳指導が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日木曜日は体育集会が行われ、運動委員の子どもたちが水泳の授業に向けて注意することが分かるよう楽しい劇を演じてくれました。
笑いやクイズの中に大事なことがいくつもあり、子どもたちは楽しみながら学ぶことができました。
今年の水泳指導も安全に行っていきたいと思います。
水泳カードや水着の準備などで保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

社会 体験学習

 本日5・6校時に、清掃工場の方による出張授業がありました。「ごみのゆくえ」について体験学習を含め、いろいろなことを学習できました。
 埋立地のこと、CO2のこと…みんな真剣にお話を聞いていました。清掃車の仕組みを実際に見て、日頃自分たちの出すごみがまずどうなるかを興味深く見学していました。
 この経験を今後の学習、生活にいかしていきたいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(火)に鎌倉へ遠足に行きました。
ちょうど、社会で鎌倉時代を勉強しているので、興味を持って遠足できました。
江ノ電藤沢駅から班行動開始!班で計画した行程で、行動しました。
長谷寺、大仏、鶴岡八幡宮などを見学し、裏大仏ハイキングコースを歩いて、お昼は源氏山公園で食べました。
次は、日光に向けて、烏山北小の顔として、行動できるよう今回の経験をいかしたいと思います。



きこえとことばの教室 季節のことがらと詩の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関を入って左側の「きこえ階段」から登っていくと、
階段踊り場やきこえとことばの待合室横の壁に、
季節のことがらや詩の掲示があります。
今月は「かたつむり」の掲示と「あたしのおおきさぶん」「雨」の詩です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
6/22
(火)
地区班活動(6校時・集団下校)
6/24
(木)
古典芸能鑑賞教室(6年)
6/25
(金)
ALT(6年) クラブ