子どもたちが見つけてくれるもの何だろうと、子どもたちに連れられて行くと、一つの茎から、いろいろな色のアジサイが咲いているのでした。 子どもたちは、ステキなものをみつける名人だなと思いました。 責任今日の児童朝会では、来月からの「人格の完成を目指して」の目標、「責任」について校長先生からお話がありました。 「進んで自分の役割を果たしていますか?」 という問いに、学校では、児童朝会ができるのは、朝から放送委員会がマイクなどの準備をしてくれているから、また運動委員会が朝から校庭整備をして、自分の委員の責任を果たしているという話題がでました。 また、「毎日お手伝いをしている」「当番や係活動をまじめに取り組んでいる」「規則やルールを守っている」「自分で約束したことは、最後までがんばる」という例も挙げられました。 今日の朝の会では、各クラスでこの「責任」について話題が出たことだと思います。 ご家庭でも是非、子どもたちの「責任」について、話をしてみてください。 あいさつ運動校門を通ると、子ども同士の明るいあいさつの声が聞こえてきます。 1年生と朝顔今回は、1年生がどんな様子で、朝顔のお世話をしているか紹介します。 1年生に尋ねると、朝顔の成長にとって必要なものは、「水をあげること」だと生活科で習ったそうです。 子どもたちは、エコ活動で活用している「雨水くん」のタンクから水を汲んで、自分や友達の朝顔の植木鉢に水をあげています。 水をあげながら、自分の朝顔の様子をよく観察したり、友達の朝顔と比べ合ったりしています。 縦割り班結成式1年生から6年生が学級を解体して10個の班に分かれました。10個の班にはABCの3人のリーダーがいて、合計30班が集合しました。 リーダー長とサブリーダー長の紹介とあいさつを聞いた後、各班に分かれて、リーダーの顔と名前を覚えたり、自主的に班員の顔を覚えようとしたりする様子が見られました。 6月18日からさっそく縦割り班活動が始まります。1年間で、異年齢でたくさん友達をつくって、仲良く遊んで欲しいと思っています。 PTA総会PTA会長様のあいさつや新任の先生の紹介があり、その後、21年度活動報告と21年度決算の審議が行われ、22年度活動予定と22年度予算の審議が行われました。 会の終わりには、保護者と先生が談話する機会がもたれるなど、和やかに過ごしました。 5年生初めての調理課題は、フルーツの盛り合わせと、お茶の淹れ方です。 果物を切ることが難しかったようで、包丁と格闘しながら一生懸命に切っていました。 出来上がりはどうだったでしょうか。 家庭でもちょっとした場面で、子どもたちが家族や友達にお茶を淹れられればいいなと思いました。 観察池から今日観察池を子どもたちとのぞいてみたら、たくさんの花が咲いていました。 もうすぐ咲きそうな蕾もみつかりました。 新緑のまぶしい季節、学校中の草や木、花が元気に咲いています。 わくわくタイム休み明けで、運動会が終わって初めてのわくわくタイムでしたが、子どもたちは疲れも見せず、元気に活動していました。 2年生栽培活動ゲストティチャーとして、今年度も植松さんをお招きして、植え方を教えていただきました。 みどりのカーテン2運動会の日には出ていなかったので、日・月曜日の雨もあり、いつの間にか成長していたようです。 どんどん芽が出て、蔓が伸びて、みどりのカーテンになる日が楽しみです。 1年生生活科(朝顔)運動会の練習に夢中になっている間に、双葉になっていました。 1年生の子どもたちは、自分の鉢からいくつ芽が出ているか、休み時間などに数えて、成長を楽しみにしています。 2年生生活科(ミニトマト)なんと、小さな緑の実がついていました。 2年生の子どもたちは、とても喜び、「先生見て〜」「写真撮って〜」と、小さなトマトの実を見せに来てくれました。 もうすぐ赤い実になると、ミニトマトの成長を楽しみにしている子どもたちでした。 運動会 〜4〜高学年は、110m走、騎馬戦、SORAN2010に参加しました。 走る距離も長く、団体競技や表現も体力がとてもいる競技でした。 やり終えたあとの子どもたちの顔を見ていたら、とても充実した表情をしていました。 特に6年生は小学校最後の運動会でした。どんな気持ちで一日を終えたのか、是非聞いてみてください。 運動会 〜3〜3・4年生は、70m走、お助け玉入れ、ようこそワンダーランドへに参加しました。 玉入れもダンスも内容や動きが難しかったようですが、これまでの練習の成果を活かし、今日は十分活躍していました。 十分頑張った子どもたちを、たくさん褒めてあげてください。 運動会 〜2〜1年生は、代表児童によるはじめの言葉を言いました。そして、40m走、おどってたまいれ、スーパーモンキーゴクウに参加しました。 2年生は、40m走、ころがせころがせ(大玉転がし)、スーパーモンキーゴクウに参加しました。 何を一番頑張ったか、お家で子どもたちが話すのを是非、保護者の皆様、聞いてあげてください。 運動会 〜1〜各学年の表現、団体種目、徒競争、代表によるリレー、全員競技と、どの種目も子どもたちはせいいっぱい力を出し切っていました。 運動会の結果は、白組の優勝でしたが、赤組も白組も子どもみんなが頑張りました。 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 近隣の皆様、今日一日朝から騒がしかったかと思いますが、子どもたちはとても頑張りました。ご協力に感謝しております。 いよいよ明日は・・・昨日までの雨で校庭の状態が悪かったため、時間を遅らせて校庭での最後の練習を行いました。 子どもたちはやる気まんまんです。 6時間目は、5・6年生の子どもたちが運動会の準備をしてくれました。 明日のお天気は、心配なさそうです。ずっと前から楽しみにしていた子どもたちは、てるてる坊主を作って、ずっと運動会を待ちわびていました。 運動会の準備の一部手元にプログラムを持っていなくても、見やすくて便利だと保護者の方からご好評のお声を頂きました。ありがとうございます。 今年度も、拡大プログラムを作成しました。低学年、中学年、高学年の表現のプログラムを一足先にお見せいたします。 当日は、表現以外にも、一つ一つ凝ったプログラムが掲示されますので、是非ご覧ください。 運動会練習(高学年最終編)見所をお知らせしたいところですが、どの場面にも見所満載なので、当日の子どもたちの演技をどうぞお楽しみになさってください。 |
|