TOP

6月28日(月)今日の給食

 今日の献立は、丸パン、牛乳、豆腐入りハンバーグ、ジャガイモのクリームあえ、グリーンサラダです。
画像1 画像1

6月28日(月) 授業風景 4年生

画像1 画像1
 4年生は、“算数:少人数指導”です。
画像2 画像2

6月28日(月)授業風景 2年生

画像1 画像1
 2年生は、“算数:少人数指導”・・たし算の学習です。
画像2 画像2

6月28日(月)授業風景 3年生

 3年生は、環境学習・・・GEの方々をゲストティチャーにお呼びして学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)九品仏小の朝 6年生

画像1 画像1
 6年生の教室では、“算数:少人数指導”・・・
画像2 画像2

6月28日(月)九品仏小の朝

画像1 画像1
 4年生の教室では、香港からの転入生の紹介・・・先生の話・・・と朝の会を行なっていました。
画像2 画像2

6月28日(月)九品仏小の朝 3年生

画像1 画像1
 3年生の教室では、“朝の会”1分間スピーチ・・・聞いている子どもは、すでに1時間目の学習の準備ができていました。
画像2 画像2

6月28日(月)九品仏小の朝 2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、“アリが入り込み”やさしく校庭に逃がしてあげていました。
画像2 画像2

6月28日(月)九品仏小の朝 1年生

 1年生は、“児童朝会”のあと・・“あさがお”の観察・・・つるが伸びてきているので、つるがからまないようにすることを指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 5年生川場移動教室へ元気に出発!

 5年生が、今日、5月28日(月)〜30日(水)まで、川場移動教室へ行きます。
 川場では、SL見学−勤労体験学習−ナイトハイク−雨乞山登山−キャンプファイヤー−川場村めぐり−民俗資料館見学−田園プラザでお土産買い物などなど。いろいろな体験をしてきます。
 残念ながら、1名の子が高熱を出して欠席ですが、他の子ども達は、元気に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、魚のフライかわりソースかけ、こんにゃくサラダ、ゆでキャベツです。
画像1 画像1

6月25日(金)九品仏小の朝 6年生の教室

画像1 画像1
 6年生の教室では、朝の会がおわり・・・1時間目の算数・・・“文字と式”のテストを行っていました。
画像2 画像2

6月25日(金)九品仏小の朝 5年生の教室

画像1 画像1
 5年生の教室では、“漢字テスト”を行っていました。繰り返し行うことで、漢字を覚え、使い方も理解が深まっていきます。
画像2 画像2

6月25日(金)九品仏小の朝 4年生の教室

画像1 画像1
 4年生の教室では、係の子ども達による“読み聞かせ”をしていました。保護者のよき聞かせグループ(LアンL)の読み聞かせを受けているので・・・読み手の工夫も4年生なりにできたいました。
画像2 画像2

6月25日(金)九品仏小の朝 3年生の教室

画像1 画像1
 3年生の教室では、地域の商店会の協力で、“七夕の短冊に願いを書いていました。”
画像2 画像2

6月25日(金)九品仏小の朝 2年生の教室

画像1 画像1
 2年生の教室では、“朝の会:1分間スピーチ”ビーズで遊んだことを話していました。算数で学習したいろいろな形が立体的に掲示してありました。
画像2 画像2

6月25日(金)九品仏小の朝 1年生の教室

画像1 画像1
 1年生の教室では、朝の会の前に・・・子どもの相談に担任の先生がていねいにのっていました。
画像2 画像2

6月24日(木)九品仏小の朝 6年生

画像1 画像1
 6年生は、視聴覚室に移動して・・・“英語活動”です。
画像2 画像2

6月24日(木) 九品仏小の朝 5年生

画像1 画像1
 5年生の教室では、“社会科:漁業”について、テーマを決めて新聞にまとめていました。
画像2 画像2

6月24日(木)九品仏小の朝 4年生

画像1 画像1
 4年生の教室では、“朝 読書”先生が来る前の時間の使い方がとても上手です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/28 川場移動教室5年生1日目
6/29 川場移動教室5年生2日目
6/30 川場移動教室5年生3日目
7/2 保護者会(低)