7月24日(土)小田代ヶ原

回転ドアを通り抜け、しばらく木立の中を歩いていくと、草原(湿原)が広がっていまいした。下野草、アザミ、ニッコウキスゲなどの高山植物を目にすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日(土)小田代ヶ原ゲートの中に入る

泉門池から5分、小田代ヶ原分岐点を右に入りました。熊笹の中を進んでいくと、小田代ヶ原に入る回転ドアがありました。このドアは樹木の保護を目的として、野生のシカなどの侵入を防ぐためにあるとのことです。子どもたちの足取りは軽かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月24日(土)泉門池から小田代ヶ原分岐点へ

湯滝を出発して30分あまり、第2チェックポイントの泉門池(いずみやどいけ)に到着しました。この池の周辺にはたくさんの子どもたちが休憩をとっていました。
第2チェックポイント(泉門池)
「報告がすんだら、全員そろって美しい声、美しい姿勢で挨拶をする」
第3チェックポイント(小田代ヶ原分岐点)
「報告がすんだら、班の2人が握手をする」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月24日(土)オリエンテーリング開始・チェックポイント通過

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯滝からグループハイキングが始まりました。
ハイキングコースには、6つのチェックポイント(1分岐点2泉門池3小田代ヶ原分岐点4小田代ヶ原展望台5戦場ヶ原展望台6赤沼分岐点、ゴール)を設置し、引率の先生方が子どもたちの通過をチェックしました。
各チェックポイントでは、簡単な課題が出されました。
第1チェックポイント「報告がすんだら、最高の笑顔を見せる」
子どもたちは笑顔で課題をクリアし、次の泉門池に向かいました。

7月24日(土)湯滝よりハイキングスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時半、湯滝よりハイキングがスタートしました。はじめに湯滝を見学した後、6人編成の班で、時差をつけ出発し、湯滝ゲートから小田代ヶ原をめざしました。湯の湖から流れ落ちる湯滝が川となって流れる湯川沿いの木道を歩いていきました。

7月24日(土)湯元源泉見学、10円玉がきれいになった。

温泉寺の境内を通って、湯元温泉の源泉に近づいてくると、硫黄のにおいが漂ってきました。
源泉では、水たまりからお湯がわき出ていて、子どもたちは手につけてみたり10円玉を磨いたりしていました。
「10円玉がこんなにきれいになったよ」「ずっとつけていたら色が変わってきた」など、子どもたちは源泉での実験?を楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月24日(土)華厳の滝の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎を出て40分あまり、バスは中禅寺湖から流れ落ちている華厳の滝の駐車場に到着しました。
エレベーターで滝下100メートルまで降りると、滝下の地下道内はひんやりしました。
地下道を通り抜け、滝下の展望台に着いて華厳の滝が目の前に見えた時は、子どもたちは歓声をあげていました。この時は毎秒300トンの水が流れ落ちていて、水の霧が展望台まで飛んできていました。
虹も見えました。
滝上の展望台からも華厳の滝を眺めました。中禅寺湖から流れ落ちる様子が確かめることができました。

7月24日(土)バスで奥日光へ

8時、バスに乗って宿舎を出発、奥日光へ向かいました。
のぼり専用いろは坂の20のカーブを乗り切ると、中禅寺湖に出ました。
華厳の滝を見学した後、中禅寺湖から龍頭の滝、戦場ヶ原とバスで移動し、9時半過ぎに湯元に到着しました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月24日(土)日光2日目、天気は晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光2日目。雨上がりの気持ちのよい朝を迎えました。
6時起床、6時半より朝会がありました。
樹齢何百年の杉の大木が立ち並ぶ荘厳な環境の中で、おいしい空気をいっぱいに吸い、爽やかな1日のスタートとなりました。
7時より大広間で朝食を食べました。

7月23日(金)就寝

21時半、消灯になりました。
1日目はどの部屋もなかなか子どもたちは寝付かないのですが、この6年生の子どもたちは、例年に比べると、早く寝入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月23日(金)キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19時過ぎから、宿舎近くの河原の駐車場でキャンプファイヤーが始まりました。
昨年、川場移動教室の時、雨でできなかったので、子どもたちは楽しみにしていました。
実はこの東照宮のある地域は、夕方から夜にかけて雷雨になることが多いのです。この日も、雲行きが怪しく、カッパ持参で会場に集合しました。
校長先生扮する火の神から分火を受けた「勇気の火」「希望の火」「友情の火」によって、中央のやぐらに火が燃え上がると、子どもたちから大きな歓声があがりました。
校長先生のアコーディオンの伴奏で「燃えろよ燃えろ」を合唱しました。このころには雨が落ちてきました。
そのあと、ゲームをしたりしてしている時に雨が激しくなってきました。そんな雨にも負けず、最後にはめいいっぱい「ジンギスカン」を踊れて、子どもたちは満足そうでした。
宿舎の戻ると、特別にもう一度風呂に入ることができまいした。

7月23日(金)宿舎到着

16時過ぎ、宿舎の東観荘に到着しました。
すぐに開園式がありました。
式が終わると、宿舎の中に入り、避難訓練をしたり荷物整理をしたりしてから、各部屋でくつろぐことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月23日(金)1日目の夕食

入浴後、18時より宿舎の大広間で初めての食事がありました。
焼肉・焼き魚・唐揚げなどが食卓に並び、子どもたちの食欲は旺盛でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月23日(金)東照宮・二荒山神社から宿舎へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮の最後の見学は鳴龍でした。鳴龍の天井画のある所で立ち止まって、係員が拍子木をたたいて反響する音を聞きました。
東照宮入口でガイドと分かれて、今度は校長先生の案内と誘導で、二荒山神社を見学しまいした。
「この杉の大木にならの木が宿り木しています。○すぎとならがいっしょ→◎好きなら一緒。これは縁結びの御神です」
最後に、目の前に見える・徳川家光廟所大猶院の説明を、校長先生から聞いて、歩いて宿舎「東観荘」へ向かいました。

7月23日(金)二社一寺の見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陽明門をくぐると、正面に本殿、右手奥に、眠猫の彫刻が彫られている坂下門が見えてきました。
「意外と小さいね」と言いながら、子どもたちは写真を撮ったりして眠猫の彫刻に見いっていました。
東照宮の境内の中は風があまり通らず、暑かったです。
坂下門をくぐりぬけ、200段あまりの階段を上った所に、徳川家康の墓所がありました。汗をかきながら、子どもたちは頑張って階段を上り切り、家康と対面しました。

7月23日(金)二社一寺の見学1

日光初日は、二社一寺の見学から始まりました。クラスごとのガイドの案内で、輪王寺・東照宮の順に見て回りました。東照宮の山門をくぐり、想像の像や三猿等の彫刻が目に入ってくると、子どもたちの目は輝いてきました。陽明門の前で記念写真を撮りました。子どもたちは、陽明門の彫刻のすばらしさの見とれ、「ひぐらしの門」と言われる由縁を体験的に学んだようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月23日(金)6年日光林間学園スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(金)より、2泊3日で、6年生の日光林間学園が始まりました。
9時55分、学校を出発して、梅丘駅から小田急線・千代田線に乗って、北千住に出ました。
北千住からは、東武日光線の林間学園専用電車に乗り、日光へ向かいました。
日光までの2時間あまり車中では、子ども達は、BOXシートの中で、トランプゲーム等をして、楽しいひとときを過ごしました。お弁当もここで食べました。
13時半過ぎ、東武日光駅に到着しました。日光も暑かったです。ここからバスに乗って、輪王寺・東照宮へ向かいました。

7月20日(火)1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
8時30分から、体育館で
第1学期終業式を行いました。

校長先生のお話の後、
3年生が児童代表の言葉を言いました。

漢字学習や水泳など
頑張って取り組んだこと上位3つ
話しました。

夏休みの水泳指導や図書館解放、地区班遊びもあります。
安全に気をつけて、2学期の始業式に元気に会いましょう。

7月20日(火)地区班遊び

画像1 画像1
放課後さっそくいくつかの地区の子どもたちが集まって
地区班遊びを行いました。

映画観賞や校庭でボール遊びを行う班など
様々です。

水をはったプールで冷やされた
飲み物で、活動後に喉をうるおすグループもありました。
おいしそうにゴクゴク飲んでいました。

お世話下さいます保護者の皆様
ありがとうございます。

7月17日(土)ホタルまつりへ

画像1 画像1
地域のお祭り「松原でホタルを見よう(5・6丁目自治会)」に行ってきました。
会場の松羽稲荷神社には松原小の子どもたちがたくさん来ていました。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6
(月)
あいさつ週間始 身体計測(3年)
9/7
(火)
3・4年生5時間授業 身体計測(4年)
9/8
(水)
B時程 身体計測5年
9/9
(木)
音楽集会 水泳指導終(1〜4年) 5・6年5時間授業 5・6年保護者会 身体計測6年
9/10
(金)
あいさつ週間終 水泳指導終(5・6年) 水泳記録会(5・6校時 5・6年)