9月22日( 水) まず教師が学ぶ!授業研究会学んだことを活用して主体的に学ぶ力をいかに子どもたちに身につけるかを授業実践を通して追究していきます。 この日は1年生の国語。文学的作品「けんかした山」を共感的に読む学習です。 吹き出しを活用したワークシートにけんかした山が吹き出した溶岩から逃げ惑う動物たちの気持ちを読みとり書いていきます。 授業のはじめと終わりの音読が見違えるように変わったのは、一人一人がしっかりと共感的に読み取れた証拠です。 これからもまず教師が学び、子どもたちを導く姿勢を持ち続け努力して参ります。 9月22日( 火) 5,6 年生組体操練習はじめに担任から心構えや具体的な技の注意点を指導。 体育館に凛とした空気が流れ、子どもたちの真剣な表情とともに一つ一つの技が完成していきます。 安全第一に子どもたちの心に達成感がいっぱいになるよう担任はじめ教職員全員のバックアップでがんばります。 9月22日( 火) 児童朝会その中で優秀賞に選ばれた2年生が表彰状を受け取りました。 次に2週間後に迫った運動会について。 校長先生からスタートの姿勢や足のけり方について6年生がモデルとなって分かりやすくお話してもらいました。 運動会当日、どの子ものびのび、生き生きと体全体で運動の喜び、友達と共に作り上げる喜びを感じて欲しいと願います。 9月17日( 金) ふれあい給食子どもたち手作りのトントン相撲やじゃんけん列車でおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしたあとはみんなで美味しい給食を頂きました。 メニューは、サツマイモとわかめのご飯、鶏肉のバーベキューソース、くきわかめのきんぴら、野菜の辛子しょうゆ、なめこ汁、飲むヨーグルトです。 子どもたちにとって心あたたかなひとときとなりました。 9月9日(木) 水泳記録会開催今シーズン、一人一人が目標を定め、一生懸命取り組んだ成果の発表の場です。みんなの力強い泳ぎと友達を励ます大きな声援に駒繋小学校のプールはさしずめオリンピック会場のような盛り上がりでした。 もちろん泳力は、それぞれですが、目標目指し精一杯自分の力を出し切った子どもたちは、どの子も金メダルです。 その頑張りは、きっと水泳ではないこれからの人生の大切な場面で大きな力となると感じました。 9月13日二学期最初の「詩の朝会」二年生は大きな身振りも交えながらのびのびと広がる詩の世界を表現してくれました。 どの子の心も体もぐーんと伸びていけるよう二学期も教職員一丸となって励ましていきます。 9月1日避難所運営委員会合同防災訓練避難所運営委員会の方からは、3日間程度の備蓄品の必要性についてお話頂きました。 |
|