学校公開週間から
明日まで、学校公開週間です。
10月に入り、過ごしやすくなりました。子どもたちは式典の練習も頑張っています。 教室では6年生が整然と授業を受けていました。 私語をする子は全くと言っていいほどいません。皆、集中しています。 さすが旭の最高学年です。 パソコンルームでは、2年生がパソコン操作に集中していました。 明日は1・2時間目 周年の式典練習があります。1時間目は主に「式の作法」についての練習です。起立・着席の仕方、礼の仕方などを行い、子どもたちに作法の大切さを教えます。 2時間目は、『よろこびのメッセージ』の練習です。 3〜6年の初めての合同練習です。見にいらしてください。 『ベストをつくせ 旭っ子』 全校朝会から。
10月第2週が始まりました。
全校朝会では『ベストをつくせ 旭っ子』の話をしました。よく聞いていました。 130周年の記念行事に向けて、たくさんの方々が旭小学校のために校舎内外の環境を整備してくださっていることに感謝するとともに、大切にきれいに使おうと話しました。 校舎内の各階の壁のペンキは、区の作業班の方々が真夏の暑さの中、汗びっしょりになって塗ってくださり、新築同様にきれいになりました。校庭の樹木の剪定もそうです。木々がすっきりしています。廊下の床は、学校の主事さんが休みの日にワックスをかけてくれました。今週は、PTAの方々が花壇に美しい花を植えてくださることになっています。 いろいろな所で、旭の子どもたちのために教育環境を整えたい・・・という気持ちが伝わってきます。子どもたちにもぜひ感じ取ってほしいと願っています。 周年の練習でも教室の学習でも、自分たちの力を100%出し切ることを話しました。 いつもベストをつくす旭っ子を期待しています。 地域防災訓練 その2
家庭科室では、ブロック校外の方々と日赤の方々が、アルファ米で作ったご飯をつめています。炊き出し訓練用のアルファ米のご飯、とてもおいしかったです。
また、ブロック校外さんは、通学路の安全マップも作成しています。 子どもたちの安全第一を考えてくださり、本当にありがとうございます。 地域防災訓練 その1
今日は、地域の防災訓練の日です。
野沢地区 下馬地区 上馬地区など、旭小学校の近隣の地域の方々が多数体育館に集合しました。 防災に関する心構えや避難所設営についての話を昭和女子大学の清水先生から講義を受けました。地域の皆さんは、真剣な顔で講演を聞いていました。 企画・準備にあたられた行政ならびに関係機関の方々、地域の皆さま、本校PTAの方々、ありがとうございました。 1年生 さつまいもほり その3
とれたさつまいもを大・中・中・小にわけて、一人4本ずつ配っている写真です。
リュックが急に重たくなりました。子どもたちも満足そうです。 残りのさつまいもは、私が背負って帰るはずだったのですが、重たくてとても背負いません。お手伝いの保護者の方々が学校まで運んでくださることになりました。 感謝・感謝です。ありがとうございました。 子どもたちが持ち帰ったさつまいも、家庭でぜひ焼きいもやふかしいも さつまいも汁等でおいしく召し上がってください。 1年生 さつまいもほり その2
掘り始めると、わんさかわんさかとれ出しました。両手にかかえきれないほど掘った子もいます。とれたさつまいもを1カ所に集めて、あとでみんなに公平に分けるようにしました。ひまらやの1年生も頑張って、たくさんとっていました。
1年生 さつまいもほり その1
昨日の雨もあがって、今日はよいお天気になりました。心配していた1年生のさつまいもほり、大収穫でした。たくさんとれました。学校から秋山農園まで、歩いて40分かかります。駒沢公園の中を通って安全な道順で出かけました。1年生は交通ルールをしっかり守って安全に歩くことができました。
秋山農園に着いてからは、管理人の『グッチーさん』のお話を聞いて、いよいよ さつまいもほりです。応援にかけつけた1年保護者の皆さんのお手伝いもあり、たいへん助かりました。 |
|