世田谷区立船橋小学校

味噌汁コンクール

画像1 画像1
6年生は家庭科の時間に、各班で味噌汁作りをしました。具を工夫したり、だしに凝ったりと子どもたちなりの味噌汁ができあがりました。いよいよ味噌汁コンクールです。審査員は、家庭科の中島教諭と担任の清水教諭です。さあ、どこの班が優勝したでしょうか。

感動の50周年記念音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
船橋小学校にとっては創立50年目に初めての音楽会を実施しました。音楽という名の通り、一人ひとりが自分の歌声や演奏する楽器の音を楽しみ、そして、みんなで力を合わせるとこんなにも美しい音楽になるということを体験しました。音楽はその心を伝えます。純真な子どもたちの心が伝わり、感動の涙を流してくださった方もいらっしゃいました。たくさんの方々のご来場、ありがとうございました。

1年生の「ドレミのうた」

画像1 画像1
1年生は、「ドレミのうた」と「きらきらぼし」の合奏です。昨日は副籍のお友達二人も練習に参加しました。みんなで力を合わせた演奏に、ぜひ、大きな拍手をお願いいたします。

マンボ

画像1 画像1
4年生の音楽会の演目は「マンボ No.5」です。子どもたちは、体を揺らしながら、振り付けを入れて演奏します。正にマンボの世界に引き込まれていきます。4年生の新しい挑戦をお楽しみに。マンボ!ウォ!

今週は50周年記念音楽会

画像1 画像1
船橋小学校では初めての音楽会が、今週末に行われます。今日から体育館での練習が始まりました。6年生は、ベートーベンの第九の4楽章の楽譜を編曲し、演奏します。迫力ある6年生の演奏を楽しみにしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31