8/31(火) 校庭の工事用フェンスを取りました。
明日から第二学期が始まります。明日は始業式や引き渡し訓練があります。
子どもたちの動きに支障がでないよう、校庭にあった工事用フェンスがなくなりました。 夏休み中はトンネル山のそばの門から出入りしていましたが、これまでどおりに使えます。 トイレ工事は9月いっぱい続きます。学校内部は廊下が狭くなっています。安全に気をつけさせていきます。きれいなトイレの完成が待ち遠しいですね。 8/30(月) 外国語活動研修
本日午後からは英語活動研修を行いました。
ネイティヴな英語をすべて耳から聞き学び合った2時間でした。 授業を始める前の言葉かけの言葉や褒め言葉などの研修を 時にはゲーム形式で学び合いました。 真剣ななかに笑顔や笑い声も聞こえ、充実した研修でした。 8/30(月) 夏休み最後のプールです
今日をもって夏季休業中の水泳指導が終わりました。
意欲を持って参加した子どもたちは、水へも恐怖心を克服し、また呼吸の仕方などを学んでとても上手になっています。 先生方もよくプールに足を運んいました。多い時には16人もの先生方がプールに、プールサイドにいらして指導したり、励ましていました。 このことは「尾山台小学校だからだ」と、ちょっぴり校長自慢です。 8/29(日) 私たちの夏の思い出、「アド多摩」 その5
その5
出廷したイカダは69艇。 午後に行われた閉会式において審査の結果、けやき学級の2艇「アンパンマン号」と「バイキンマン号」は実行委員会特別賞をいただきました。また、おやじの会と子どもたちでつくった3艇のうち「ジャッキーモンキー」がコスチューム賞をいただきました。 コスチュームづくりに力を注いだ保護者の皆さん、ありがとう。 応援に来てくださった皆さん、ありがとう。 おやじの会の皆さん、ありがとう。 参加した子どもたち、よく頑張りました。 8/29(日) 私たちの夏の思い出、「アド多摩」 その4
その4
8/29(日) 私たちの夏の思い出、「アド多摩」 その3
その3
8/29(日) 私たちの夏の思い出、「アド多摩」 その2
その2
8/29(日) これがぼくたちの夏休みの作品だ! イカダくだり
その1
尾山台小では5艇のイカダが出場しました。 出廷番号1番「けやキッズ バイキンマン号」、2番「けやキッズ アンパンマン号」、4番「レインボーベストフレンド」、6番「ジャッキーモンキーズ」、 14番「MARKサウザンドサニー号」です。 8/26(木) 「アド・多摩」の応援に来てぇ~! 今日は練習です その4
けやき学級からの2艇の練習がありました。1番艇(バイキンマン号)2番艇(アンパンマン号)がけやき学級の筏です。前回予告したコスチュームをみてください。当日は、筏の上でどのように飛ぶのでしょうか。楽しみにしていてください。
今日は、保護者の方や下級生も乗りました。今から練習しています。来年も参加できるといいですね。 8/25(水) ブロック体育実技研修
楽しい体育、安全を配慮した体育を先生方に経験してもらおうと研修会を開催しました。
8ブロック8校の先生方約100名の参加です。領域名「体つくり」運動です。 楽しい教材を提示すると、子どもたちは本気になって活動します。その動きの楽しさを先生方が経験しました。 さすがに先生方です。 すぐその楽しさを実感し、汗びっしょりになって運動していました。 8/24(火) プールの維持管理のひと工夫
今夏は晴れの日が続き、プールの水質管理のために塩素(バイゲンラックス)の消費量が多くなりがちです。本校ではこんな工夫をしていますがどうでしょう。
濾過機は24時間運転していますが、滅菌機は6時~18時とタイマーを使って運転しています。 しかしながら、朝プールの水質を調べると残留塩素濃度の値がほとんど出ず、1回目の水泳指導までに規定以上の残留塩素濃度にまでもっていくのが大変です。 そこで水泳指導終了後、水面にブルーシートを張ってみました。朝7時過ぎに残留塩素濃度を測ってみますと、しっかり出ていました。 8/23(月) ラジオ体操が始まる
朝7時より校庭でラジオ体操が始まりました。
今週金曜日までです。第2学期の始まりも目の前に迫ってきています。 日々の生活リズムを取り戻すには最適です。子どもたちを参加させましょう。 中学校も25日から第2学期が始まります、中学生もいらっしゃい。待っています。 後期の水泳指導も明日から始まります。 これまでの期間、先生方はプールの水質管理に一生懸命でした。 今、プールの水はキラキラ輝いています。 8/21(土) イカダの進水式、その後漕艇・・・ その3
さあ、いよいよです。
各グループに分かれて、筏を漕ぐ練習です。 筏に乗ってくださる大人と子どもたちとのチームプレーについても漕ぎながら話し合っています。 ポイントは多摩川で流れの速い所(本流)を見つけ、早く流れに乗って漕ぐことです。そのために大人の指示どおりオールを上手に動かし、そこに行きつけばタイムを稼ぐことができます。 がんばれ~。皆さん応援に来てください。お願いします。 けやき学級からも2艇参加します。1番艇、2番艇がけやき学級の筏です。コスチュームがすごい。是非応援を兼ねて、そのコスチュームもご覧ください。 「アド・多摩」の開催にあたって大変多くの団体の方々が携わってくださっています。 8/21(土) 製作したイカダをプールで・・・ その2
一緒に製作してきた「おやじの会」方々より本日の活動についての説明,副校長先生からは励ましの言葉をいただきました。
次は救命胴衣をつけ、筏から落ちた時にどのようにすればよいのか実際にやってみました。 先生が範を見せてくださいました。 8/21(土) 「アド・多摩」の応援に来てぇ~! 今日は練習です その1
8/29(日)に「アドベンチャーin多摩川」が開催されます。
グループを結成し筏(いかだ)を製作し、その筏でタイムやアイデアを競います。 例年ですと60~70艇くらい出廷します。アイデアいっぱいの筏ばかりで見ていても大変楽しいです。 競い合いですので細かなルールがしっかりとあります。何といっても「多摩川を汚すことのないように」と配慮された約束ごともしっかりあります。 午前9時半開会式、その後10時に1番グループ(5艇ごと)がスタートします。 場所は、等々力不動、玉堤小のところから土手に上がり、二子玉川に向かうと大勢の方々がいますのですぐわかります。 尾山台小学校から5艇出場します。1番、2番、4番、6番、14番の出廷番号をもらっています。ですから、スタート時刻も早いです。 皆さん、応援お願いいたします。 筏は6月から毎週土曜日に「おやじの会」の皆さんが参加しようと意思のある子どもたちと製作してきました。貴重な時間を使って、毎年子どもたちを楽しませてくださる「おやじの会」の皆さんです。「おやじの会」ありがとう。 8/13(金) 東トイレ改修工事
ニュースではお盆で帰省する方々の様子を報道していましたが、尾山台小学校ではこの時期でも改修工事が続いています。
今は学校において、トイレの使い方も学習の一つになっています。けやき学級の子どもたちが使用するトイレには洋式、和式の両方が取り付けられます。 この時期ですから工事関係者の人数は少なめですが、皆さんは汗水流して、朝早くから動いてくださっています。 ありがとうございます。 8/6(金) 着衣水泳(低学年)その2
その2
8/6(金) 着衣水泳(低学年)その1
その1
8/6(金) 着衣水泳(中学年)
中学年
8/6(金) 着衣水泳(高学年)
前期水泳指導の終わりに昨年度より着衣水泳を行ってきました。
これまでは9月の水泳指導最後に行っていました。それは衣服等を身につけて水にはいるので水が汚れてしまうためです。 しかし本来、水の事故回避行動を身につけさせるためには夏休み前がいいのですが、なかなかその時期もできません。昨年度より夏休みのこの時期に行うことにしました。 全員が参加するといいのですが、夏休みですからなかなか叶いません。 1回目は高学年の時間です。 |
|