6年 算数の交流学習 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
太子堂中学校の数学の加藤主幹教諭が来校して、6年生に1から9までの数字を使って、算数の楽しさを指導してくれました。世田谷9年教育の一環として、小・中学校の連携をさらに進めていきます。


4年 茶道教室 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4年生を対象とした矢作先生の茶道教室が家庭科室で開かれました。日本の伝統文化を大切にするとともに、茶の心を真剣に学ぼうとする子どもたちの姿がとても印象的でした。

太子堂中学校の学芸作品展に参加 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
太子堂中学校の学芸作品展が10月30日(土)に開催されました。今年は、世田谷9年教育の一環として太子堂小学校、多聞小学校、三軒茶屋小学校の絵画、書写の作品を「大志の学び舎」として展示しました。互いの学校間の交流をさらに深めていきたいと思います。

本日のメニュー『カレーうどん・和風サラダ(大根)・みかん・牛乳』

<人参について>
人参には中国で改良された東洋人参とオランダ、フランスで改良された西洋人参とあります。お正月に出される金時人参は東洋人参です。シチュー、カレーなど普段入っているものは西洋人参です。西洋人参は江戸時代、東洋人参は16世紀に日本に伝わりました。栄養価はビタミンA、カロチンが多く入っています。改良が進み臭味も少なくなりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30