わくわくタイム休み明けで、運動会が終わって初めてのわくわくタイムでしたが、子どもたちは疲れも見せず、元気に活動していました。 2年生栽培活動ゲストティチャーとして、今年度も植松さんをお招きして、植え方を教えていただきました。 みどりのカーテン2運動会の日には出ていなかったので、日・月曜日の雨もあり、いつの間にか成長していたようです。 どんどん芽が出て、蔓が伸びて、みどりのカーテンになる日が楽しみです。 1年生生活科(朝顔)運動会の練習に夢中になっている間に、双葉になっていました。 1年生の子どもたちは、自分の鉢からいくつ芽が出ているか、休み時間などに数えて、成長を楽しみにしています。 2年生生活科(ミニトマト)なんと、小さな緑の実がついていました。 2年生の子どもたちは、とても喜び、「先生見て〜」「写真撮って〜」と、小さなトマトの実を見せに来てくれました。 もうすぐ赤い実になると、ミニトマトの成長を楽しみにしている子どもたちでした。 運動会 〜4〜高学年は、110m走、騎馬戦、SORAN2010に参加しました。 走る距離も長く、団体競技や表現も体力がとてもいる競技でした。 やり終えたあとの子どもたちの顔を見ていたら、とても充実した表情をしていました。 特に6年生は小学校最後の運動会でした。どんな気持ちで一日を終えたのか、是非聞いてみてください。 運動会 〜3〜3・4年生は、70m走、お助け玉入れ、ようこそワンダーランドへに参加しました。 玉入れもダンスも内容や動きが難しかったようですが、これまでの練習の成果を活かし、今日は十分活躍していました。 十分頑張った子どもたちを、たくさん褒めてあげてください。 運動会 〜2〜1年生は、代表児童によるはじめの言葉を言いました。そして、40m走、おどってたまいれ、スーパーモンキーゴクウに参加しました。 2年生は、40m走、ころがせころがせ(大玉転がし)、スーパーモンキーゴクウに参加しました。 何を一番頑張ったか、お家で子どもたちが話すのを是非、保護者の皆様、聞いてあげてください。 運動会 〜1〜各学年の表現、団体種目、徒競争、代表によるリレー、全員競技と、どの種目も子どもたちはせいいっぱい力を出し切っていました。 運動会の結果は、白組の優勝でしたが、赤組も白組も子どもみんなが頑張りました。 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 近隣の皆様、今日一日朝から騒がしかったかと思いますが、子どもたちはとても頑張りました。ご協力に感謝しております。 いよいよ明日は・・・昨日までの雨で校庭の状態が悪かったため、時間を遅らせて校庭での最後の練習を行いました。 子どもたちはやる気まんまんです。 6時間目は、5・6年生の子どもたちが運動会の準備をしてくれました。 明日のお天気は、心配なさそうです。ずっと前から楽しみにしていた子どもたちは、てるてる坊主を作って、ずっと運動会を待ちわびていました。 運動会の準備の一部手元にプログラムを持っていなくても、見やすくて便利だと保護者の方からご好評のお声を頂きました。ありがとうございます。 今年度も、拡大プログラムを作成しました。低学年、中学年、高学年の表現のプログラムを一足先にお見せいたします。 当日は、表現以外にも、一つ一つ凝ったプログラムが掲示されますので、是非ご覧ください。 運動会練習(高学年最終編)見所をお知らせしたいところですが、どの場面にも見所満載なので、当日の子どもたちの演技をどうぞお楽しみになさってください。 ミニトマトの栽培朝、昼、夕と水やりを欠かさず取り組んでします。 運動会が終わると、日当たりのいい場所へ植木鉢を移す予定です。 赤い実がなることを、子どもたちは楽しみに、毎日観察しています。 運動会練習(低学年表現編)1年生は赤、2年生は青の法被です。ひもを結ぶことや、手袋の着用に苦戦しながらも、準備をしていました。 実際に踊ってみると、スーパーモンキーのゴクウが胴着を着用しているようで、とてもかっこよく見えました。 当日、子どもたちがスーパーモンキーになりきる様子を楽しみにご覧ください。 運動会練習(高学年表現編)これまで体操服だけで踊っていたのと、法被を着用して踊るのは動きに違いがあるようで、少し苦戦しながらも、子どもたちは頑張って踊っていました。 さまざまな色で描かれた法被。とても華やかです。 どのような模様が描かれているのかは、当日是非楽しみにご覧ください。 第2回全校練習 〜3〜午後の応援は、コンバットマーチが見所です。 特に1年生は初めての練習でしたが、張り切って「おー」という声を出していました。 第2回全校練習 〜2〜成績発表の練習、優勝旗、準優勝旗の授与の練習、児童の言葉の練習を行い、校歌を歌いました。 運動会練習(2年生40m走編)整列は、教室で確認をしていたので、自分が何レースの何コースかしっかり覚えていたようで、素早くならぶことができました。 スタートラインに並び、用意で構え、ピストルの合図で走りだします。 まっすぐ走ることが難しいようで、つい、隣の友達のコースに入ってしまわないよう、気をつけて走っていました。 第2回全校練習 〜1〜全校競技の大玉おくりを紹介します。 大おくりでは、朝礼台に向かって、右側に赤組、左側に白組が座ります。 まずは、各組で気合いを入れるために、応援団長と副団長が自分の団員の前を走ります。1年生から6年生は団長と副団長に合わせて立ち上がり、ウェーブをします。 気合いを切れたところで、大玉送りが始まります。1・2年生は、6年生の大玉おくり担当の子どもたちが転がして来た大玉をそのまま受け取り、転がして進めます。 2年生から3年生に移るとき、6年生の力も借りて、大玉を頭上に持ち上げ、そのまま3年生、4年生、5年生、6年生へと送ります。3年生以上は、大玉が落ちてしまうと、その場所からやり直しになるので、大玉が落ちないように気をつけて送ります。 今日は2回戦とも赤組が勝ちましたが、当日の勝敗はどうなるか、楽しみです。 観察池よりその男の子と一緒に観察池を見るとスイレンの花が咲いていました。しばらくすると数人の子どもたちが集まって来て、「きれいだねぇ」と、スイレンの花が咲く様子に見入っていました。 観察池をよく見ている子どもたちは、蕾も見つけていたようです。 学校へお越しの際、運動会にお越しの際は、子どもたちの競技はもちろん、校内のいろいろな植物も是非ご覧になってください。 |
|