海外派遣帰国

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、海外派遣団が帰国しました。みんなホッと一息。無事解散式です。

3校合同イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜木中で地域がなかよし!「100人村でミュージカル♪」が行われています。歌やゲームを通して世界を考える企画です。楽しみながら学びます

登校時ゴミ拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(火)〜5日(金)まで、登校時ゴミ拾いを行いました。たくさんの子どもたちが、自分が毎日使う通学路の清掃を頑張ってくれました。担当になった1,2,3年生の友だちは元気よくあいさつ運動をし、登校してくる友だちを迎えました。

今日の給食 〜一口メモ〜

11月5日(金)
 今日の給食は、磯おこわ・わかさぎのから揚げ・味噌汁・牛乳です。
 磯おこわは、もち米とうるち米を4:6の割合で炊いています。この割合を5:5にすると具の関係からぼってりの感が否めません。具は別煮にします。具の中には、水に戻したひじき・鶏肉(もも肉)・しらたき・にんじん・すき昆布・油揚げを入れ、調味料としてしょうゆ・酒・みりん・さとうで味付けします。具を炒めないので油は使いません。また酒を使いますので水は入れないで味をみて仕上げています。
 そして、もち米・うるち米・水・酒・塩・しょうゆを入れて炊いておいたごはんに、味付けした具を混ぜます。
 最後に、ボイルした斜めせん切りのさやいんげんをごはんに飾ります。
 学校給食では良く酒を調味料として使いますが、これは食材の旨みを引き出したり、閉じ込めたりする役目をしてくれます。2級酒で醸造酒がお薦めです。
 月曜日は、鹿児島県の「からいも団子」をご紹介しましょう。給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月4日(木)
 今日の給食は、黒米ごはん・鮭の南部焼き・野菜の甘酢かけ・きんぴらごぼう・牛乳です。
 今週は、ランチルームを3年生が使っています。給食をランチルームで食べることは、クラスの雰囲気とは違うこともあって楽しい様子です。ランチルームは、いろいろな方たちの力の結集で出来上がっています。今は、1年生が輪飾りをきれいに作ってくれたこともあって、可愛らしく楽しい雰囲気のランチルームになっています。行事がない限り、毎日ランチルームは使われています。ランチルームの栄養黒板には、その学年に似合ったお話が書かれています。
 このところ急に寒くなりました。私たちは、細胞の再生や元気な毎日を送るためのエネルギー源を食べ物からとっています。細胞や酵素の原料になるたんぱく質、生命活動の潤滑油となるビタミンやミネラルなどをとり、免疫力を高める食材をとることで、体力の低下を補うことができます。好き嫌いなく何でも食べることの意味はここにあります。栄養を体内により良く取り込むためには、腸内環境を整えることも大切です。免疫の働きを行っているリンパ球などの免疫細胞は、6〜7割が腸の中に存在しているのです。腸内環境を良好にしておくと、栄養の吸収がよくなるために体全体の状態も良くなり常に健康が維持されることになります。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月2日(火)
 今日の給食は、茶めし・洋風おでん・野菜のひとしお・牛乳です。
 学校給食のおでんの特徴は、にんじんが入っていることです。普通出回っているにんじんは西洋種で、ミニキャロットと呼ばれる、丈の短い丸みのある西洋にんじんです。お正月に出回る丈の長いものや、関西で出回っている長くて赤いにんじんは東洋種です。赤いにんじんの色はベーターカロテンではなく、アントシアニンという色素によるものです。にんじんの特長は、体内でビタミンAに変わるベーターカロテンが多いことです。これによって、免疫機能を向上させる働きや抗酸化力が強いのです。にんじんの皮は、カロテンが特に多い部分です。  
 残念なことは、にんじんにはビタミンCの破壊酵素が含まれていることです。しかし、サラダのようにドレッシングのお酢に出会うとこの酵素は働きを失います。
 また、ビタミンAの吸収を助けるために、にんじんを油で軽く炒めて煮込み料理にお使いくださるといいでしょう。ポトフ、ボルシチ、にんじんグラッセなどこれからの季節にぴったりです。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

音楽集会

画像1 画像1
10月28日(木)の音楽集会は、全校で「君をのせて」を歌ったあと2年生が「家路」を演奏しました。音楽の時間に練習していた曲ですが、鍵盤ハーモニカと鉄琴を使ってお互いに音を聞きあいながら演奏するよう努力しました。
本番は、大成功!みんなも、大満足でした。

今日の給食 〜一口メモ〜

11月1日(月)
 今日の給食は、あげパン、肉団子入り春雨スープ・みかん・牛乳です。
あげパンはみんなに根強い人気があります。この間の給食試食会でも、あげパンの話で大いに盛り上がっていました。砂糖のないコッペパンでないとあの味はでないのです。油は新しいものの方が美味しいものができます。180度くらいの油の温度の中にパンを入れ、両面をさっと揚げます。いつまでも油の中に泳がせると油まみれになってしまいます。コッペパン1個に対して、きな粉が5グラム、砂糖が5グラム、塩が0.01グラムを混ぜたものをよくまぶします。ただ、これだけのことで出来たての美味しいあげパンがいただけます。おやつとしてもご利用ください。
 今日のみかんは佐賀県でとれたものです。くだものは、吸収されやすい糖分と各種の有機酸を含み、特有の風味と香気は疲れをとり、体に元気を与えてくれます。昔は嗜好品として水菓子などと呼ばれていましたが、今では、ビタミンやミネラルの含有が多い大切な食品です。体調のすぐれない時、夜が遅く食事は取れない時など、くだものはよい助け船になります。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

まもなく展覧会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会の作品作りも一段落つきました。
今日11月1日の図工は、十字にした竹ひごに、毛糸やリボンを巻き付けて飾りを作るというものでした。一人一人の性格が違うように、使用する素材や色の違いでできあがる作品の感じも大きく変わるものでした。楽しみながら作品作りに取り組んだ2時間でした。
この作品も展覧会会場を飾るものとなります。ご期待ください。

全校遠足 No. 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後は、集合してたて割り班の解散式をしてクラス遊びになります。低学年は帰ります。

全校遠足 No. 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラリーでは、各ポイントで課題があります。ここではじゃんけんゲームです。ラリーが済んだら、少し自由時間をとって、後はお弁当です。

全校遠足 No 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇りですが、雨の心配は無いようです。少し寒いのですが、元気に砧公園に到着です。写真を撮ってから、班毎にラリーに出発します。

全校遠足 No. 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、全校遠足。曇りですが、少し明るくなってきました。出発式をして、1班から出発です。街中をみんなで右側を歩きました。

2年生の研究授業がありました10月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日は、2年生を除き全校4時間授業でした。2年生は体育館で『わくわくリレーをしよう』の体育の授業に取り組みました。世田谷小の先生全員がみる中、1時間中元気いっぱい体育館を飛び跳ねました。

今日の給食 〜一口メモ〜

10月28日(木)
 今日の給食は、フレンチトースト・ボルシチ・フルーツゼリー・牛乳です。
 昨日は、大勢の保護者の皆さまのご参加をいただき給食試食会が行われました。好評いただきましたました中に、ホームページに給食以外にも食品のことを載せてほしいとの希望がありましたので、折にふれてお知らせいたします。
 ボルシチはロシアの料理ですが今日は寒い1日なので、2時間もゆっくり煮込んである料理が子ども達にも喜ばれることと思います。
 ご家庭で多忙の毎日の中では、たまに冷凍野菜を使われることがあるかも知れませんのでお知らせいたします。冷凍野菜の場合は、生の野菜をそのまま急速冷凍すると味が落ちる関係から、8割程度加熱したものが冷凍して販売されています。この場合「要加熱食品」とありますが、食品衛生法の関係で100%加熱していないものは、加熱済み食品とは記載できない事になっているのです。「要加熱食品」と書いてあっても「加熱不要食品」の基準は十分にクルアされています。自然解凍の場合細菌数が問題になりますが、要加熱が1グラムあたり300万以下、加熱不要が10万以下と基準が決まっています。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

6年連合運動会 No. 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好記録がでました。男子高跳びで3位入賞。127センチの記録でした。最後の競技は、大なわです。息を合わせてタイミングをはかって頑張りました。そして、記録は418。これもいい記録でした。応援ありがとうございました。

6年連合運動会 No. 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は男子の競技と大なわです。男子も場所を分けて各競技を行いました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、わかめごはん・鮭のチャンチャン焼き・みそ汁・みかん・牛乳です。
 鮭のチャンチャン焼きは北海道の料理です。現地の北海道では、鮭を丸ごと一匹使い、野外で豪快に、大勢の人たちが集まったときによく出される料理のようです。鮭が見えないくらいに野菜がいっぱいとのことでした。学校の給食では鮭の切り身に、塩・こしょうをしておきます。バターでにんじん・たまねぎ・キャベツ・ピーマンをさっと炒めて、砂糖・みりん・みそ・しょうゆで味付けし、鮭の上にのせて焼くものです。子ども達の声を聞いていただけたら幸いです。
 また、きょうは給食試食会がランチルームで行われました。多くの保護者の方にご参加いただきました。
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年連合運動会 No. 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子の競技が終わるとリレーです。そして、お昼を食べて、午後は男子の競技と大なわです。

6年連合運動会 No. 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技は場所を分けて行います。走り高跳び、百メートル走、走り幅跳び障害走となっています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
11/8
(月)
全校朝会
11/9
(火)
B時程
安全指導
11/10
(水)
B時程
11/11
(木)
B時程
展覧会準備
11/12
(金)
展覧会始