運動会へのご協力、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をいただき、運動会を盛大に行うことができました。ありがとうございました。閉会式は小雨が降ってきたため、体育館に会場が急遽、動きました。子どもたちは会場いっぱいに響き渡る声で喜びをあらわしていました。

 今日の子どもたちの頑張りに拍手したいと思います。また、片付け等にご協力いただき、感謝いたします。また、来年の運動会にご期待ください。

運動会、午前中の部、終了!

画像1 画像1
 曇り空の中、午前中の部が終了しました。校庭が暑くならず、みんな演技がしやすそうでした。八幡音頭の時は、在校生や地域の方々、保護者、卒業生も輪に加わり、みんなで楽しく踊りました。さて、これから午後の部。雨が降らないよう祈っています。

運動会の受付開始

画像1 画像1
 校庭の受付、8時15分より開始されました。場所は例年より多くとってあります。また校庭を一周できるようルートを確保してあります。校舎内もそのまま、上靴でお通り下さい。なお、昼食の場所は、開放されるまでは立ち入らないようお願いします。

運動会、予定通り実施です!

 今日、29日(土)の運動会、予定通り実施します。開門は8時、受付開始は8時15分です。東門は閉まっています。正門から登校してください。

明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日、29日(土)、運動会です。中止の場合のみ、6時にメールや緊急連絡網が流れます。もし、お知らせがない場合は実施ということになります。

 今のところ、曇りの予報なので予定通り行われると思われます。素晴らしい運動会になりますように!

5月29日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやく天候も安定してきて、順調に運動会の練習が行われています。今年は5月29日(土)に運動会が実施されます。現在の天気予報では「曇り」ということなので、予定通り実施されると思われます。児童にとって楽しい運動会になりますよう願っています。

 「運動会参観に際してのお願い」と「プログラム」および「校内図」を配信します。ぜひお読みいただき、ご協力をお願いしたいと思います。

ビオトープにギンヤンマ!そしてメダカも!

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然が戻りつつある図工室裏のビオトープ。ヤゴが、たくさん育っています。それが脱皮してトンボに次から次へと変身!早朝にその様子をみることができます。また、昼間はギンヤンマが新しく卵を産み付ける姿をみることができます。

 池の中には、たくさんのメダカやヤマトヌマエビがいます。メダカは、大きさ別のグループに分かれ、群れを作っています。水草も繁茂し、自然のサイクルができあがってきました。

 ちょっと離れた竹林にはタケノコが芽を出してきました。子どもたちはその急激な育ちにビックリしています。ここの竹は、七夕や卒業式のアーチの材料として使われています。

 最近は、ウサギのラッキーやハッピーの楽しい遊び場にもなっています。ビオトープが子どもたちの新しい発見の場になるよう、環境を整えていきたいと思っています。


救急救命法講習会の実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、水泳指導が行われる前に、消防署の救急隊員による救急救命法の講習会が行われています。今日はその講習会の日でした。

 先生方全員で、お互いに助け合いながら人工呼吸、心臓マッサージ、AEDの使用法などについて研修しました。実際に使われることがない方がいいのですが、万が一に備えて真剣な操作講習が行われました。

 さらに、ペースメーカーが埋め込まれている場合、8歳以下の子どもの場合、電気ショックを与える場合の注意、ロープの縛り方などについても教えて頂きました。

 今年も楽しいプールが行われるよう願っています。

さようなら! 校庭の桜の木!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、倒れました体育館前の桜の木に続き、樹木のお医者さんの診断に基づき、残りの2本の桜も切ることになりました。根や幹の状態がかなり悪く、回復の見通しはないとのことでした。
 金曜日と今日の二日間、業者の方が入り、いくつかに分解しながら桜の木を撤去しました。チェーンソーやクレーンを使い、次第に切断していきました。
 いつも入学式にみんなを迎えてくれた桜の木でしたが、来年はもう入学式の背景を美しく飾ることはありません。安全のためにはやむを得ないことですが、大変、残念で悲しい判断でした。
 切断した桜の木の一部は校長室の前に置いてあります。また、ウサギランドでラッキーやハッピーの遊び場として活用しています。いつまでも、みんなの記憶の中で美しい花を咲かせてほしいと思います。

学校園は学びの場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の学校園は様々な動植物が育っています。煉瓦の端っこにはトカゲやヤモリ、ダンゴムシが隠れていて、それを子どもたちは夢中になって追いかけています。また、リンゴの木にはバナナムシがいて、それをトカゲたちの餌として取っています。
 畑には、各学年が、子どもたちといろいろな植物を育てています。低学年は、トマトやナス、ピーマンなど、育てやすいものから始めます。また、花も同時に育てます。6月初旬にはサツマイモも植えます。
 中学年はヒマワリやホウセンカ、ヘチマやカボチャ、スイカやメロン、カボチャ、そしてピーナツも育てようとしています。
 高学年は、ジャガイモ、稲等を育てます。今年の田んぼは工夫がこらされ、煉瓦で周りを囲った上に、排水溝もきちんと作りました。秋の豊作を祈っています。
 このように、周囲に自然の少ない八幡小の児童にとって、この学校園は貴重な自然との触れ合いの場です。これからも地域の方々と共に、大切にしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 全校朝会 クラブ活動
落ち葉はき活動始
11/9 読書タイム 避難訓練
11/10 4時間授業
11/11 児童集会
11/12 全校遠足・雨天時お弁当