創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

5年川場移動教室第1日目(その8)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活係が補助員の人から布団の敷き方、たたみかたについて教わりました。これを部屋の人に教えます。室内レクです。明朝が楽しみです。

5年川場移動教室第1日目(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
食べた後の片付け。みんなで協力してできました。

5年川場移動教室第1日目(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいカレーが出来上がりました。みんな美味しそうに食べていました。

5年川場移動教室第1日目(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよカレーづくりです。火のおこし方からお米の炊き方、カレーの作り方までの説明を聞いてから、いよいよ作り方の開始です。

5年川場移動教室第1日目(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勤労体験学習でじゃがいも掘り。はじめは表面を掘っていましたが、慣れるにしたがって深いところの大きな芋を見つけていました。いい体験ができました。

5年川場移動教室第1日目(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレッジに到着し、開校式後、集合写真、昼食です。

5年川場移動教室第1日目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
途中の様子です。関越道は順調です。三芳パーキングあたりまで来ています。周りの景色も学校の周りとずいぶん違っています。

5年川場移動教室第1日目(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ川場移動教室の日を迎えました。7時30分に出発式。みんな元気に出発です。

9/03 アタマジラミにご注意を!

アタマジラミに感染したという報告がありました。アタマジラミは世田谷区でも毎年流行が見られ、とくに低学年や幼児の子どもに多く見られます。詳しくは、本日、養護教諭から保健だよりが出ましたので、よくお読みになって、ご家庭で対処のほうをお願いいたします。写真は、アタマジラミの成虫と卵です。パンフレットは、月曜日に配布いたします。
画像1 画像1

9/03 スイカのその後

 スイカは順調に大きくなってきています。そして、驚いたことに、全部で5個も育っているのです。秘密ですよ。そっと見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/02 夏休みの自由研究は?

教室を見て回ると、国語の授業と関わらせて夏休みの自由研究を学級のみんなに紹介するための計画や準備をしている学年が多くありました。どんな発表をしてくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/02 1年生の「すこやかタイム」

今日の2校時、1年2組で、養護教諭の菊原先生が「すこやかタイム」で、血液の話をしてくれました。「すこやかタイム」とは、子どもたちの体や健康・安全について、養護の立場から子どもたちに分かりやすい指導をする時間のことです。各学年とも、発育測定の時間を使って、養護教諭が指導いたします。
 1年生では、血液には、血小板と白血球があって、それぞれいろいろな役目があること、人の血をさわってはいけない、さわらせてはいけないということを学びました。どの子も一生懸命聞いていました。
画像1 画像1

9/01 総合防災訓練が行われました。

恒例になっていますが、本校でも総合防災訓練が行われました。今年は大きな混乱も少なくて、スムーズに引き渡し訓練ができました。引き取りに来られた保護者の皆様ありがとうございました。引き取りに来られなかった児童が、学童の児童も含めて120名ほどいましたが、職員で地区班ごとに分かれて下校させました。
画像1 画像1

9/01 学校でスイカが育っています。

 秘密です。本当に秘密ですが、学校で今、スイカが少しずつ成長しています。分かった人もそっと見守っていてください。
画像1 画像1

9/01 2学期がスタートしました!

正門に立って子どもたちを迎えました。どの子も一回りくらい大きくなったように、たくましく、元気に登校してきました。手には、自由研究の作品を持っている子もいました。久しぶりの学校にみんなにこにこ顔でした。
 そのあと、体育館で始業式を行いました。4年生の学級の代表の人が、夏休みの思い出の話や2学期がんばることについて話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 玉小カルチャースクール(クッキー作り)その2

まず、先生が作り方を分かりやすく見せてくださいました。次に、自分たちで作りだしました。みんなとても楽しそうにクッキー作りを楽しんでいました。焼きあがったクッキーは、それぞれがおうちに大切そうに持って帰りました。日本菓子専門学校の三浦先生をはじめ多くの先生方、子どもたちのためにご尽力いただきまして、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 玉小カルチャースクール(クッキー作り)その1

 カルチャースクールの最終回に、上野毛にある日本菓子専門学校でクッキー作りを開催しました。クッキー作りには、3年生から6年生の29名が参加して、「ギップフェリー」という名前のクッキー作りに挑戦しました。「ギップフェリー」とは、ドイツ語で、三日月という意味だそうです。その形のクッキーを一人ひとりが専門学校の機材を使って作りました。先生は、平岡 強先生。とても優しく丁寧に教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 アドベンチャーin多摩川での子どもたちの雄姿!(その4)

午後1時から閉会式がありました。玉小6年3組の「サンサール」号は、43位になり、玉小では唯一の賞、とび賞をいただきました。いい思い出になったことでしょう。おめでとうございました。暑い日でしたが、たくさんの保護者の皆様の声援をいただきました。また、保護者や地域の方には、いかだを運ぶトラックを出していただいたり、運搬のお手伝いをしていただきましたこと、ここに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 アドベンチャーin多摩川での子どもたちの雄姿!(その3)

なかなか流れに乗ることが難しくて、どの艇も悪戦苦闘の連続。でも、みんな笑顔で楽しそうに多摩川の流れの中にたたずんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 アドベンチャーin多摩川での子どもたちの雄姿!(その2)

1レースに5艇が出て、競います。玉小の6艇はいずれも同じ材料、同じデザインで作られていますので、遠くからでも発見することができます。たくさんの保護者の方やおやじの会の皆様が応援に来てくださいました。その中で、しっかり川に浮き、びくともしない安定ある走行ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30