創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

11/11 4年生社会科見学(その3)

いま用賀のインターを降りました。あと10分くらいで学校に着きそうです。


11/11 4年生社会科見学(その2)

画像1 画像1
ガスの科学館に来ています。ガスについていろいろな実験室や手で触れる展示物がたくさんあって、子どもたちがもっとやりたい、調べたいという気持ちにしてくれるほど、充実していました。

11/11 4年生社会科見学(その1)

画像1 画像1
東京都中央防波堤に来ています。本当にごみの上に立っていることが信じられないくらいに広い土地です。羽田空港やスカイツリー、富士山も見えました。環境学習センターでは、クラスごとに別れて、係りの方にていねいにごみのことを教えていただきました。


11/11 整美委員会による児童集会

画像1 画像1
朝の児童集会で整美委員会の人たちが掃除の仕方について劇を交えながら発表してくれました。ほうきの持ち方、片付け方について全校の人たちにも考えさせてくれました。整美委員j会の人、ありごとうございました。

11/09 明日は「何でもトーク」の日

明日、午前9時から10時までは、何でもトークの日です。校長室で、お話しできるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1

11/08 ふれあい給食(1日目)がありました。

3年生が毎年行っている「ふれあい給食」が、今日の4校時と給食の時間を使って、3年4組の子どもたちと行われました。玉川中町会のことぶき会の9名の皆さんが、4組の子どもたちと交流を深めていただきました。子どもたちと一緒に給食を食べおった後、「子どもたちにやさしくされました。」「子どもたちがしっかりしているのに驚きました。」「プレゼントをいただきました。うれしいです。家に帰ってじっくりと読ませてもらいます。」ととても喜んでくださいました。ふれあい給食は、9日と、12日、15日の後3回あり、3年の残りの学級と交流します。
画像1 画像1

11/06 ファミリーデーの手打ちうどん作り

ファミリーデーは、好天に恵まれ、朝からたくさんの委員の方や保護者・地域の方が来られ、午後1時の開会に向けて準備してくださいました。手打ちうどん作りの担当の教員とおやじの会では、男性陣の力を借りて、うどん玉作りや延ばし係をかって出て、悪戦苦闘しながら昨年度並みの量のうどんを準備しました。今年は、最終的には、500食を超えられませんでしたが、3時前には売り切れてしまうほど、好評でした。協力してくださった、役員の皆様、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1

11/05 柴田学級で研究授業

今日の6校時、6年3組の柴田学級で、国語の説明文「なべの国、日本」の研究授業がありました。6年全体で、他のクラスで授業を前もってやって、子どもたちの反応を見て流を修正したり、発問の工夫をしたり、学年全体で授業づくりをしてきました。そこでは、子どもたちの読書力を育てるために、本文の中を事実と感想、意見などとの関係をおさえて自分の考えを明確にしたり、意見を交流し自分の考えを広げたり深めたりしたりする活動を通して、説明文を読み取る力をつける授業です。子どもたちが本文に出てくる資料からどんなことを読み取り、それが本文のどこと関係があるかといった、新しい読みに挑戦した授業でした。子どもたちがとても真剣に授業で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/04 :2年生の町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が町たんけんに出かけました。今日は、学区域の西側の探検です。三角公園で一休みしているところです。

11/03 働く消防の写生会表彰式

今日の午前9時から駒澤大学アカデミーホールで、はたらく消防の写生会の表彰式が行われました。玉川消防署管内11校の子どもたちが対象で、本校からは2年生10人、4年生9人の計19人が消防署長から賞状をいただきました。たくさんの保護者も参加して、子供たちの晴れ舞台を見守りました。皆さん、おめでとうございました。
画像1 画像1

11/02 楽しかった、ロング集会(その2)

4年生のお兄さんが、2年生2人を連れて「ここに入ろうか?」と言うと「うん!」とうれしそうに答える2年生。その様子を見て微笑む4年生。頼りがいのある姿に感動しました。6年生も1年生を連れて、いろいろな教室に出かけました。1年生は安心しきって6年生の手を握っています。このような上級生と下級生とのつながり、心の交流、会話が一気に増えて、これからの学校生活でも子どもたちがお互いにやさしくなってくれたらいいなと思っています。貴重な第1回目の異学年交流活動のロング集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/02 楽しかった、ロング集会(その1)

今日の3,4校時を使って、異学年交流活動のロング集会を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の兄弟学年でペアをつくって、4年生以上の各学級がいろいろな遊びを考え、ペアでそれぞれの教室を回って楽しいゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/01 ミカンの収穫

6校時の委員会の時間、環境委員会の子どもたちが、図工室横のたわわに実ったみかんを収穫していました。このミカンの木は、昨年も大豊作で給食に使った程でしたが、今年も豊作で、子どもたちは喜んで収穫していました。少し酸っぱいのですが、とれたてはおいしい。いつ給食に、どんな形で出てくるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/01 おはなしバスケットの皆さんによる「おはなし会」

今日の3時間目に図書室に行くと、1年2組の子どもたちにおはなしバスケットのお母さんが、「桃太郎」を読み聞かせてくださっていました。子どもたちは、よく知っているからちゃんと聞いてくれるかなと心配していましたが、読み手の声にすっかり引き込まれて、話の世界に行っていました。子どもたちは何回も聞いても、その話の中に入れる不思議な力を持っているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/01 一戸先生の離任式

今年の4月から、2,3年生の音楽を担当してくださった一戸セツ先生が、10月31日をもって退職なさいました。健康上の理由からです。突然のお知らせに、2,3年生からは、驚きの声が上がっていました。楽しく合唱したり、リコーダーの指導をしてくださった先生でしたので、学校としてもとても残念でした。先生の離任のあいさつが終わると、子どもたちから自然に「ありがとうございました。」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30