9/13(月) 5年 プール納め
今年度のプール開設は本日までです。
5年生は、今日がプール納めです。 また来年度まで・・・。 9/13(月) 全校朝会
今回は、けやき学級の松倉先生がお話になりました。
声が嗄れていて、聞き取りにくかったかもしれませんね。 松倉先生からは、「地域の行事にかかわり、参加してみましょう」というお話でした。 声が嗄れた原因は、どうも自分の生まれた地域でお神輿を担いでてなってしまったようですよ。 図書委員会の友達から「読書月間」についての紹介がありました。 運営委員・代表委員で「あいさつ隊」を結成したことの紹介もありました。 9/13(月) あいさつ隊ができました。
「ハッピーちゃん」のワッペンができました。校外委員の方々の力作です。
代表委員、運営委員の子どもたちがワッペンを付けて「あいさつ隊」を結成し、 朝の気持ちの良い挨拶を登校する仲間にむけて、挨拶をしています。 9/10(金) トイレ工事進捗状況
壁に壁紙が貼られ、床には長尺シートが貼られました。(3階の写真です)
土曜日も日曜日もなく作業してくださっています。 9/10(金) 3年 多摩川への虫さがし
昨日先生方が多摩川へ実地踏査に行ってきました。
事前に探しておいた場所はすっかりと様子が変わり、下草が刈られていました。 さあ、虫がいるはずの場所につきました。 虫はいるかな? つかまえられるかな? 今度家の方と一緒に行ってもっと捕まえてみてはどう? 9/10(金) けやき学級 プール納め
先生方が子どもたち一人一人について、水の中での身体のこなしをを確かめていました。それを補助する介添員の方々がしっかりと補助しています。子どもたちはいつもニコニコ顔です。
9/10(金) 6年 水泳記録会
素晴らしい! 態度がほんとによかった!
下学年のお手本です。 毎年、最高学年の6年生の姿がまぶしくなります。 今日の水泳記録会は、満点をあげたくなるほども姿に拍手です。 どうしても自分の思いや考えが優先しがちですが、場を考え、仲間を考えた態度に感動したのです。 この次は連合運動会でがんばろう。 9/10(金) 1年 プール納め
「大きなプールでいっぱい泳ぎました」なんて言葉がみんなから出てきそうです。
本日の1・2校時はプールに入ると寒さを感じましたが、今日も楽しく水遊びをしました。 9/9(木) 今日も頑張ってるよ
上段
頑張っています。 ちょっとした時間を利用して、委員会活動の内容を確認しにきた6年生です。 どうしようとしているのか、今後が楽しみです。 中段 頑張っています。 本校で近隣小学校の初任者(教員になって1年目)研修がありました。本校には特別支援学級があることから、けやき学級とわかたけ教室の先生から講義を受けています。特別支援学級を設置している他校においても研修します。次回も本校で子どもたちとかかわりながら学びを深めます。 下段 頑張っています。 放課後のBOPでの活動です。1・2年の保護者会もあったので、多くの子どもたちが異学年で遊んでいます。指導員やプレーインパートナーの方たちが温かく見守ってくれています 9/8(水) トイレ工事は今・・・
トイレ工事の状況です。
腰壁にタイルが貼られました。 この後、壁のクロス貼り、床の長尺シート貼りと進みます。 廊下側に出ているトイレ前の仮囲いは21日までには撤去される予定です。 9/8(水) 久しぶりの雨。…台風が
今朝は台風の影響で雨が降っています。
毎日の猛暑から解放され、子どもたちもゆったりとした様子です。 台風の進路は東北地方に向かうという予報だったのですが、関東に向かってきています。 今後の台風情報を活用し、明朝の登校時については安全な登校ができるようお願いいたします。 9/7(火) 体育朝会(長縄)
スポーツの秋、運動の秋の到来・・・?
いやいやまだ「酷暑」といわれるほど、厳しい残暑の日々です。 今朝は、全校児童に長縄とびを紹介し、奨励しました。 運動委員会の児童がお手本を示し、学年の発達段階に合わせためあてを伝えました。 その後クラスごとに練習をしました。 はやくこの暑さがなくなれば、校庭で遊ぶ多くの児童の声が聞こえてくるのですが、もう少しの辛抱ですね。 小学生のうちにさまざまな「動き」を体験させておく(できるようにする)ことが大切です。 大人になってからではなかなか身につかないことばかりです。 9/6(月) 全校朝会 その2
今日から教育実習生が6年2組に入ります。
教育実習生の紹介とこれまで行ってきた本校の取り組みである「先週の学級目標の振り返り」を高学年の代表者が述べました。 第2学期も2週目に入りました。全体的に大変落ち着いた生活ができています。まだできていない子どもたちも全体の雰囲気の中でリズムを取り戻してくるでしょう。期待しています。 9/6(月) 全校朝会
これまでにたゆみなく個人として、チームとして練習をし努力をしてきた成果をみるために試合や大会に参加します。
全校朝会で大会や試合において素晴らしい成果を表すことができ、表彰された個人、チームをこれまでにも紹介してきました。 今回は尾山台バレーボール、九品仏ペガサス、水泳(ジュニアオリンピックへの出場者もいた)、「アドベンチャーin多摩川」で賞を得た個人、チームを紹介しました。 9/3(金) 1年生給食の時間 一歩前進
経営方針により、1年生の給食の時間には専科の先生が入り、
担任の給食指導の補助に入っていました。 学級の凝集性も高まり、係分担も混乱もなくスムーズにできるようになってきています。 配膳、片付け、待ち方等大変上手になってきました。 できることは自分たちの手で行わせることが大事です。 そこで、専科の先生をはずしました。 必要なときにはいつでも入れるようにはしてあります。 専科の先生方は、「さびしい」、「食事だけ一緒にたべてようかな」などと、 言っていました。 9/1(水) 引き渡し訓練
地震情報にはその危険度の大きさにより「東海地震観測情報」、「東海地震注意情報」、「東海地震予知情報」が気象庁より発表されます。「東海地震予知情報」が発表された場合には内閣総理大臣に報告します。そのあと閣議で決定されて「警戒宣言」が発令されます。
東海地震は100〜150年の周期で起こっています。現在はいつ起こってもおかしくはない時期にあります。日ごろの訓練や意識付けが大切です。 9/1(水) 第二学期が始まる
第二学期がスタートしました。夏休みが終わっても暑さはそのまま、終わっていません。
始業式風景です。 「夏休みのさまざまな経験、辛かったこと、悲しかったこと、うれしかったこと、楽し かったこと、悔しかったこと、我慢したこと、すべてがみんなを成長させてくれてい る。大人はみんないろいろな経験をして大きくなったのです。スタートにあたってクラ スの目標、自分の目標を立てて尾山台の子としてみんなで良い学校をつくっていこ う。」 と、お話ししました。 8/31(火) 校庭の工事用フェンスを取りました。
明日から第二学期が始まります。明日は始業式や引き渡し訓練があります。
子どもたちの動きに支障がでないよう、校庭にあった工事用フェンスがなくなりました。 夏休み中はトンネル山のそばの門から出入りしていましたが、これまでどおりに使えます。 トイレ工事は9月いっぱい続きます。学校内部は廊下が狭くなっています。安全に気をつけさせていきます。きれいなトイレの完成が待ち遠しいですね。 8/30(月) 外国語活動研修
本日午後からは英語活動研修を行いました。
ネイティヴな英語をすべて耳から聞き学び合った2時間でした。 授業を始める前の言葉かけの言葉や褒め言葉などの研修を 時にはゲーム形式で学び合いました。 真剣ななかに笑顔や笑い声も聞こえ、充実した研修でした。 8/30(月) 夏休み最後のプールです
今日をもって夏季休業中の水泳指導が終わりました。
意欲を持って参加した子どもたちは、水へも恐怖心を克服し、また呼吸の仕方などを学んでとても上手になっています。 先生方もよくプールに足を運んいました。多い時には16人もの先生方がプールに、プールサイドにいらして指導したり、励ましていました。 このことは「尾山台小学校だからだ」と、ちょっぴり校長自慢です。 |
|