6/17(木) 児童集会
集会委員会の企画運営で「ボール送り」を行いました。
学年問わず、楽しそうでした。 クラスの協力が必要です。声を掛け合って一生懸命です。 6/15(火) 家庭教育学級
今日は総合教育相談室から教育相談専門指導員の先生をお迎えし、「子どもたちの心身の健全な成長を促すために」というお話をしていただきました。
50名近くの保護者の方が参加され、グループで話し合いもあり 学びのある時間となりました。 文化厚生の皆さん、ありがとうございました。 6/15(火) 縦割り班活動
今週は学校公開週間です。
1時間目は縦割り班の活動です。 子どもたちの成長の姿がよくわかる活動です。 高学年のリーダーを中心にして1年生から6年生までの異学年で取り組みます。 それぞれに発達段階がありますが、それを踏まえて活動を進めます。 優しくしてもらった、困った時に声をかけてもらった、 楽しかった、仲良くできた、とても充実していた、 低学年の子のお世話ができた、 さまざまな思いや感動が体験を通して生まれます。 良い思いをしたときには、それが基盤となって自分が高学年になった時に できるようになります。 困った時には、このようにしないように努力するでしょう。 体験こそが「自己肯定感」を高めるもととなります。 きっとどの子も、担当の先生からお褒めの言葉がいただけるでしょう。 それほど立派な活動に成長しています。 この活動の時間帯に本校の「学校関係者評価委員」の方も学校の子どもの様子、先生方の様子、保護者の様子を見に来られました。ありがとうございました。 6/14(月) 全校朝会(食育月間)
6月は食育月間です。
「食育」とは、というお話を栄養士の先生がしてくださいました。 ・食事のマナー ・食文化を知ること ・元気で健康に過ごすために食べ物は大切な働きをしていること ・朝食・昼食・夕食の1日3回の食事、偏りのない食事 ・食事の手伝い ・家族そろっての食事がのぞましいこと その後は、高学年児童による学級目標の振り返りです。 6/13(日) サバイバルキャンプ 2日目
おはようございます。
体育館での寝心地はいかが? さあ、外でラジオ体操です。 6/12(土) サバイバルキャンプ その11
その11
6/12(土) サバイバルキャンプ その10
その10
広域避難所である多摩川河川敷までグループを組んで出発です。 警察の方、おやじの会の方、地域の方、教員に守られて歩きます。 隊列を組んで歩くことが「安全の第一歩」です。 この後、学校に戻りBグループの子どもたちは解散し、帰宅しました。 残るCグループの子どもたちは体育館に泊まります。 6/12(土) サバイバルキャンプ その9
その9
Aグループは帰宅し、B、Cグループは食事です。 そしてその後、「広域避難場所」まで歩きます。 尾山台小学校は「一時避難場所」です。 この区分けと「広域避難場所」がどこなのか知っておくことが大切です。 6/12(土) サバイバルキャンプ その8
その8
訓練や体験も最終に入り始めました。地域「おやコム」の方々も参加してくださって言います。 さまざまなデモを見せてくださいました警視庁レスキュー隊の皆さんは、明日から宮崎県へ行かれるそうです。 6/12(土) サバイバルキャンプ その7
その7
PTAの方々も駆けつけてくださいました。 麦茶や夕飯(アルファー米+カレー)の準備に入ります。 6/12(土) サバイバルキャンプ その6
その6
6/12(土) サバイバルキャンプ その5
その5
6/12(土) サバイバルキャンプ その4
その4
6/12(土) サバイバルキャンプ その3
その3
6/12(土) サバイバルキャンプ その2
その2
梯子車から「東京タワー」がよく見えるようです。 子どもたちは、まるでジェットコースターに乗ってるかのように 「キャーキャー」と声を出しています。 6/12(土) サバイバルキャンプ その1
土曜日の午後、素晴らしい天候に恵まれサバイバルキャンプが始まりました。
過去2年間、台風やインフルエンザの影響でできませんでした。3年ぶりの実施です。 おやじの会の皆さん方が4月から計画をすすめ、今日に至りました。 いよいよ始まりです。 6/11(金) 3年 自転車教室
本日午後から自転車教室がありました。玉川警察署員の方が3名が指導してくださいました。保護者の方々も今日に向けて綿密な計画を立てられ、子どもたちのための環境を作ってくださいました。自転車に乗って交通事故被害者や加害者にならないために、ご家庭でのご指導をお願いいたします
6/11(金) 6月避難訓練 近くの民家から火がでました・・・
今回の避難訓練は「近隣火災」を想定しました。毎回、避難の仕方が上手になってきています。児童全員が避難できた時間は、なんと2分55秒です。とてもスムーズでした。
その後、先生方が消火器使用の訓練もしました。消防署の方にも来ていただき、詳しい説明もいただきました。 終わると、クラスごとに振り返りを行います。 6/10(木) お話しタイム その2
その2
6/10(木) お話しタイム その1
その1
「百音の樹」の皆さんによる朝の読み聞かせが始まっています。今年度は木曜日にお願いしています。また高学年は「朝読書」にしました。その様子をこれまでと同様に「百音の樹」の皆さんが見守ってくださいます。どのクラスにも一斉に入ってくださいます。どのご家庭でも忙しい貴重な時間帯であるにもかかわらず、こうして時間を作ってきてくださることに感謝したいと思います。「百音の樹」の顧問の方のお一人は、上野から来てくださっているんです。また、今日はアメリカから一時帰国された方、卒業生の保護者も入ってくださいました。 |
|