駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

今日から期末テスト

画像1 画像1
少し早いですが、今日から二学期の期末考査です。今日は社会、美術、音楽のテストでした。外は寒いですが、特に三年生の教室からは真剣な「熱気」が感じられました。残り2日を全力で取り組んでください。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
空気が乾燥して、火災の心配な季節になりました。本校では、様々な想定のもとで毎月避難訓練を実施しています。今回は火災を想定した避難訓練を実施しました。話し声が聞こえたのが気になりましたが、避難する早さは合格点でした。

野球部研修大会決勝リーグ

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部は新人大会では一回戦で敗退しましたが、その後はじまった世田谷区中学校秋季研修大会では、予選リーグ4校の1位で通過し、各リーグの1位8校による決勝トーナメントに進みました。14日、大蔵運動公園の野球場で第1試合が深沢中学校と行われました。それまでの試合に時間がかかり午後4時開始となり、照明灯が点灯される中、試合が行われました。何回もピンチがありましたが、2−0で勝つことができました。来週は準決勝で山崎中学校と試合をします。

バレーボール都大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子バレーボール部は、14日都大会新人大会の第1試合を、東大和市立第1中学校で、同校と対戦しました。善戦し第1セットはもう少しで勝ちそうでしたが、結果は0−2で敗退しました。女子バレーボール部は、足立区立淵江中学校の会場で、強豪、実践学園と対戦し、こちらも0−2で敗退しました。遠くまで応援にきていただいた保護者家族の皆様ありがとうございました。

二年生食育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
「食育」の重要性がいわれています。先日、保健委員会が実施した全校調査では、「朝食を食べない」という生徒は1%、「ほとんど食べない」生徒も3%しかいませんでした。しかし、主食と主菜、副菜のバランスの取り方がよくわからない生徒が多いことがわかりました。一年生の時に家庭科でも学習しているのですが、さらに勉強が必要なようです。本校には、栄養士がおりませんので、世田谷保健所の管理栄養士さんをお招きし、二年生がお話をうかがいました。バランスのとれた食事の組み立て方を具体的に教えていただきました。

落ち葉掃き始まる

画像1 画像1
一昨日の木枯らしで、色づき始めていた木の葉が舞い散り、学校の周りの道路にもたくさん落ちてしまいました。毎年恒例の「落ち葉掃き」を急遽、今日から始めました。今日は一年生が当番でした。タンチ山や街路樹から落ちた落ち葉を初めて掃きました。

学校公開週間・校内作品展終わる

学校公開と校内作品展が終わりました。延べ246名の保護者・ご家族が参観してくださいました。参加率は在籍生徒数に対して、単純計算で76%になります。特に土曜日に、44%の方がお見えになっているので、土曜公開は良かったと思います。一年生は特に参加が多く生徒102名に対し、延べ109名で参加率107%、2年生55%、3年生75%でした。公開週間、作品展の評価アンケートは、およそ半数の方が回答を残してくださいました。ほとんどAかBの肯定評価でしたが、施設関係、清掃状況は改善すべきとの評価が比較的多くありました。作品展を格技室周辺に集めたのは大変好評でした。アンケートでは、貴重なご指摘、ご提案もいただきましたので、授業改善や来年の作品展の企画に生かしていきたいと思います。

校内作品展のおすすめ

画像1 画像1 画像2 画像2
現在開催中の校内作品展は、後2日となりました。力作や創意が凝らされた作品がたくさんあります。その中で、特に注目していただきたいのが、三年生の修学旅行をまとめた「クロッキー帳」です。一人一人が一冊90ページの長編に挑みました。それぞれが表紙をデザインし、目次からはじまり、事前調べの記録、現地のレポートと感想、記念の資料、写真などを工夫して丁寧に書いてまとめてあります。特に、一番最後の2ページには、総合的な感想とクロッキー帳作成の感想があり必見だと思います。修学旅行を実施することの価値や本校生徒の感受性や豊かな心の成長の一端を見ていただけるのではないかと思います。困ることは、長編なので何冊か丁寧に読んでいくと、かなり時間と体力が必要なことです。

二年生の職場体験準備進行中

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、年明けの1月25日から3日間の職場体験を予定しています。今年の2年生は、4クラスで、例年より1クラス多く、体験させていただく事業所の確保も大変です。ご協力いただく事業所の皆様、ありがとうございます。今日は、事前指導の一環として、ビデオ教材を使って服装やあいさつのしかた等のマナーの学習と3年前の2年生のまとめの発表を見て、これからの留意点やまとめのしかた、必要な準備を確認していました。

校内作品展始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から校内作品展が始まりました。平日にもかかわらず多数の方が参観されています。明日は祝日ですのでお休みです。4日、5日、6日にご参観ください。

明日から校内作品展です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からの学校公開週間にあわせて、明日から、校内作品展が開催されます。今年は、体育館棟の一階(格技室、多目的室、廊下)に展示場所を集中させて、参観しやすいようにしました。今日の放課後は係の生徒が展示におおわらわです。展示期間は明日から3日の祝日を除き、6日土曜日の午前中までです。多数のご参観をお待ちしています。

運動部新人大会つづく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の日曜日は、台風も去り、運動部の新人大会がありました。女子バレーボール部は、第2ブロックの決勝大会で駒留中に2−0で勝ち、北沢中に0−2で負けて2位となりました。男子バレーボール部は、梅丘中、緑丘中に0−2で負けました。両部とも次は都大会に出場します。区のベスト8に残っていた男子バスケットボール部は、強豪、烏山中に26−108で負けました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17
(水)
期末考査
11/18
(木)
期末考査
11/19
(金)
期末考査
11/22
(月)
〔聞こえ〕要約筆記ボランティア懇談会
11/23
(火)
(勤労感謝の日)