10/19 4年2組の図書室掃除の様子
掃除の時間、図書室のほうへ足が向かいました。4年2組の子どもたちが掃除中でした。男子5人と女子1人で場所の分担をしながら、おしゃべりもせず、一生懸命ほうきでごみを集めたり、本の整理などを行っていました。とても立派でしたので写真にとってホームページに出すことにしました。
10/19 PTA実行委員会がおこなわれました。
10時から、ランチルームで、PTA実行委員会がおこなわれました。約5〜60名の委員の方々が集まって、今までの活動報告やら、これからの案内を行って、11時ごろに終了しました。さまざまな委員会で、学校を支えてくださっていること、子どもたちとのかかわりを惜しみなくやってくださっていること等がよくわかりました。今後ともよろしくお願いいたします。
10/19 連合運動会の練習
6年生が来週の水曜日に行われる連合運動会に向けて、リレーの早朝練習を行っています。7時30分には、リレー選手の子どもたちが校庭に集まり、先生たちの指示を受けながら、バトンパスの練習、リレーゾーンの話などを聞いて励んでいます。6校時には、全員がそろって校庭、体育館に分かれて練習ました。
10/18 川鍋学級で研究授業
3年3組の川鍋学級が、校内研究と司書教諭研修会を兼ねた研究授業を行いました。図書室を会場に授業がおこなわれ、80人くらいの先生たちの前で子どもたちがエネルギッシュに活動している様子を観ることができました。「広い言葉せまい言葉」という国語の説明文教材を使って、自分の関心のあるものを図鑑などを使って、広い言葉せまい言葉に分類していく活動でした。一人ひとりが分類する図をしっかり書いて、一生懸命取り組んでいる様子に、多くの先生からお褒めの言葉をもらいました。
10/15 傘の芸術品
2年生は、今年の展覧会の作品に、傘に模様をつけたものを制作しています。どんな作品になるかとても楽しみです。今日は、中庭に傘を出して、、思い思いに色をつけていました。
10/15 3年生の多摩川探検(その2)
もう一つのグループは、多摩川の水門近くで、浅い川の中に網を入れてのガサガサをしました。経験したことのない子がほとんどで、おっかなびっくりの様子でしたが、13種類の生き物を探すことができました。たくさんの保護者ボランティアの方にも支えられ、いい天気の中で活動ができました。
10/15 3年生の多摩川探検(その1)
3年生は、今日の午前中を使って、学区域内の多摩川を2つのグループに分かれて探検しました。1つが、土手に住んでいる虫探し。もうひとつのグループが、川の中に住んでいる生き物探しです。土手の虫探しでは、コオロギ、カマキリ、イナゴ、殿様バッタ、ショウジョウバッタ、カメムシなどなと、いろいろな虫を探すことができました。水辺の楽校の方に、名前を教えてもらいました。
10/14 学校運営委員会がありました。
今日の午後7時から9時過ぎまで、学校運営委員会が開かれました。今回の運営委員会には、学校関係者評価委員長の豊福先生と委員の竹田先生にも参加いただいて、今年の本校の学校関係者評価について、概要と取り組み、今後の予定についてお話していただきました。そのあと残っていただいて、先日行われた学校運営委員会のメンバーと教員との意見交換会の意見の集約状況と今後の取り組み方法についての意見交換を行いました。先生方から出された意見をもとに、さらに先生方と焦点を絞った話し合いができる方向を探っていき、来年度の学校運営の方向を探っていきたいと考えています。いつも遅くまで熱心に討議していただく学校運営委員会の皆様には、心からお礼申し上げます。
10/14 道徳授業地区公開講座の講演会・協議会
5時間目の授業の後、保護者・地域の方・教員を交えて、教育庁指導部義務教育課指導主事の毛利元一先生をお招きして、講演会・懇談会を行いました。毛利先生は、10年前まで隣の中町小の教員として在籍していた方で、この地域のことには大変詳しい先生でした。講演も「自尊感情の育成」というテーマで、分かりやすく楽しい資料がいっぱいの内容でした。そのあと、6個のグループに分かれてグループ討議しました。
10/14 道徳授業地区公開講座がありました。
5時間目、全学級で道徳の授業を行い、保護者の皆さんや地域の皆さんに参観していただきました。各学級で教具を工夫したり、ワークシートを準備したりしながら、楽しく授業がおこなわれていました。
10/14 「ジャンケン列車」集会
今朝は、体育館で児童集会を行いました。集会委員会の人たちが考えた「ジャンケン列車」です。紅白帽をかぶり、勝ったら赤帽、負けたら白帽。先生たちも巻き込んで楽しい集会になりました。
10/13 今日は特別に、栗ごはん!
今日の給食は、メニューにはない、「栗ごはん」が出ました。どうしてかというと、学校協議会のメンバーである木村さんから、自宅でとれた栗を学校でいただいたからです。全部で約3〜4キロくらいもある一個一個が大きな栗を、今日は子どもたちもおいしそうにいただきました。石井栄養士さんとスエヒロの給食調理員の方々の温かいご好意によって実現しました。ごちそうさまでした。
10/13 2年3組「かけ算」の様子
2年生は、今、算数の学習で、「かけ算」を勉強しています。「3こずつ2つのおさらにのせています。リンゴはぜんぶでなんこですか。」という問題を、図に表したり文に表したり、式であらわしたり、いろいろと考える勉強の真っ最中です。ただ単に、掛け算九九だけを唱えられればいいわけでなく、そのかけるの意味をしっかり考える力をつけていってほしい。そんな想いを先生方は持って指導しています。
10/09 今日は土曜参観日
あいにくの雨模様の中、土曜参観に多くの保護者がお見えになってくれました。特に低学年の教室には、お父さんの参観が多くみられ、うれしかったです。5年生の家庭科では、ミシンを使う場面があり、たくさんのお母さんがお手伝いをかってでてくださいました。とても微笑ましい風景でした。
10/08 10月10日は「何でもトーク」の日です10/08 3校合同避難訓練が行われました。
今日の2校時、避難訓練がありました。今日の避難訓練は、まず、校庭に避難して、次に玉川中に2次避難する訓練でした。校庭の避難の仕方が、おしゃべりする声が聞こえずとても上手でした。また、玉川中では、中町小・玉川中の児童生徒と一緒に校庭に集まって、これから3校で仲良くしていきましょうという話を玉川中の遠藤校長先生から伺いました。そのあと、玉川中の生徒会の皆さんから学校の紹介をして訓練が終わりました。3校で1500人くらいの子どもたちが集まって壮観でした。
10/08 後期委員会紹介集会
今日の全校集会では、後期の委員会紹介が行われました。委員会活動は、5,6年生がおこなっていますが、5年生は、前期と後期で委員会を変わります。その紹介のための集会です。新しい委員会の副委員長になったり書記になった5年生が自分たちの委員会の紹介を行っていました。新しい後期の委員会の皆さんの活躍を期待したいと思います。
10/08 学校公開週間スタート!
今日から、来週の木曜日まで、学校公開週間です。昨日配布しました、時間割表に基づいて行われます。また、今日からの期間中、学級代表さんには、受付のボランティアを行っていただきまして、誠にありがとうございます。どうぞ、たくさんの保護者の皆様・地域の皆様、ご来校いただきまして、子どもたちに励ましの言葉をかけていただければと願っております。
10/07 5年社会科見学(その4)
今蒲田駅付近を通過。予定より5〜10分くらい遅れそうです。
10/07 5年社会科見学(その3) |