6年日光林間学園第二日No 36年日光林間学園第二日No 26年日光林間学園第二日No 16年日光林間学園No 66年日光林間学園No 56年日光林間学園No 46年日光林間学園No 36年日光林間学園No 2林間学園(1)−出発世田谷小学校こどもまつりが開かれましたどの子も大満足の1日でした。 前日からの準備、翌日にかけての片付け等、協力をいただいた皆さんありがとうございました。 4年社会科見学No 3今日の給食 〜一口メモ〜
今日の給食は、夏野菜のカレーライス・きゅうりのひとしお・くだもの(すいか)・牛乳です。
1学期の最後の給食です。子ども達が、カレーの良い匂いがするなどと言って、通って行きました。いよいよ時間に制約されない楽しい夏休みが始ります。理想は快適に生活が送れることが良いのですが、疲れたら少し休むくらいの余裕をもつことと、冷房もある程度は必要です。気温が高い上に、窓を開ければ熱風が入る生活は体には決して良いことではないと思います。夏場は、沢山の汗をかきますので、水分の補給をお忘れなく。 夏の野菜には、ビタミンCやカロテンの多いものが沢山あります。サラダなどの中には、野菜とたんぱく質を組み合わせてご利用ください。隠し味にたまねぎやらっきょうを利用されて血液の浄化に役立ててください。チーズは牛乳を10分の1に凝縮したものなので、カルシウムがいっぱいです。同時にヨーグルトもくだものの缶づめなどを入れてどうぞ。 夏休みは時間があるようで、すぐに過ぎてしまいます。箸の使い方を少し上手に使えるようになってほしいと思っています。では、楽しい夏休みをお過ごしください。 給食一口メモでした。 4年社会科見学No 24年社会科見学No 1今日の給食 〜一口メモ〜
7月15日(木)今日の給食は、ミルクパン・イカのリング揚げ・スパゲティバジリコ・フレンチサラダ・牛乳です。
今日のイカは、真イカという種類のイカです。人間ばかりではなくマッコウクジラもイカは好物だそうです。小笠原の父島の周辺で、マッコウクジラが食指を広げると1メートル80センチもある大王イカを食べていたと、子ども達が教えてくれました。因みに、マッコウクジラは、10分間に1000メートルも潜って、また、呼吸をするために浮上してきます。運動量が多いことも沢山の餌を必要とする理由ですが、体も大きいので1回の餌の量は2トンに近いようです。中でも、イカは大好物のようです。 イカは、脂肪が少ない上に100グラム中に15・6グラムのたんぱく質を含んでいます。たんぱく質の中でもタウリンのしめる量が多く、ある味も良いほかにイカ墨に含まれるムコ多糖類は癌予防に効果あるとの報告が注目されています。血中コレステロールを下げる働き、貧血の予防、肝機能の正常化など良いことが沢山あります。 イカ墨のパエリアやイカ墨のスパゲティなどとても美味しいのですが、口の中が黒くなってしまいますね。食用として、スルメイカ、アオリイカ、剣先イカ、コウイカ、ホタルイカなど沢山の種類のイカが市場に流通しています。 給食一口メモでした。 5,6年水泳1学期最後の読み聞かせです企画を練って今日まで携わって下さったPTA「読み聞かせの会」の皆さんに心より感謝いたします。ありがとうございました。 今日の給食 〜一口メモ〜
7月14日(水)今日の給食は、ジャージャー麺・蒸しとうもろこし・フルーツヨーグルト・牛乳です。
昨日は、学校保健委員会が開かれ、世田谷小学校の子ども達の健康を守る皆さんから校医の皆さんの貴重なお話を聞くことができました。そして、本校栄養士から、朝食についてお話をさせていただきました。朝起きた時の体温が、35,5度前後の体温を36度以上の体温に上げて、今日も元気に頑張ろうとする意欲高まっていくためには、朝の食事が大きな役割を果たすということ。さらに、エネルギーの大切さ、何よりも成長期に大切な造血作用が午前中に行われるために、たんぱく質の補給も欠かせないものであることをお知らせいたしました。体温を急上昇上させてくれるものはたんぱく質です。造血に必要な鉄分は、野菜や穀物。そこに卵、ベーコンなどが、加味されるととても良い献立になりますね。味つけにオイスターソースなどを利用されるのはいかがでしょうか。 また、後で伺ったお話では、出席された保護者の方の中に、毎日、世田谷小学校のホームページを見てくださるという方がいらっしゃいました。そして、驚いたことに神奈川県の三浦のおじいさんや埼玉県のおじさんまで見てくださっているとのことでした。感想は、今の給食はこんなに変わったのかと驚いているそうです。写真で献立を実際に見ることができるので良いのかもしれませんね。 給食一口メモでした。 今日の給食 〜一口メモ〜
7月13日(火)の給食は、キムチ丼・にらたまスープ・くだもの(美生柑)・牛乳です。
子ども達の大好きなキムチ丼(韓国の代表的な料理)です。今の時代は、ピリ辛味も子ども達の嗜好に合って、3月のリクエストメニューには必ず上がってきます。 キムチは発酵食品なので抗酸化食品として、体の免疫力を強くしてくれたり体の中に入って有益な働きをしてくれたりします。ミネラル分の多い肥沃な土地で育った韓国の唐辛子と、沢山のにんにくの入ったキムチは、夏、冬を問わず多量の発汗作用を伴い、私たちの体に溜まった余分な水分を体外に出してくれます。 韓国では、2000年以上前から、にんにくの栽培が行われていました。にんにくには、ビタミンB1やビタミンCの働きを助ける「アリシン」という匂い成分や「スコルジン」が含まれています。唐辛子には、辛味成分のカプサイシン、ビタミンA,ビタミンEを沢山含んでいます。今日のキムチ丼には、沢山の豚肉が使われています。夏バテ防止にぴったりのメニューになりました。 給食一口メモでした。 今日の給食 〜一口メモ〜
7月12日(月)の給食は、ごはん・魚(鯖)のしょうが風味焼き・じゃがいもの甘辛煮・わかめサラダ・牛乳です。
日本の漁業も、養殖が盛んになっています。鯖についてはまだこれからのようです。先日、ある大学で、丘マグロの養殖に道が開けたとの話がありました。海洋深層水(ほとんど雑菌がいないとのこと)を巨大な水槽に引き込み、黒鮪の闊達に泳ぐ能力に対処して、水力の回転を上げて養殖する方法です。この方法だと鮪も病気にもかからずに、赤身の美味しい黒鮪が食卓にあがると関係者は話していました。脂のほしい黒鮪の場合は、水力の回転を下げるとのことでした。人間と同じように運動をしないと、体に脂肪が溜まるということでした。鮫に追われると200キロに近い速度で逃げ切る鮪を、陸上で養殖できる時代に入ったのです。まだ、研究の段階で未知数の部分もあると思いますが、とりあえず一つのニュースとして、お知らせいたしました。 給食一口メモでした。 |
|