11月25日( 木) 学芸会リハーサル写真は4年生のリハーサル風景です。 11月25日( 木) 学芸会リハーサル 1写真は2年生のリハーサル風景です。 11月25日( 木) 学芸会リハーサル 1写真は5年生のリハーサル風景です。 11月25日( 木) 学芸会リハーサル 1写真は3年生のリハーサル風景です。 11月25日( 木) 学芸会リハーサル 1最後の最後まで成長する子ども達の姿に毎時間感動します。 教師もそんな子どもたちの姿に励まされ精一杯指導にあたります。 写真は全校合唱のリハーサル風景です。 11月22日( 月) 児童朝会今日はがんばる1年生を代表して二人の子に台詞を発表してもらいました。 学芸会は大きなジグソーパズルのようなもの。一人一人が欠くことのできない大切なピースです。 すべての学年が、全員の力で素晴らしいお芝居をつくりあげてくれることと思います。 11月15日( 月) 児童朝会いよいよ学芸会の練習も本格的になってきます。台詞の過多は役により多少あるかもしれませんが、どの役もかけがえのない大切なもの。学年みんなの力を合わせてつくりあげて欲しいと願います。 11月9日( 火) 3年生社会科見学その23つ目の見学地は、次大夫掘公園。 150年ほど前の民家を見学し、待ちに待ったお弁当。最後の見学地は、世田谷市場。花のせり市場の座席に座ってせりの様子について説明をききました。 お土産にビオラの花を頂き、いっぱい学んだ社会科見学が終了しました。 11月9日( 火) 3年生社会科見学最初の見学地は、九品仏の地名の由来となっている九つの仏様がいらっしゃる浄真寺。お坊様から閻魔様のお話を伺いました。お坊様から「『明るく、正しく、仲良く』を忘れず生活して下さい。」とのお話を頂きました。 2つ目の見学地は等々力渓谷。 3年生の子供たちは23区に唯一ある渓谷の自然の豊さを全身で感じていました。 ドッジボール大会結果ドッジボール大会結果発表!写真は閉会式の整列の様子と代表でメダルを授与される低学年チームキャプテンの3年生です。 11月7日( 日)青少年小学生ドッジボール大会中里小の子ども達31名が元気いっぱいを試合に臨みました。 11月4日( 木) この人は誰でしょう?集会次々に出てくる先生方の写真に子供たちは大盛り上がり! 先生たちにも幼くあどけない子供時代があったんですよ! 11月2日( 火) 2年生保育園のおともだちとドッチボール!その理由は中里小学校の2年生にドッチボールを教えてもらいに来たからです。師匠なった2年生は優しく励ましながら保育園の子供たちにボールの取り方や投げ方を教えてくれていました。 また、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった2年生でした。 11月2日( 火)6年生連合運動会100m走、ハードル、走り幅跳び、走り高跳びの個人種目とクラス対抗大縄跳びなどの競技で他校との交流を深めるとともに子供たちは、自分自身に挑戦していきます。 10月29日( 金) 委員会紹介集会新たに選ばれた各委員会の委員長が、仕事の内容や全校へのお願いをしっかりと大きな声で発表してくれました。 自分たちの力で学校生活を豊かにし、自主性を育む委員会活動。 少ない5、6年生ですがしっかりと学校をリードしてくれています。 10月25日( 月)全校朝会大縄跳びは、「八の字跳び」で5分間にクラスで何回跳べるかを競う競技です。 ベストの記録を出すためには、クラスみんなの気持ちを一つに、互いに励まし合いながら取り組まなければなりません。 お話のあと、6年生がこれまでの練習の成果を披露。縄を回すスピードの速さに下級生はびっくり! また、お兄さん、お姉さんへの憧れを強くしたようでした。 10月21日( 木) 楽しい音楽集会「気球に乗ってどこまでも」を手拍子をつけて歌います。 教師から曲のイメージが豊かに表現できるよう歌い方の指導を受けると子ども達の歌声がますます輝きます。 なんだか今日もいい日になりそうです。 10月20日( 水) 稲の収穫ていねいにはさみで稲を刈り取り、藁束を作っていました。 ちょっとずつですがご飯を炊いてみんなで食べる予定です。 10月19日( 火) 避難訓練避難指示から全校の避難が完了するまでの所要時間は、3分40秒。落ち着いて速やかに避難する態度がしっかりと身について来ました。 校長先生の講話でも意識をもって真剣に取り組む姿をたくさんほめてもらいました。 その後、区防災課の職員から煙にまかれない避難方法についてお話を頂きました。 そして3年生と5年生は体育館に設営した煙中訓練ハウスで実際に煙の中を歩く体験をしました。 火事のとき、本当に怖いのは、煙だそうです。 今日の訓練をしっかり身につけ、自分の命を守れる人になって欲しいと願います。 |
|