東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん、豆腐の五目炒め、ラーパーツァイ、牛乳です。
 豆腐は、味噌汁や鍋料理の具材などとして、日本では非常に一般的な食品です。また、中国においても日本以上に様々な豆腐があり、各種の料理が作られています。韓国、台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでも日常的に食べられています。また、豆腐は、植物性たんぱく質が豊富でカロリーが比較的低いため、健康食品として人気が出ており、アメリカやヨーロッパなどでも食材として使われるようになってきています。今では、『tofu』 自体も英単語として定着してきています。
豆腐は、まず、水につけて柔らかくした大豆を水とともに摩砕し煮出します。これをしぼって得られる液体が豆乳になります。この豆乳がまだ熱いうちに「にがり」(凝固剤)を加えるとたんぱく分子が網目状に繋がり、豆乳はプリン状に固まり豆腐ができます。
 冬には簡単に湯豆腐もおいしいですね。
 給食一口メモでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
12/1
(水)
読み聞かせ(低)
委員会活動
専門家相談
専門家相談(仲よし)
12/2
(木)
運動集会
午前授業
校内研究授業(4年)5校時
12/3
(金)
なわとび週間終
保護者会(低・高)
12/5
(日)
親子サッカーフェスティバル
12/6
(月)
全校朝会
ユニセフ募金始
美しい日本語週間始
保護者会(仲よし)
12/7
(火)
B時程
安全指導
地域清掃