学芸会終了!一年生の大きな声の挨拶が体育館に響き渡り、学芸会が始まりました。 各学年の子どもたちは、保護者の皆さんに自分たちの頑張りを見てもらうために、精一杯大きな声を出し、各自工夫した表現で、今までで一番の演技をしていました。 昔に比べて、練習時間は少なくなりまたしたが、その時間の中で自分たちの力を十分に伸ばすことができたのではないかと思います。今後の学校生活の中で、今回の経験を生かしてほしいと思います。 参観の皆様方の声援や拍手に感謝いたします。 今日は学芸会第一日目でした低学年のかわいらしさ、中学年の元気良さ、高学年の演技力、それぞれの力を活かして学芸会が進行していきました。 終わった後は、緊張がとけてホッとしたのか、のびやかなで明るい顔の児童がたくさんいたのが印象的でした。 さて、明日は保護者鑑賞日。みんなの全力投球がもう一回行われます。応援、よろしくお願いいたします。 八幡の畑は豊作!秋に蒔いた大根や蕪、小松菜、ほうれん草などの芽も元気に出てきました。この野菜たちも例年とても美味しく育ちます。売り物に負けない味と姿です。農薬を使わない安全な野菜がこれだけ元気に育つのは、畑の土が良いことが大きな要因だと思われます。 今週から、その肥料である落ち葉掃きも始まりました。これが来年の作物のおいしさの源になります。銀雄クラブの皆さんが、牛糞と混ぜて腐葉土を作ります。それをまた畑にすき込む作業をすることで、いつも良い土が維持されます。 学校がきれいに清掃され、しかもおいしい野菜が育つ。こんないいことはないですね。来年の収穫を子どもたちと共に楽しみにしています。 平成20〜23年度 世田谷区教育委員会 研究課題校(理科) 3年次発表会について
10月29日(金)の午後、平成20〜23年度 世田谷区教育委員会 研究課題校(理科) 3年次発表会が以下の内容で行われます。
研究主題 「なるほど なっとく 理科学習」 副主題 〜問題解決を通して自ら学ぶ力を育てる〜 ・新しい内容の実践 ・新しい内容の教材開発 ・表現活動の工夫 授業内容 1年 あきであそぼう・・・・・・・・・・・生活科 2年 いろいろなおもちゃであそぼう・・・・生活科 3年 風やゴムのはたらき・・・・・・・・・理科新内容 4年 水の3つのすがた・・・・・・・・・・理科新内容 5年 電流のはたらき・・・・・・・・・・・理科新内容 6年 電気の利用・・・・・・・・・・・・・理科新内容 講演 「これからの理科教育の動向」 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 村山 哲哉先生 受付 13時05分〜 公開授業 13時35分〜 児童下校 14時30分 研究発表 14時40分〜 指導講評 15時10分〜 講演 15時20分〜 謝辞 16時20分〜 第2回やはたっ子タイム5年生・6年生のリーダーたちは朝から入念に準備をして、楽しく遊ぶことができました。 だんだんに手慣れて、上手に遊べるようになってきました。 美術鑑賞教室前期放送委員会発表いつもより少し長い時間でしたが、最後まで集中して発表が行われました。前期放送委員会の皆さん、ご苦労様でした。 これから後期の委員会も責任をもって活動してほしいと思います。 挨拶週間開始朝の通勤途中の方や犬を散歩させている方々等、地域の方々とも自然に挨拶できるようになるといいですね。 演劇教室について体育館は朝からの準備で、縦にしきられ、真中に廊下状の舞台が作られました。この舞台には仕掛けがあって、下から役者が出入りしたり、照明がついたり、花を咲かせたりすることができました。 観客席は舞台の両側に設置され、二方向から見る形になり、子どもたちは舞台や役者の方々を身近に見ることができました。 今年は、学芸会の年。子どもたちは、この劇の中で、多くのことを学び、それを自分たちの演技に生かしてくれることと期待しています。 今日の4年生は、「水道キャラバン」の授業給食委員会と運動委員会の発表畑の昆虫たち今回は大型のトノサマバッタ、そしてショウリョウバッタを畑で見つけることができました。ちょうど畑に来ていた子どもたちは、その大きさにビックリしていました。飼育も可能な昆虫なので、子どもたちにとっては手頃な飼育昆虫といえるでしょう。 さて、誰が見つけることができるでしょうか。 八幡っ子タイムエコキャップ集め9月の「やは田んぼ」児童集会 9月16日学年ごとに、ネットをはさんで、紅白玉を投げ入れるゲームです。低学年は、ネットの下から。3年生以上は、ネットの上から、相手チームに玉を投げ入れていました。 どちらが勝ったかは、お昼の放送で。 土曜公開授業
今日は土曜公開授業の日でした。多くの方々が参観に見えられました。子どもたちは、保護者の方々が教室に入ってこられると、顔を輝かせ、張り切って授業に参加していました。普通の教科も楽しく行われていましたが、水泳や音楽、図工等、バラエティに富んだ授業が行なわれ、子どもたちの歓声が校舎に響いていました。
また、廊下には、夏休みの作品が、その思い出を懐かしむかのように展示してありました。作品の見事さ、質の高さに、皆さん感心しておられました。17日まで展示してありますので、ぜひご覧ください。 4年、水泳指導開始!暑い日々がまだ続きますが、残りわずかな練習日しかありませんので、ぜひ水泳練習に参加してほしいと思います。 17日(火)から後期の水泳開始
8月17日(火)から後期の水泳指導が始ります。プールカードへの体温記入、印、水泳帽、水着、タオルなどを忘れないようにしましょう。
検定は19日(木)、26日(木)にあります。夏休み中に、精一杯練習して挑戦してみましょう。 日光林間 |