旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

大根抜きに行ってきました。 2年生  その3

 びっくりするような太くて大きな大根がたくさん抜けました。
 今日の夕ご飯は、おでんかな? 大根の煮物かな? 大根の味噌汁かな?
 しばらく食事時には大根が並ぶでしょう。
 おいしく食べてください。
 駒沢公園の落ち葉を踏みしめながら、重たい荷物を背負って学校に無事に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根抜きに行ってきました。 2年生  その2

 今年の大根は豊作のせいか、太くて大きいのばかりです。
 だから引っこ抜くのがたいへんです。
 子ども一人では抜けないのもあり、友達と2・3人がかりで頑張ってぬいています。
 とにかく太くてでっかいのがたくさん抜けて、2年生は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根抜きに行ってきました。2年生  その1

 さわやかな青空が美しい良い一日になりました。
 学芸会のあとの今日は、2年生の大根抜きです。
 学校から深沢にある秋山農園までおよそ40分歩きます。
 交通ルールをしっかり守って行き帰りの道を歩くことができました。
 農園では、係の人の話を聞いていよいよ自分たちで大根をぬきます。
 果たして・・・大きな大根をぬくことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その9  後片付け あっという間に。

 6年生の演技も良かったです。終わりの言葉の2人もとても素晴らしかったです。
 会場の皆さんも感慨にひたっている方々も多く、その場を離れるのが残念そうでした。
 観にいらしてくださった旧教職員の先生方も子どもたちの成長をとても喜んでいました。
 6時間目、5・6年生と先生方で体育館の復旧作業を行いました。体育館がすっかり元に戻りました。ぞうきんがけもして、ピカピカです。
 みんなで協力して頑張ったので、予定の半分の時間で片付けができました。
 6年生 5年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その8  6年生『ブレーメンの音楽隊』

 最後の学芸会。
 卒業式前の最後の大きな行事である学芸会に向けて、6年生はすべて自分たちの手作りで取りかかりました。
 配役はもちろんのこと、照明 音響 大道具 機械操作 役作り等すべて自分たちが主体性をもって進めたことに最高学年の素晴らしさがあります。
 この続きは、3月の感謝の会でブレーメンの音楽隊が再登場です。
 とっても楽しみです。今から待ち遠しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その7  1年生『森のおとしもの』

  大きな声と大きな動作をめあてに、頑張ってきた1年生。とっても上手でした。声も体育館の一番後ろまで響きました。
 『好き好き大好き旭小』の歌も元気いっぱいで素晴らしかったです。
 観ていたたくさんの方々が感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その6  4年生『モモと時間泥棒』

 楽しくてテンポが速い構成の劇を、4年生が自分たちの力をフルに発揮し、仕上げました。巌流島の決闘は佐々木小次郎と宮本武蔵の一騎打ち・・・アレッ武蔵が負けちゃった!???。でも、映画の撮影だったんですね。安心しました。
 最後の全員合唱の美しいハーモニー 素敵でした。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その5  ひまらや学級『HIMARAYA CITY物語』

 1960年代の懐かしいアメリカンポップスを聴きながら、歌ったり踊ったりみんなが大活躍のミュージカルを披露しました。
 22名のひまらやっこの元気いっぱいの演技、素晴らしかったですね。感動しました。
 最後の歌『祈り』は、昨日は全児童で歌い、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その4  3年生『冒険者たち』

 82名と一番大所帯の3年生、日を増すごとに演技や声の大きさがアップしてきました。今日はさらにアップし、ベストの出来栄えでした。旭小の130周年のことや「好き好き大好き旭小」の歌も上手で楽しい劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その3  5年生『ユタと不思議な仲間たち』

 ユタをみんなでいじめる場面、ものすごい迫力でしたね。演技力はさすが5年生。
 ユタと座敷わらし、そして村の子どもたちとの交流と友情を描いた名作、立派に演じました。
 5年生の一生懸命演じている姿を見て、感動して目頭が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その2  2年生『遠足に行くんだ』

 元気な2年生が一生懸命演技しました。遠足にどうしても行きたい・・・・ そんな強い想いが劇中によく表れていました。2年生 頑張りました。
なお、動き回ることができないので、写真の撮影場所が今日はこの位置からしか撮れません。ご了解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念学芸会 その1  学芸会開幕です。

 さわやかな青空の1日になりました。
 今日は130周年記念学芸会の2日目 保護者鑑賞日です。
 子どもたちの登校とともにたくさんの保護者やご家族の方々がいらっしゃいました。
 最後までゆっくりとご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会が始まりました。 明日のご来校をお待ちしています。

 今朝、登校してくる子どもたちの顔は輝いていました。
 今日は楽しみにしていた『学芸会』の日。
「頑張るぞ」という気合いが顔に表れていました。
 今まで一生懸命練習に励んできた学芸会の劇を今日と明日の2日間で発表するのです。
 どの学年も子どもたちも先生方も頑張りました。学年の先生方と子どもたちが心をひとつに合わせて取り組んできました。そして日を増すごとに上達してきました。
 今日、私は教育センターへの出張のため、子どもたちの頑張っている様子は観れませんでしたが、先生方や観にいらした保護者の方々からうれしい言葉をたくさん聞きました。
 明日の保護者鑑賞日は、さらにベストの出来栄えの劇を披露してくれると信じています。子どもたちの熱演にたくさんの拍手をお願いいたします。
 明日は冷え込みそうです。暖かい服装でご来校ください。
 でも・・・・・きっと子どもたちの熱演で寒さなんか吹き飛ぶと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル風景  その3

 学芸会の大トリは、もちろん6年生です。
 小学校生活6年間の集大成として、卒業式前の大行事として学芸会に取り組みました。
 すべて自分たちの手作りの学芸会です。
 ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル風景  その2

 本番での子どもたちの頑張り、パワーを信じています。
 ご期待ください。
 写真は上からひまらや学級 4年生 1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル風景  その1

 明日からの学芸会を控えて、今日は各学年の最終練習 リハーサルです。
 出演順に、学年ごとに時間を区切って行いました。
 本番さながらに、大道具を設置し 衣装を着てリハーサルにのぞむ子どもたちの顔は真剣でした。
 学年の演技が終わったあと、校庭で学年ごとに記念写真を撮りました。
 明日は児童鑑賞日、明後日土曜日は保護者鑑賞日です。楽しみにしていてください。
 写真は上から2年生、5年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ブレーメンの音楽隊』 6年  最後の学芸会です。

 ドイツ北部の美しい街 ブレーメン。
 ロバ イヌ ネコ ニワトリの動物たちは、仕事がなくなってしまい、ブレーメンに行って音楽隊になろうとします。果たして・・・・・・・。
 6年生にとってこれが最後の学芸会、また卒業式前の大きな学年行事です。
 音楽 照明 大道具などすべて自分たちで協力し合って進めてきました。
 当日は6年生の団結力をフルに発揮してくれると期待しています。
月曜日 6年生と5年生が会場準備をしてくれました。
 とても一生懸命やってくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の落ち葉はきは 5年2組です。

 学校の木々の紅葉も、今がピークを迎えてとても美しいです。
 落ち葉もたくさん増えてきました。
 今週の当番は、5年2組です。朝から張り切って落ち葉はきをしてくれました。
 正門に通じる通学路がきれいになりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ユタと不思議な仲間たち』  5年生

 東京から転校してきたユタとその仲間たちとの交流を描いた名作です。
 パワーあふれる5年生56名が頑張っています。
 方言を上手に言える子が多く、よく覚えたなあと感心して聞いています。
 本番では最高の演技をしてくれると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『HIMARAYA CITY物語』  ひまらや学級

 1960年代のなつかしいオールディーズの曲が流れる中、ダンスをしたり歌ったり楽しいミュージカルに仕上がりました。衣装もとても素敵です。保護者の方々のご協力ありがとうございました。22名のひまらやっこの熱演をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31