12月6日(月)持久走週間2週目
11月29日(月)から始まった持久走週間が2週目に入りました。
今、朝の時間に、自主的にコースを走っている子の姿が 多くみられるようになっています。 20分休みの持久走タイムは、集合、準備運動、走る活動、 歩く活動を入れて15分ほどです。 今日は、最後の時間に、担当の先生から、 「マラソンカードが30周以上いった人は立って」 と声をかけると、50人ぐらいの子が立ちました。 「それでは100周を超えた人はいますか?」 とたずねると、数人が立ちました。 「すご〜い!」大きな拍手があがりました。 持久走のコースは、松原小の若い先生方が、毎朝7時20分ごろから、 ラインをひいてくれています。 12月3日(金)ともだち教室・授業参観週間家族が見に来てくれて すこし興奮している子、 恥ずかしそうにしている子、 まったく気にしない子などそれぞれでした。 キックベースでは 「僕も、ホームランをとばすぞ!」と張り切り、 子ども対大人の試合は 10点以上の大差で子どもチームが勝ちました。 すごろくでは、子どもたちのリクエストで 急遽お母さんも一緒に入ってくださいました。 子どもたちも にっこり笑顔でした。 曲に合わせた即興ダンスでは 一人ひとりの思いをのせて 表現していきました。 一人でドミノを長くつなげて 全部で何秒で倒れるか 予測している子もいました。 調理で白玉団子を作った子は お迎えに来たお母さんに早く食べてもらいたくて 休み時間に、窓の外をずっと見ていました。 「ありがとう」と言ってくれる友達の存在、 「おいしかったよ」と認めてくれる家族の存在は 子どもたちにとって、とても大切なものです。 お忙しい中、参観くださいまして ありがとうございました。 12月1日(水)持久走週間低・中・高学年のコースに分かれて 自分のペースで走ります。 今週は天気が良く 走ると、とても気持ちが良いです。 先生方も一緒に走ってくださいます。 子どもたちは、朝の時間に 自主的に校庭を走るようになってきました。 来週も持久走週間は続きます。 11月29日(月)校長先生のおはなし校長先生が出張で行かれた北海道のお話 第2段です。 北海道には北海道大学があります。 そこは昔、札幌農学校と呼ばれ、 新渡戸稲造が学んでいました。 「太平洋のかけはしになりたい」という信念のもと 世界的に活躍したそうです。 他にも アメリカ人クラーク博士の Boys, be ambitious. 少年よ大志を抱け を紹介してくださいました。 札幌農学校の教頭だったクラーク博士が日本を去る際、 教え子たちに贈った言葉です。 有名なこの一説以外の部分も紹介してくださり この言葉に込められた思いが さらに伝わってきました。 最後に、今札幌はこんなにも雪が積っていますと 写真を写すと 東京とは全く違う吹雪が舞う北の大地の風景に 子どもたちはびっくりしていました。 |
|