11/13(土) 学校避難所訓練(学校協議会の事業) その1
地域(保護者)、行政、消防団、消防署、おやじの会、PTAの方々に集まっていただき、それぞれの役割分担のもとで練習ができました。今回は新たに校内消火栓の使用し放水を行いました。
11/12(金) 4年 社会科見学 その3
その3
11/12(金) 4年 社会科見学 その2
その2
11/12(金) 4年 社会科見学 その1
今日は社会科見学でしか見られないような「中央防波堤」、午後からは「水の科学館」へ行ってきました。
いろいろな驚きや発見があったと思います。ごみ、ごみ、ごみです。私たちの所から出ているごみです。環境問題が問われている昨今です。どんなことを感じたかな。 「水の科学館」はどうでしたか。水は飲み水だけではなく、いろいろなエネルギーとしても使用されていますね。他にはどんなことに気付いたかな。 お昼は、お台場の潮風公園でとりました。 11/11(木) 中学生職場体験 2日目主事さんが笑顔で声をかけるのですが、疲れているようで笑顔が出てきません。 頑張る中学生、みんなで応援していますよ。あと1日です。 11/11(木) 11月の避難訓練
「校内より出火」という想定での避難訓練です。「校庭には消防自動車や救急車もこれから入ってくるので、第二避難所に移動します」と話をし、尾山台中学校へ場所を移しました。校舎から全員が避難するのに4分25秒、中学校に移動するのに約8分、機敏に動くことができました。
日常、廊下は右側を歩く、集団で移動するときは隊列を組んで移動する、という生活の約束が生かされた時間でした。 終わりに、学級ごとになって振り返りの活動を行います。やりっぱなしにすることなく、自分たちの行動はどうであったのか、担任とともに考える時間です。 11/11(木) 児童集会
シルエットクイズです。
シルエットをみて、何人の友達がそのシルエットをつくっているかを当てる楽しい集会を開催しました。 運営する側、そのクイズを考える側の両者がうまくかかわって集会が成立します。 互いの意識が高く、よい集会でした。 11/10(水) 中学生職場体験主事さんがたに仕事を教えていただきながら、本当によく頑張っています。 朝、教職員の打ち合わせ時間に二人ともしっかりと挨拶ができ、教職員は笑顔で迎えました。 一日目の職場体験をしてさぞ疲れたでしょう。明日も頑張れ。 11/9(火) 縦割り班活動
体育館でも、教室内でも、校庭でも高学年が中心となってかかわりを深めています。
これは7年前の実態です。同じ学年の子どもどうしはかかわっており、お互いの名前がいえるのですが、他学年ともなると顔は分かっていても名前が分からない子どもが非常に多かったことを思い出します。「これは何とかしなければ・・・」と始めたのが縦割り班活動です。 「どうぞ」の「ありがとう」関係、大人の言葉でいえば「お陰さまで」の関係、「思いやり」と「感謝」の心です。そして年上の子どもたちの行動を学ばせるような関係づくりを考えています。 11/8(月) 全校朝会
全校朝会の内容です。
小学校海外派遣から学校に戻ったという5年児童の報告です。 二番目は表彰された児童の紹介です。 水泳で全国大会出場した児童がこれまでの努力に対して区から表彰を受けました。もう一つは、「働く消防の写生会」写生画の部で11名もの児童が消防庁から表彰を受けました。 11/6(土) 区小学生海外派遣団 帰国
小学校64校の半数、32校の児童が区の代表としてオーストラリア(16名)、オーストリア(16名)に派遣されます。
「せたがやで育てる世界にはばたく子どもたち」は教育ビジョンがめざす子ども像です。 32名の子どもたちが、今日帰国しました。 今回の経験から、これから何を学ぶことが必要なのかがわかり、きっとみんなに知らせてくれるでしょう。 11/5(金) PTA第8ブロック研修会 その3
その3
11/5(金) PTA第8ブロック研修会 その2
その2
11/5(金) PTA第8ブロック研修会 その1
八幡小学校が会場です。
各学校で研修をしている内容をブロック内の学校に紹介し、共有していこうと開催されています。 会場には教育委員会、世小P役員、主任児童委員、青少年委員の方々もいらっしゃいました。 本校は「学校生活の充実」〜気持ちのよいあいさつから〜をテーマに掲げ、取り組んでいる様子を紹介しました。 PCを使った映像での紹介とアナウンス、そして掲示と素晴らしい発表をしていました。 委員の皆さま、ありがとうございました。今後とも子どもたちのためによろしくご支援ください。 11/4(木) 5年 算数科授業(少人数指導) その2
その2
11/4(木) 5年 算数科授業(少人数指導) その1
既習の知識を生かして、図形の面積を考えます。
今日は「平行四辺形」の面積を求めようとしています。 子どもたちは、紙に書かれた平行四辺形を 折ったり、線を書きいれたり、はさみで切ってみたりしながら 挑戦しています。 11/3(水)8ブロックPTAバレーボール大会(区大会予選) その2
その2
11/3(水)8ブロックPTAバレーボール大会(区大会予選) その1
8ブロックの各小学校8校のバレーボールチームが八幡中学校体育館において試合が行われました。それぞれが各学校の看板を背負って熱戦を繰り広げました。
尾山台小学校PTAバレーボールチームは、決勝まで駒を進め等々力小と戦いました。 今年度も素晴らしい戦いを見せ優勝を勝ち取りました。おめでとう。 12月4日に区立総合体育館において、各ブロックから勝ち上がったチームが戦います。がんばれ、尾山台小。 楽しみにしています。 11/3(水) 第60回「働く消防の写生会』表彰式
4月28日(水)、この日は本校での写生会の日でした。例年ですと校庭にはしご車を含めて消防自動車2台、救急車1台が来てくださいます。ところが出動があり、消防自動車1台しか来られませんでした。さらにその消防自動車も出動要請がかかり30分程度しか子どもたちの前にいられませんでした。そのとき消防自動車を撮影した画像を大きく引き伸ばして、それをみて描いたクラスもありました。
そのようななかで描いた写生でした。本校から11名の子どもたちの作品が入賞し、本日表彰されました。 玉川消防署館内から11校の小学校、1815名が参加し、その中から選ばれました。 11/2(火) 5年 家庭科授業風景
5年生は世界に一つしかないナップザック作りをしています。
裁断したり、しつけをしたり、ミシンを使ったりしています。 機械を使うことで各班に1名の保護者先生もついています。 家庭でもミシンを使うことが少なくなった現在、安全に、そして困った時にすぐに対応できるようにと保護者参加型の授業を進めています。 参加してくださった保護者先生、ありがとうございます。 |
|