10/2 学校でキャンプ(おやじの会)6

今日の泊まりは、体育館です。ブルーシートで男の子の部屋と女の子の部屋に分かれています。部屋では友達とお楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)5

カレーの出来上がりです。高学年の友達が中心になって盛り付けをします。自分たちで作り、外で食べるカレーの味は格別です。いろいろな班のカレーを食べましたが、材料は一緒でもどれも違った味がします。「みんな違ってみんないい」です。おいしかったです。ごちそうさまでした。食事の後は、お楽しみの「肝試し」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)4

かまどの煙が目にしみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)3

今日の夕飯はカレーライスです。友達と協力して材料を切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)2

今日最初のイベントは、「藍染」です。白いハンカチに輪ゴムを巻いたり割り箸をつけてりして、絞り染めをしました。出来上がった作品は校庭のネットにかけて干します。
校庭のネットは、まるでアートギャラリーです。
準備をしてくださるおやじの会の方々の思いに頭が下がるとともに感謝です。
これから夕食「カレーライス」づくりにとりかかります。
次の学校日記も楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)1

昨年度は、インフルエンザ拡大防止のために泣く泣く中止になった「学校でキャンプ」が始まりました。申し込み児童数は、何と203名、本日の受け付けは198名です。ひがしの子ども3人に1人が参加している計算になります。おやじの会からも30名、保護者の方々70名、先生方も10名以上と賑やかです。
受付後は、各班に分かれて係を決めました。
今日明日の学校でキャンプの様子は、随時UPしていきます。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 あいさつ運動の幟

毎月第1月曜日は、地域とともに「あいさつ運動」をしています。今月は、4日(月)です。ご自宅の近くや交差点に地域の方々やPTAの方々が立って、登校する子供たちと「おはよう」のあいさつを交わします。
これも「みしまの森学舎」の取り組みの一つです。
今日、「あいさつ運動」の幟を地域の方が届けてくださいました。
10月4日からは、この幟が立ちます。ぜひたくさんの方々にあいさつ運動に参加してほしいです。
画像1 画像1

10/1 開校記念日集会1

10月3日が東深沢小学校の開校記念日です。今年は10月3日が日曜日なので、今日、開校記念日集会を行いました。61回目の誕生日です。
昭和24年9月に深沢小学校から分かれて東深沢小学校ができました。地域の方々が、子どもたちのためにと土地を提供してくださり創立しました。今でも地域の方々は東深沢小学校を大切にしてくれています。
集会では、学校への感謝の気持ちを込めて、お祝いの歌や全校児童の合奏「キリマンジャロ」、学校の歴史クイズ、各学年からの言葉、校歌と「ひがしのなかま」を歌いました。これからも友達と協力して楽しく学ぶ学校にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 開校記念日集会2

開校記念日集会2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 開校記念日集会3

開校記念日集会3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 開校記念日集会4

開校記念日集会4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 開校記念日集会5

学校運営委員の皆さまも参観してくださいました。ありがとうございます。これからも地域の皆様とともに子どもたちを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 授業訪問(1年生算数)

2時間目は1年生の算数です。たしざんの学習をします。1年生は意欲的で一生懸命に手を挙げて答えます。ブロックを使っても学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 音楽朝会

明日の開校記念日集会に向けて、全校で「キリマンジャロ」の大合奏です。1年生も鍵盤ハーモニカで上手に演奏します。全校での演奏は迫力があります。明日の開校記念日集会が楽しみです。開校記念日は10月3日です。3日が日曜日なので、明日集会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 授業訪問(6年生社会)

1時間目は、6年生の社会です。日清戦争についての学習です。どうして戦争は起こったのでしょうか。子どもたちは知っていることをどんどん発言して、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 授業訪問(5年生英語活動)

3時間目は5年生の英語活動です。あいさつを英語で交わします。ジェスチャーも取り入れ、相手に自分の気持ちを伝えます。英語活動支援のお母様は、やっぱり発音も表情も素敵です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 授業訪問(6年生英語活動)

2時間目は、6年生の英語活動です。英語では、食べ物をどんなふうに呼ぶのでしょう。英語活動支援のお母様の後について発音します。食べ物の名前を覚える歌も歌って大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 授業訪問(1年生算数)

4時間目は1年生の算数です。起きる時刻やごはんを食べる時刻をプリントに記入してお話をつくります。模型の時計で針を動かしての学習です。皆さんは朝何時に起きているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 研究授業(2年生体育)

「運動感覚を養いながら、楽しく運動遊びをする子」という低学年の研究主題をうけて2年2組で「マットをつかった運動遊び」の研究授業が行われました。
今日のメインは「お話しマット」です。グループごとに短いお話を作り、それに合わせて動物歩きをしたり、転がったりします。
「熊さんが(熊さん歩き)石につまずき転んだよ(前転)ハイポーズ!」
「キリンさんが(きりんさん歩き)世界一周(側転)ハイポーズ!」など、楽しいお話と動きがたくさん出てきました。
「手はパーだよ。」「頭の後ろをつけるといいよ。」など子ども同士でアドバイスをしたり「じょうずだね。」「すごいよ。」というような互いに認め合ったりする姿がたくさん見られ心が温かくなりました。
集合、整列、マットの運び方、学習中のルール等がしっかりと身についている、気持ちの良い授業でした。(寺崎)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/29 研究授業(2年生体育)2

研究協議会では、教育指導課の安部先生にご指導をいただきました。
2年2組の子どもたちが学習ルールを守って運動していることを褒められました。
嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31