世田谷区立船橋小学校

ユニセフ募金お願いします

画像1 画像1
児童会が中心となって行われたユニセフ募金も最終日となりました。児童会の子どもたちは朝早く登校し、(たまには寝坊した子もいましたが)頑張ってくれました。金額はともかく、ユニセフの心が子どもたちに伝わったことと思います。

野鳥委員会の発表

画像1 画像1
今日の児童集会は野鳥委員会の発表です。クイズ形式で野鳥について答えながら、野鳥について楽しみながら学ぶことができました。26日には、区内の愛鳥モデル校である城山小学校、二子玉川小学校との合同探鳥会がありますが、その時も、野鳥委員会の活動内容を発表する予定です。

野菜について知ろう

画像1 画像1
5年生の家庭科の授業は、「野菜について知ろう」でした。栄養士の上杉さんも加わって、いろいろな野菜の栄養や、特長について学びました。「野菜によって切り方が違うんですか。」等、子どもたちからは次々によい質問がたくさんでました。

中学校との交流会

今日は船橋中学校に6年生が全員で出かけ、各クラスの授業を参観した後、体育館で中学生から学校生活の説明をしてもらいました。中1ギャップという言葉があるように、子どもたちが少しでもギャップを感じることがないように、中学校生活の一端を見学できたことは有益でした。これからも9年教育の一環として、中学校との交流を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

校庭のもみじ

画像1 画像1
校庭のもみじが見事に色づき、道行く方が時々写真を撮られていかれます。船橋小学校には、野鳥の森だけではなく、心がやすらぐ自然がたくさんあることに感謝をしています。

道の世界を学ぶ

画像1 画像1
5年生は教科「日本語」の授業の中で、茶道の体験をします。講師の豊島先生からは、正座や礼の仕方、茶道で使う言葉の意味等もていねいにご指導いただきました。子どもたちには茶道の体験を通して、日本の心を少しでも学んでほしいものです。お饅頭もおいしくいただいていました。

周年行事が終わって授業に集中

画像1 画像1 画像2 画像2
周年行事も終わって、子どもたちは授業に集中して学習しています。船橋小では「言語活動を通して、ともに学び合う子どもを育てる」を研究テーマにして、授業の充実に努めています。今日も各クラスで、話し合い活動や発表の場面が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31