11月19日(金)・展覧会7・6年生の作品より
6年生は「切り絵DEリレー」「ダンシング アニマルズ」
11月19日(金)・展覧会6・5年生の作品より
5年生は、「でこぼこ広場に絵の具が走る」「ピタッ!なかよし親子」
11月19日(金)展覧会5・4年生の作品より
4年生は、「向かい合う顔」「まわれ 私のワンダーランド」
11月19日(金)・展覧会4・3年生の作品より
3年生は、「ねん土DEアート」「ギーコギコきらり」
11月19日(金)・展覧会3・2年生の作品より
2年生は、「すいぞくかん」「みのりの秋〜さつまいも〜」
11月19日(金)・展覧会2・1年生の作品より
1年生は、「すいぞくかん」「ようこそミラクル パフェパーティーへ」
11月19日・今日から展覧会・六組の作品より
今日から展覧会です。ぜひお出かけください。
天気も心配ないようです。 子どもたちの豊かな感性をぜひ観てください 六組は、「キラキラノ世界」「おいしい秋」 「あつまれコロコロ星人」「スウェーデン刺しゅう」です。 11月19日(金)・神津先生の授業から
今の季節にピッタリな俳句の学習でした。
2年生の子どもでも、俳句のことをよく知っていました。 2つの句から、それぞれにイメージを大きく膨らませていました。 11月18日(木)・六組・ミカンの収穫
今年もミカンの木がたわわに実をつけました。
今日は、六組のみんなで収穫しました。例年に比べて ちょっと小ぶりですが、多くの実をつけています。 たくさん収穫することができました。みんなでおいしく いただきました。 11月17日(水)・告別式
先日、悲しい知らせが届きました。保護者であるお母様が
亡くなったという知らせでした。まだまだ若い年代で、 お二人のお子様を残して旅立たれた心境を思うと、胸が 苦しくなってしまいます。 昨日のお通夜には、クラスの友だちやお母様、担任が参列 いたしました。今日の告別式には、校長が参列させていた だきます。 今後は、ご家族とともに、お子様に寄り添って、成長を見守って いきたいと思っております。 セピア葉の 散りゆく中を 急ぎ逝く 11月16日(火)・遊佐先生の授業から
時はすでに初冬ですが、今の季節にぴったりな「秋風引」の
学習でした。子どもたちはすでに暗唱していました。この 時期に覚えた漢詩は、いつまでも心の中に残ることでしょう。 11月16日(火)・藤原先生の授業から
6年生は3クラスとも「春望」を参観しました。
微妙に指導の仕方が違い、おもしろいと思いました。 でも、子どもたちはさすがに大意をとらえていました。 11月15日(月)・吉田先生の授業から
杜甫の「春望」の学習でした。教師の後を続けて読む
子どもたちの声を聞いていると、ふと、タイムスリップ した思いに駆られました。子どもの心に確実に残るでしょう。 11月14日(日)・上町トライアングル
世田谷区民ホールに多くの人たちを集めて、上町トライアングル
オータムコンサートがありました。1部は、弦巻小・松丘小・桜小 の子どもたちの演奏。2部は、駒澤大学の大学生の演奏でした。 1200人入るホールに1000人位の人が集まり盛会でした。 年々、充実した会になっていきます。来年が楽しみです。 11月12日(金)・水澤先生の授業から
2年生から子規の俳句に親しむことができるのも
「日本語」の持っている特性です。この年代から俳句に 親しんでいれば、豊かな感性を身につけることができるでしょう。 11月11日(木)・初冬の朝の光を浴びて
今朝は「麦っ子タイム」です。みんな外に出て遊びます。
もちろん先生方も子どもたちの先頭を切って校庭に出て遊びます。 六組のミカンが今年もたわわに実をつけました。収穫が楽しみです。 11月10日(水)・乙骨先生、研究授業
世田谷内の小学校から先生方が集まりました。情報教育部
の研究会です。ICT機器を効果的に使って、子どもたちに 「分かる授業」「楽しい授業」を提供するにはどのように したらよいか?を追究しています。よく研究された授業でした。 11月10日(水)・高芝先生の授業から
「はる なつ あき ふゆ」の詩の学習でした。中に出てくる
魚の写真を高芝先生が用意していました。その写真を見ながら 子どもたちは歓声をあげていました。詩と同様、楽しい授業でした。 11月9日(火)・山木先生、緊張の研究授業
子どもは大人が考えないことを柔軟に考えだします。
それを引っ張りだすのは、教師の役目です。子どもが 考えやすい数字を使って学習を進めたのは、効果がありました。 最後のまとめにICTを使い、定着を図っていました。 今までとは違った、情報機器の使い方でした。効果的でした。 11月9日(火)・白石先生の授業から
杜甫の有名な漢詩、「春望」の学習でした。これまで習った
漢字の知識を使いながら、白文を読み下していきます。 6年生になるとさすがです。白文からイメージを作っていました。 |
|