11/3(水)8ブロックPTAバレーボール大会(区大会予選) その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3(水)8ブロックPTAバレーボール大会(区大会予選) その1

 8ブロックの各小学校8校のバレーボールチームが八幡中学校体育館において試合が行われました。それぞれが各学校の看板を背負って熱戦を繰り広げました。

 尾山台小学校PTAバレーボールチームは、決勝まで駒を進め等々力小と戦いました。
今年度も素晴らしい戦いを見せ優勝を勝ち取りました。おめでとう。

 12月4日に区立総合体育館において、各ブロックから勝ち上がったチームが戦います。がんばれ、尾山台小。
 楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3(水) 第60回「働く消防の写生会』表彰式

 4月28日(水)、この日は本校での写生会の日でした。例年ですと校庭にはしご車を含めて消防自動車2台、救急車1台が来てくださいます。ところが出動があり、消防自動車1台しか来られませんでした。さらにその消防自動車も出動要請がかかり30分程度しか子どもたちの前にいられませんでした。そのとき消防自動車を撮影した画像を大きく引き伸ばして、それをみて描いたクラスもありました。

 そのようななかで描いた写生でした。本校から11名の子どもたちの作品が入賞し、本日表彰されました。
 
 玉川消防署館内から11校の小学校、1815名が参加し、その中から選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火) 5年 家庭科授業風景

 5年生は世界に一つしかないナップザック作りをしています。

 裁断したり、しつけをしたり、ミシンを使ったりしています。
機械を使うことで各班に1名の保護者先生もついています。
家庭でもミシンを使うことが少なくなった現在、安全に、そして困った時にすぐに対応できるようにと保護者参加型の授業を進めています。

 参加してくださった保護者先生、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火) 2年 町たんけん (九品仏浄真寺) その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火) 2年 町たんけん (九品仏浄真寺) その1

今日2年生は、3度目の「町たんけん」に行きました。
行き先は、九品仏浄真寺でした。

「わぁ、大きな樹があるよ!」
「太い幹だね〜」
「私たちが手を広げたぐらいじゃ届かないね!」
「静かにしてみて。鳥のさえずりも聞こえてくるよ」

子どもたちからの驚きの声が、たくさん聞こえました。
みなさんの住んでいる町には、こんなに素敵な場所があるのですね。
地域のみなさんがずっと守り続けてきたものです。
そして、これからはみなさんが守っていくのです。
また町のよさに気付き、より一層この町が大好きになりました。
            (文責 2年担任 岡本)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(日) 「TRICK 0R TREAT !」  その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(日) 「TRICK 0R TREAT !」

 「お菓子くれないといたずらするぞ!」 
ハローウィンの晩に子どもたちが家々をまわってお菓子をもらうときの決まり文句です。

 尾山台三丁目を中心として町の方々が企画してくださいました。
 
かわいいドラキュラたちが大勢校庭に集まりました。本物のドラキュラもいました。
これから、近隣の家々をまわります。

 大きなイベントへ発展したまちの行事です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(日) 「玉堤フェスタ」開催 ‐尾山台中グループ‐

 世田谷9年教育の「尾山台中グループ」である玉堤小学の校内に入ったり、子どもたちが玉堤小の子どもたちの中に入ったりする経験をもつことは大切であろうと、今回おじゃまさせていただきました。
 会場で大勢の尾山台小学校の保護者、子どもたちの顔が見られたことを大変うれしく思いました。
 「玉堤フェスタ」関係者の皆さん、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(土) 等々力児童館まつり

 関係者の皆さん方は、台風14号の進路をみながら開催をすすめていました。
あいにく外ではできませんでしたが、児童館の館内は人、人、人でたいへんな賑わいでした。
 本校からも大勢の方々が参加されていました。
 
 館内の入り口には「とどもぐ」が陣取っていました。「等々力のもぐら」が等々力児童館のキャラクターだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(土) PTAの普通救命救急講習会

 活動するPTAは、保護者等に呼び掛け救命救急3時間講習の講座を設定しました。
参加者は38名、中学校の保護者も参加しました。簡易応急処置法や人工呼吸法、AED操作法などを学びました。日常これらの技能を身につけておくと安心です。急病者が出た場合、救急車が来るまでに時間がかかります。その間に、身に付けた技術を使えば助かることが多いと聞きます。
 雨の中、本当にご苦労様です。講座を設けたPTA役員の皆さま、ありがとうございます。毎年開催してもいいくらいの盛況さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(土) 区小学生海外派遣団 出発式

 平成22年度 第20回小学生海外派遣団16名は学校を代表として、区を代表として今朝、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(金) 3年2組 研究授業(校内研究ー国語科ー)

「係について話し合おう」―ありがとうカードをふやそう―
 日ごろ子どもたちがよく取り組んでいる係活動です。
話合い活動をしている様子から、更に自分たちの生活をよくしよう、という意欲的な活動ぶりでした。
 お招きした講師の先生から子どもたちへお褒めの言葉をいただきました。 
 子どもたちの真剣な顔と満足そうな顔が印象的でした。
勿論、ここまで育ててきた担任の先生へも温かな言葉をいただいています。
 話合い活動を通じて、クラスのまとまりが一層向上するでしょう。
                          (3年 若月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(金) けやき学級 さといも掘り

 深沢小学校そばの秋山農園まで歩いて行きました。今年は猛暑のため、孫いも、ひ孫いもは、あまりついていませんでしたが、自然の恵みをいただけました。畑に感謝です。そして、八ケ月の間、育ててくださった関係者の方々に感謝です。ありがとうございます。
                  (けやき学級 松倉)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(木) 就学時健康診断

 来年度、小学校1年生になるお子さんと保護者の方々が尾山台小学校にきました。現5年生のお兄さん、お姉さんといっしょに校内をめぐり、健康診断を行っています。すてきなお兄さん、やさしいお姉さんでしたね。また会える日を楽しみに、今日はさよならをしました。
 ご多用の中、診てくださった校医の先生方に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(木) 音楽朝会

 今日の音楽朝会は「リズムのロンド」という曲です。
でも歌でなく、楽器の演奏でもありません。手拍子、足拍子だけで演奏します。
 各学年がそれぞれ自分のパートを練習してきて、今日全校合わせて初めて曲になりました。
 音がそろった瞬間、子どもたちから歓声ともどよめきとも言えるような声が出ました。
みんなの心が一つになった瞬間です。
(音楽専科 塚越)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(火) 連合運動会 その2

 陸上競技場のトラックが雨でぬれているため、全員(約1700名)で水を吸い取ることから始まりました。
 子どもたちのマナーがよく、応援する姿勢、競技に参加する態度も良く、これまでのご家庭の支援や協力、そして指導のおかげと感謝しています。
 記録的にも記録上位の児童の名前が何度となく呼ばれ、基礎体力が上がってきていると実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(火) 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、自分達が頑張るトラックの上の水を雑巾で吸い取ります。
Y.Ohtsubo

10/25(月) 教員の4年次研修(けやき学級)

 教員を初任(1年目)から計画的に育成するための研修が設けられています。
今日は、区教育委員会から講師がみえ、けやき学級の4年目の教員が授業指導を受けました。その授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(月) 全校朝会(海外派遣、転入児紹介、ユニセフ募金額紹介等々)

 幸島先生が朝礼台に上がりました。
 2年に一度5年生が世田谷区の児童を代表して
海外へ派遣されます。
 海外の子どもたちと交流したり、その国の様子を実際に見て学んだりします。
今日は派遣される代表児童の言葉、ユニセフ募金額の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一週間の予定old
12/18
(土)
あいさつの日
あいさつの日
12/19
(日)
おやスポ
12/20
(月)
クラブ

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より