瀬田小学校のホームページにようこそ!

童謡の会せた出演

日曜日に瀬田中学校で開催された街かどコンサートに童謡の会せたの23名が出演し、元気な歌声を会場いっぱいに響かせました。ブリランテの皆さんとの共演や瀬田中ブラスバンド部の演奏などもあり、すばらしいコンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩川で野鳥観察

 快晴の天気となり、絶好の野鳥観察日和となりました。野鳥ボランティアの丁寧な説明と望遠鏡のお陰で、20種類以上の色鮮やかな野鳥を観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイ・ランニング

 曇天の天気、雲は厚く今にも降り出しそうな天気です。寒い日でしたが、寒さに負けず3分間を最後まで走り切りました。みんなで走ると意欲だけでなく、ペースも安定してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生リコーダー発表

16日(木)の音楽朝会では、全員合唱をした後に6年生全員が5年生以下に名曲「カノン」と「剣の舞」を披露しました。難しい曲にもかかわらず、見事な演奏をした6年生を下級生が羨望の眼差しでみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの研修

 水曜日のように5時間授業の後は、先生方の会議や研修などがあります。12月15日は、確かな児童理解に向けて教職員全員で講師の先生を囲み学びました。学んだことは、明日からの指導に生かしていきます。
画像1 画像1

ツバキの花

 新校舎道路側にあるツバキが咲きはじめました。赤と緑のクリスマスカラーです。
画像1 画像1

寒くても掃除を頑張っています

 掃除の時間に校舎内を歩くと、いろいろな発見があります。今日は1年生の教室前の廊下で足が止まりました。4人で一生懸命隅に入り込んだごみを協力しながら取り除いているのです。こんな光景を目の当たりにすると、うれしくなります。
画像1 画像1

うさぎの世話

 寒くなってきたため、飼育小屋にある寒さや風よけの木箱には麻布やわらが敷かれるようになりました。飼育委員に面倒を見てもらって、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1

寒くても元気

 日本漢字能力検定協会が今年一年を象徴する漢字を募集したところ「暑」に決まりました。確かに今年の夏は暑い毎日でした。今日はそれとは反対に寒い一日でした。校庭で体育をした後に手を冷たさを教えてくれた子もいました。とても寒い日ですが、休み時間になると校庭はたくさんの子どもたちが体を動かして遊んでいました。
画像1 画像1

ジェットコースター

 4年生の図工の授業におじゃましました。チームでジェットコースターを協力しながら楽しんで作っていました。完成した後は、ほかのチームのジェットコースターで楽しんでいました。楽しませてもらった後に書かれて感想は、実に温かいわくわくコメントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の水やり

 正門のところにあるプランターの花が見事に咲いています。その陰には、毎朝、栽培委員が水やりをしている努力があるからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エンジョイ・ランニング

 毎週、火曜日と木曜日の中休み(10:20〜10:40)の終わりに3分間、全校児童が走ります。たかが3分間ですが、されど3分間です。身体に刺激を与え、心肺機能を高めます。その後の学習に、すっきりとした気持ちで臨むことができます。また、みんなで走ると、周りの人が刺激となってがんばろうとする気持ちが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

猛獣狩りに行こうよ!

 ゲーム集会での様子です。集会委員の言う言葉の文字数分の人の輪を作ります。例えば「ライオン」と言ったら4人の輪を作ります。輪をたくさん作るためには、周りへの声かけが必要となり、ゲームと言っても奥深いものがあります。
画像1 画像1

C昇降口の掃除

 本校の校庭の土の粒子は小さく軽いため、昇降口は休み時間が終わるたびに乾いた土だらけになってしまいます。C昇降口も同じです。掃除の時間にのぞくと、3年生が協力して掃除をしてきれいにしていました。掃除をしても毎日汚れてしまう昇降口ですが、掃除をし終えた後だけは、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前懇談会

PTA運営委員会で、世田谷区出前懇談会として世田谷区教育委員会学校健康推進課長及び教育指導課副参事の2名に来校していただき、主に9年教育を中心に説明していただきました。参加された保護者の皆さんから、高校への接続や世田谷教育要領などについての質問があり、予定していた時間があっという間に過ぎてしまいました。
画像1 画像1

1・2年生 昔遊びにちょうせん!!

今日の生活科は、1.・2年生合同で行いました。

もうすぐお正月。
日本の昔からの遊びをする機会も多くなるかと思いますが、
そんな昔遊びのいくつかにちょうせんしました。

先生役は2年生です。

わらべうた、ビー玉、メンコ、お手玉、だるまおとし、
はねつき、あやとり、けん玉、こまの9種類の遊びに、
1年生も大喜びでした!!

2年生が上手に教えてくれたから初めてこまを回せた!
2年生の説明が上手だったから、あやとりでほうきができた!!
などのこえもたくさん聞こえてきました。


おうちでもぜひ遊んでみてほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煙の中を避難

 今月の避難訓練は理科室からの出火を想定し、C階段から避難するも煙の中を通るという設定です。煙の中を全員がハンカチで鼻・口をおさえ、低い姿勢で壁にそって避難することを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

成長する大蔵大根

 5年生が育てている大蔵大根が朝陽を浴びて順調に成長しています。おでんには、抜群の味を発揮する大蔵大根。収穫が楽しみです。
画像1 画像1

嵐のあと

 12月3日の嵐のような天気に、すっかりと葉を落とした柿の木。落ち葉がピークを過ぎてきました。
画像1 画像1

1年生 朝顔のつるが変身!?

生活科でこれまでいっしょうけんめい育てていたアサガオ。
夏にはきれいな花をさかせてくれました。

そして寒くなり、すっかりつるだけになってきていたのですが・・・

そのつるが、あるものに変身しました。





それは・・・



ジャーン!!
アサガオのつると、砧公園で拾ってきた秋のものたちを使った
リースです♪

リボンもつけたら、すてきなリースができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31