12月9日(木)2年2組の授業を見て

音楽の授業でした。種類の違う楽器を使ってリズム打ちをします。曲に合わせてリズムの打ち方を覚え、グループで楽器を選び合わせます。音の重なりを感じています。楽しそうに学習している子どもたちの目は輝いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年1組の授業を見て

国語の授業でした。漢字の訓読みと音読みの学習です。辞書を使って読み方を調べます。子どもたちは、一生懸命手を挙げて発言します。意見をよく考えて言っています。全員発言できた45分の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

青空の下の児童集会

真っ青な青空の下、朝の校庭で、児童集会が行われました。年末にちなんだクイズを出す、集会委員会が行うゲーム集会でした。子どもたちは、みんなで楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(水)先生たちの授業研究会

今日は、6年4組の社会科の授業を全員の先生たちが見て、子供たちの様子から授業内容について検討します。授業について協議をして、講師の先生から指導していただきます。プロ教師としての授業力を高めるための勉強です。よい研究会ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学生に教えてもらって

昨日のクラブ活動で、音楽クラブの子供たちは、千歳中学校の吹奏楽部の生徒に教えてもらいました。来週、交流演奏会があるので、そのために、一緒に吹く曲の練習のためです。本校の卒業生もいて、いい交流になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日(金)朝のお話会

今日は、教員による朝のお話会でした。2学期は、他のクラスの先生が読み聞かせをしてくれます。読書好きの子を増やすための手立てです。他のクラスの先生だといつもと気分が違います。真剣に聴いていました。今月の学校だよりに書いたように、読書する子は学力が高くなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月6日(月)今日の給食の揚げパン

今日の給食の揚げパンは、クラスによって違っていました。3種類あります。ココア、きなこ、シナモンの味です。クラスのリクエストによるものです。一番多かったのは、ココアで19クラス、次はきなこで6クラス、シナモンは1クラスのみで、5年1組でした。お子様に何味だったか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練で煙体験

火事による避難訓練がありました。立派に避難しました。その後、4,5年生が「煙体験」をしました。煙に巻かれた体験を通して、煙について感じます。「何も見えなかった。手探りで出てきた。」など、火事の時、煙がどのようになるか分かったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

横田先生の図工の授業を見て

4年生の授業でした。「アルミホイルで絵をつくろう」です。アルミホイルをねじって形にしていきます。子供たちの発想がいかされます。アルミホイルの手触りを感じます。楽しみながら作っている子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月4日(土)つかどまつり1

小春日和の中、つかどまつりが行われました。多くの方が来て楽しみました。売り切れのお店が続出。大盛況でした。パル児童館のパル太鼓で始まり、終わりまで楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つかどまつり2

校庭では、子供たちのお店、保護者のお店、地域の方のお店、スポーツクラブのお店、学童クラブのお店、おやじの会のお店など、大変にぎわいました。子供たちが、協力してやっている姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つかどまつり3

舞台では、先生たちのバンド、バトン、ダンス、フラダンスがありました。先生たちも子供たちも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)開園45周年ピアノコンサート(幼稚園)

幼稚園は、今年、45回目の誕生日を迎えました。その記念として、ピアニストの竹内さんお呼びしてピアノコンサートをしました。子どもたちは、子どもたちなりに、ピアノのいい音色を聴いて感じていました。竹内さんとの触れ合いもよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(水)2年5組の授業を見て

国語の授業でした。「サケの一生」の話を読んでいます。サケがどのようにして生まれ、どのようにして大きくなっていくのか、その様子をしっかり読み取っていました。音読がとても心がこもっています。サケの一生が、中村先生が用意した絵でよく理解できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日(月)休み時間の避難訓練

休み時間に地震が起きた時の避難訓練を行いました。その場で放送を聞いて、放送の指示どおりに動きます。休み時間なので、自分で判断して行動する必要があります。いつもより、上手くできまでんでしたが、これからがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年3組の授業を見て

生活科の授業でした。2年生を招待してどんぐり祭りをした後、2年生からお手紙がきました。「1年生とは思えないくらいすごかった」「とっても楽しかった」と・・・。子どもたちは、自分たちのやってことにさらに満足感を抱き、自信を持ちました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年1組の授業を見て

体育で台上前転をしていました。最初の時間です。前転のやり方を復習し、台上前転の仕方を教えてもらい、挑戦にします。初めてなので、安全に配慮した設定で、先生が補助して行います。楽しく意欲的に行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

西野教諭の音楽の授業を見て

6年4組の授業でした。「星の世界に」を歌い、リコーダーで吹きました。初めてやったにもかかわらず、すぐに歌え、すぐにリコーダーで吹けました。学習発表会の成果が出ていて、子どもたちの技量はアップしています。この曲は、日本でずっと歌い続けられています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日(土)幼稚園の土曜参観(年長さん)

幼稚園の土曜参観でした。多くのお父さんやお母さんが来ました。年長さんは、お父さんやお母さんを「つかどランド」に招待しました。お父さんやお母さんがお客さんです。子供たちの工夫はすごいです。お父さんやお母さんを喜ばせたひと時でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園の土曜参観(年少さん)

年少さんは、「親子で作ってあそぼう」でした。ちょっと難しいおもちゃづくりに挑戦します。お父さんやお母さんが手伝ってくれます。できたら、一緒に遊びます。共に作って遊ぶ喜びを感じたひと時でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会

保護者地域との共育・共働・共創

子どもの学力