7月14日(水)明日は夏祭り(幼稚園)

明日は、幼稚園は「夏まつり」です。夏まつり委員のお母さんたちが、準備をしていました。用意万端、整いました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)2年1組の授業を見て

2年1組の担任は、吉田教諭です。道徳の授業でした。みんなの物を気持ちよく使うための公徳心の内容でした。授業が終わった後、学校の一輪車をきれいに片づけると言ってくれました。うれしいです。きっと、学校の一輪車の片づけ具合を見てくれるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食のとうもろこしは「みらい」という品種

今日、給食委員が皮をむいたとうもろこしは「みらい(未来)」という品種です。「みらい」は、甘味がとても強く、人気のあるスイートコーンです。甘くておいしかったです。お子様にどうだったか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの皮むき

今日の朝、給食委員会の子供たちが、給食に出るとうもろこしの皮むきをしました。食材に親しむために皮をむきます。食育の一環です。疲れたと言っていましたが、とうもろこしがどのように皮に包まれているかわかったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(月)枝豆の給食

9日、金曜日の給食は、1年生が切った枝豆がでました。世田谷育ちで、朝採れた新鮮な枝豆です。給食室では、さっとゆでました。新鮮な野菜は美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝豆切り(1年生)

9日の金曜日、1年生は、枝豆をハサミで切りました。この枝豆は、世田谷産です。朝、採れたものです。1年生が枝豆を切ることで、枝豆という食材に興味をもつこと、また、枝豆が好きになってほしいことを目的にしています。楽しんで切りながら、枝豆対する関心を高めたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日(金)今、屋上田んぼの稲は

先月の10日、屋上田んぼに植えた稲が60センチに生長しました。雨水タンクも満タンで水を供給し、順調に育っています。6月29日のホームページの写真と比べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木)7月のあそぼうデー

天気がよい中、校庭や教室であそぼうデーをしました。いつ見てもそうですが、異学年同士、仲良く遊んでいるのは微笑ましいことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年4組の授業を見て

1年4組の担任は、水田教諭です。国語の「おおきなかぶ」の勉強です。「おおきなかぶ」は、昔からの1年生の教材です。かぶが大きくなったときのおじいさんの気持ちを考えました。子供たちはよく考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

笹焼き(幼稚園)

昨日、七夕でした。今日は、幼稚園で飾った笹や、家で飾った笹を持ってきて、願いがかなうように笹を焼きました。園長先生と新井先生が彦星と織姫になって、火をつけました。笹はあっという間に焼けました。願いがかなうといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(水)七夕の日の給食

今日の給食は、七夕にちなんだ給食でした。天の川を模した「うどん」、星の形に切った「ニンジン」、織姫と彦星を表した「サツマイモとちくわのてんぷら」でした。あいにくも雨の七夕様でしたが、給食を食べながら、七夕の夜の星を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組の授業を見て

1年5組の担任は、佐藤教諭です。算数の「かたち」の授業でした。家から持ってきたいろいろな形の箱を高く積むゲームをしながら、どんな箱の形であれば高く積めるか考えます。子どもたちは、遊びながら、その秘密に気付いていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月の誕生会(幼稚園)

7月生まれの園児は、12人でした。年少さんが多かったです。おめでとう。7月のお楽しみは、年長さんのお母さんの有志の方による、「モグラの落とし穴」のお話を劇にした出し物です。とっても工夫して楽しかったです。来週の終業式の全体保護者会でも行いますので、楽しみにしていてください。最後に、星のプレゼントがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日(月)2年3組の授業を見て

2年3組の担任は、鈴木教諭です。算数の授業でした。3ケタから2ケタを引く引き算です。筆算の仕方がわかり、進んで問題を解いていました。子どもたちは、筆算が得意です。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

7月の避難訓練は、地震のときの避難です。全員が静かに避難できていました。子どもたちの訓練に取り組む姿勢が大変良かったです。6年生は、起振車に乗って地震の揺れ感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水遊び楽しいな(幼稚園)

幼稚園にいるとき雨が降らないので、幼稚園では、しっかりプールに入ることができています。「水遊び楽しいな」と子どもたちは大はしゃぎ。年少さんのワに歩きも上手かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

サバイバルキャンプ11

今年度のサバイバルキャンプも無事終了。携わっていただいた地域の方、保護者の方、ありがとうございました。子供たちにとってよい思い出ができました。中学生の参加もよかったです。塚戸の伝統行事に、また、新しい1ページが開けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サバイバルキャンプ10

7時20分、子供たちは帰りました。残った中学生が、すべての後片付けの手伝いをしてくれました。今回、中学生のボランティアの生徒たちは、立派でした。3か月前に卒業した子供たちですが、その成長ぶりには驚きました。ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

サバイバルキャンプ9

7時、閉会式。防災について勉強しました。楽しい思う出もできました。アンケートや感想を書きました。子供たちのとってよい体験ができました。携わった大人の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日(日)サバイバルキャンプ8

6時、起床。まだ眠たそう。後かたづけをして、朝の体操を始めました。中学生が前に出て指導してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会

保護者地域との共育・共働・共創

子どもの学力