本日のメニュー『中華おこわ・コーンスープ・サーターアンダギー・牛乳』

【サーターアンダギー】
意味は沖縄地方の首里の方言で「サーター」は砂糖「アンダ」は油「アギー」は揚げるです。沖縄ではその形が花が開いた様に見えることから縁起の良いお菓子とされ祝い事などに良く出るそうです。そして、四角く仕上げると三月菓子のサングァチグァーシになります。旧暦の3月3日の浜下り(ハマウリ)の行事の際に浜辺に重箱につめたサングァチグァーシを持参して食べるそうです。
[作り方]
小麦粉・卵・砂糖・ベーキングパウダーをややゆるいクッキー生地の固さぐらいに混ぜ合わせ、低温の油(140〜150度)で揚げるだけです。とても手軽にできるお菓子です。

画像1 画像1

1/12 校内書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の校内書き初め大会を体育館で1・2校時に行いました。「字の大きさやバランスに注意して書くことができたよ」と、静かに集中して書くことができました。

本日のメニュー『ハッシュドポークライス・じゃがいものハニーサラダ・牛乳・スウィートスプリング(みかん×はっさく)』

本日のフルーツ [スウィートスプリング]は、上田温州みかんとはっさくをかけあわせたものです。はっさくよりやや小さく、黄橙色の果物で果肉はシャキっと硬めです。あまり、スーパーマーケットでは見かけませんが、この頃給食食材として注目されています。価格はりんご1個と同じくらいです。みかんの種類もかけ合わせでどんどん増えています。いろいろな果物をお家でも試してみてください。
画像1 画像1

本日のメニュー『ごはん・松風焼き・煮びたし・豆腐汁・牛乳』

[ビタミンC]はウイルス、細菌と闘う白血球の働きを強くし、免疫力を高める働きがあります。免疫力とは病気と闘う力です。インフルエンザやその他今かかっている病気に負けないためにビタミンを多く入っている食材はキャベツ、大根、れんこん、白菜などの野菜やキウイ、みかん、グレープフルーツ、レモン、いちごなどです。野菜や果物を食べる様にしましょう。[ビタミンC]は水に溶けだす性質があるので洗いすぎや水の中に長い時間つけるのは[ビタミンC]を失ってしまうので注意しましょう。<保健美化給食委員会 昼の放送発表より>
画像1 画像1

児童集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は「フラフープリレー」集会がありました。たてわり班で競争しました。どの班もチームワークよく大接戦です。楽しく協力してできました。

2年生 生活科 学級園の大根収穫! 1/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月から子どもたちが一生懸命に世話をしてきた大根を収穫しました。
大きいものから小さいものまで合わせると70本を超す大収穫でした!

給食が始まりました。

本日のメニュー『あげぱん・卵雑煮・キャベツサラダ・牛乳』
本日は子どもたちが大好きな揚げパンと卵雑煮です。卵雑煮とはかき玉汁にとろみをつけ、白玉を入れた料理です。「揚げパンに雑煮?」と不思議に思われる人もいますが、給食の名コンビ[揚げパン]と白菜の肉団子スープと同じようにとてもよく合うと思います。三学期の始めはちょうど鏡開きの日にあたることが多いです。(今年は1月11日)鏡開きとは、雑煮やお汁粉にする行事で、鏡餅を使うのは神の力をもらうという意味があるそうです。
画像1 画像1

3学期の始業式

新しい年を迎え、新たな気持ちで3学期の始業式が行われました。児童代表では3年児童(2名)が自分の目標を大きな声で堂々と発表しました。転入生(1年男子、3年女子)が友達に加わり、2011年1月11日、ニュー太子堂小学校がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31