6年社会科見学Ⅶ

画像1 画像1
国立科学博物館の見学を終えて集合しています。子どもたちは、口々に「楽しかった」「もっと見たかった」と言っています。科学離れと言われますが、今日の見学が科学への関心の入り口になるといいなと思います。

6年社会科見学Ⅵ

画像1 画像1
国立科学博物館です。物理学を体験しています。

6年社会科見学Ⅴ

画像1 画像1
駒形の交差点から見たスカイツリー。実際に見るとさすがに大きいです。

6年社会科見学Ⅳ

画像1 画像1
江戸東京博物館です。三階から六階まで上がるエスカレーターに興奮!江戸の町を体験したグループもありました。「すごく面白かった」の声が聞こえました。

6年社会科見学Ⅲ

画像1 画像1
とても混んでいて、急ぎ足の見学でしたが、子供たちはとても興味をもって見学しました。議事堂の外壁は洗浄が終わりとてもきれいになっていました。

6年社会科見学Ⅱ

画像1 画像1
国会議事堂に着きました。車窓から議事堂が見えた時、大歓声が起こりました。国会内はとても混んでいるとのことで待たされています。

六年社会科見学Ⅰ

画像1 画像1
快晴です。六年生最後の校外学習に出発しました。国会議事堂に向かっていますが、首都高が渋滞です。国会見学の予定が9時ですが、間に合うかどうか・・・何しろまだ新宿まで行かないのに、あと15分です。一号車では歴史年号ビンゴで盛り上がっています。

ランランランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡山小学校冬恒例の「ランランランニング」が始まっています。20分休みに子どもたちと先生たちが走っています。
今年度は、低学年・中学年・高学年ようにコースを3つに分けています。また、ランニングカードも併用しています。低学年が京王線、中学年が小田急線、高学年が東海道53次です。自分の体調や走力で上級のコースを走ることも出来ます。その場合は、おまけのポイントがつきます。
ナイスチャレンジの子どもたちも結構います。  がんばれ!寒さに負けずに

三年社会科見学Ⅳ

画像1 画像1
等々力渓谷の木々も色付いています。今年の紅葉は少し遅いようですが、それでも、イチョウの黄色やもみじの朱がきれいでした。

三年社会科見学Ⅲ

画像1 画像1
等々力渓谷を歩いています。ぬかるみに足をとられてズボンや靴を汚した人もいます。

三年社会科見学Ⅱ

画像1 画像1
次大夫掘公園です。日本の古い民家の客間で、昔の人の生業や知恵について、いろいろ教えていただきました。蚕の繭や綿の木をみせていただきました。敷居を踏まないようにとても気を遣っていました。

三年社会科見学Ⅰ

画像1 画像1
世田谷区内を見学します。まずは代官屋敷と郷土資料館です。築270年の国の重要文化財、今の家との違いもたくさん見つけました。いっぱい質問をしたので少し予定時間をオーバーしました。

連合運動会Ⅲ

画像1 画像1
八幡山小自慢のチームワークで応援も頑張りました。

連合運動会Ⅱ

画像1 画像1
連合運動会恒例の大縄跳び。心と声を揃えて頑張りました。

連合運動会Ⅰ

画像1 画像1
素晴らしい秋空のもと、砧公園での連合運動会が始まります。五十周年記念にPTAが作ってくださった横断幕もバッチリです。

四年社会科見学Ⅷ

画像1 画像1
有明水再生センターでは六つの班に分かれて処理槽のある地下を見学しました。そして、下水道の意義を勉強しました。

四年社会科見学Ⅶ

画像1 画像1
有明水再生センターです。はじめにレクチャーを受けました。東京の下水道の勉強をします。

四年社会科見学Ⅵ

画像1 画像1
未来館にいる間にすっかり晴れていました。

四年社会科見学Ⅴ

画像1 画像1
日本科学未来館三階に来ました。チケット紛失でゲームを通れなくなる人もいましたが、とりあえず再発行していただき、合流できました。三階は技術革新とか情報科学などです。結構熱心に体験しています。

四年社会科見学Ⅳ

画像1 画像1
日本科学未来館に来ました。館内をグループで回ります。現在五階です。「生命の科学と人間」「地球環境とフロンティア」という、ちょっと難しいフロアですが、顕微鏡など覗いています

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31