10/20 明日は縄跳び集会です。
明日は、縄跳び集会です。どの学年もこの一カ月大縄跳びのために頑張ってきました。
明日の結果が楽しみです。 1年生も一生懸命練習していました。 明日、頑張ってね!! 10/19 いろいろな教室から
涼しくなって、学習にも取り組みやすい時期がきました。
5の1では理科は実験でした。結果を発表しています。 3の2では、リコーダーで「エーデルワイス」を練習していました。 みんな一所懸命に学習をしています。 10/19 つくし学級の調理実習
今日は、つくし学級の調理実習です。
昨日、みんなでスーパーに買い物に行って材料で作りました。 メニューは、おにぎり、ハンバーグ、ギョーザ、オムライス、コロッケなど クラスによっていろいろです。 みんな協力しておいしくできました。 10/18 4年生の総合的な学習の時間にー福祉ー
4年生が、総合的な学習の時間で、「福祉」をやっています。
この間は視覚障害の方のお話を話を聞きました。 今回は、聴覚障害の方と手話通訳の方に来ていただきお話を伺いました。 日常生活で困っていることや子どもたちからの質問にも答えていただき、 簡単な手話を教わりました。 10/18 挨拶週間が始まりましたが……。
今日から1週間「挨拶週間」です。
今週は、また、「エコ」に関する取り組みを行っています。 校門には、青や緑の格好をした「エコレンジャー」が立っています。 (烏も立っています) 本当は、5色らしいのですが、そのエコレンジャーが「エコ」に対する呼びかけをしています。 今日は「キャップは金曜日に集めています」でした。 皆さん、ぜひご協力を!! 10/15 1,2年遠足1
朝の雨がちょっと心配でしたが、1,2年生が「府中の森公園」に
遠足に出かけました。 電車の乗り方、歩道の歩き方など、集団で行動するときの勉強をしながら行きました。 みんなとても上手で電車のなかで、ほめられました。 まずは、キッズフェスタで組んだグループ(1,2年合同のグループ)で 一緒に遊びんました。 鬼ごっこ、大縄跳び、ハンカチ落としなどどのグループも工夫して楽しんでいました。 お昼もそのグループで一緒に食べました。 10/15 1,2年遠足2
後半は学級単位で遊びました。草原で花いちもんめをしたり、遊具で遊んだり、みんなとても楽しく過ごしていました。
帰りも、道路の歩き方、電車の乗り方どちらもとても上手にできました。 ちょっと疲れたかもしれませんね。今日はゆっくり休みましょう。 10/14 交流給食ーお弁当給食1−
今日は縦割り班での交流給食です。
いつもと違うのは、「お弁当給食」だからです。 調理員の方々が一つ一つ給食をお弁当箱に詰めてくれました。 その「お弁当」をもって交流給食に向かいます。 交流給食ーお弁当給食2−
縦割り班でいろいろな場所で、お弁当を食べました。
校庭、体育館、屋上です。 どこもとても気持ちよかったです。 10/14 交流給食ーお弁当給食3−
お弁当を食べ終えると、自分で片付けます。
調理員の皆さんも手伝ってくれました。 調理員さんに「おいしかったです」「ごちそうさま!」と声をかける子どもが たくさんいました。見ていてとても気持ちよかったです。 10/14 図書委員会の発表
今朝は、図書委員会の発表集会でした。
人気の本からクイズが出されたり、お勧めの本の紹介があったりしました。 パソコンを使って分かりやすく発表していました。 10/13 給食の様子
今日の給食は、五目御飯。白玉入りスープ、みかんでした。
五目御飯にはシメジが入っていました。学校給食は、季節感を大切にします。今日の果物は早生のミカンです。やはり季節を感じるものです。 1年生は担任の先生だけでなく、専科の先生も一緒に食べています。 さすが高学年は、準備や片付けも手早いものです。 給食の様子もクラスによって違いますね! 10/12 使い終わった算数のブロックが…。
去年、烏山小学校では、1,2年の算数で使った算数のブロックをJICAに送りました。先週、その算数ブロックはドミニカ共和国に送られたという証明書が届きました。
みんなが使わなくなった算数ブロックがまた、新しい使命をもつことができ、ドミニカの子どもたちに使われていると思うとうれしくなります。 また、今年もいらなくなった算数ブロックを集めたいと思います。 ご協力よろしくお願いします。 10/8 みんな落ち着いて学習に取り組んでいます。
一年生は、絵具の使い方で、魚のうろこに色を塗っていました。色のトーンを変えてとてもきれいに塗れています。
4年生は、音楽の学習でリコーダーで「もみじ」をグループごとに練習しています。真剣な表情です。 5年生は社会科の学習です。みんな真剣です。 キッズフェスティバルも終わり、落ち着いた日々が戻ってきました。 10/8 学校の秋
まだまだ、涼しいとは言い切れませんが、校庭では少しずつ秋の様子が見えてきました。
まずは、金木犀。学校にはざっと数えても7本の金木犀があり、いまとてもよい香りがします。 続いて、コスモス。秋らしい可憐な花を咲かせています。 そして、唐辛子(?)真っ赤な実をつけてとても色鮮やかです。 少しずつ秋が校庭にやってきています。 10/7 1年1組の道徳の授業
今日は、1年2組で世田谷区の道徳センター校の授業がありました。
世田谷区の学校の先生がたくさん見にいらしていました。 今日の道徳の内容は「2わの小とり」です。友達のことを考えて行動していたか、 みんな一生懸命考えていました。 10/7 今朝の集会
今朝の集会は、輪くぐりゲームでした。
各クラスが一列になって、輪をくぐっていくゲームです。 みんなが協力してやらないとできないゲームです。 どのクラスも必死で頑張っていました。 10/6 2年1組の児童文化の研究授業
今日は2年1組で、世田谷の児童文化の研究授業がありました。
今日の学習は、「見立て遊び」と言って何かを見方を変えて、動作を加えて表現する遊びです。 今日は傘を使って、ある班は「花火」に見立て、ある班は「お化け」に見立てていました。 班ごとに見立て遊びをしながら交流することによって、友達の良さを認めることができるよう「ねらい」をもって取り組んでいました。 発表している班も見ている子どもたちも、一所懸命やっている姿が印象的でした。 10/6 図工の研究授業
今日は、4年2組で世田谷区の図工研究部の授業を行いました。
人物画の背景を想像して表現する活動を通して作品の興味・関心を高める教材に取り組みました。 一つの作品でも、人によって感じ方や表し方の違いがあることに気づき、美術鑑賞教室にむけて、主体的に鑑賞できるような取り組みでした。 たくさんの図工の先生方に見られていても、みんな一生懸命に取り組んでいる姿が素晴らしかったです。 10/6 つくし学級、もうすぐ連合運動会です!
つくし学級の連合運動会が金曜日に行われます。
そのため、最近は毎日連合運動会のための練習をしています。 みんな一生懸命頑張っています。 |
|