7/5 あいさつ運動

毎月第1月曜日は地域との「あいさつ運動」です。朝から蒸し暑い天候でしたが、地域の皆様と「おはようございます」のあいさつで、心はさわやかです。毎回、あいさつ運動に参加していただいている地域・保護者の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 学校避難所訓練1

 学校避難所訓練を行いました。東深沢小学校の避難所の運営は、地域の方々が中心になって行っています。いざ大地震が起きたら、と本番を想定して毎年行っています。今年は校庭改修で設置された「マンホールトイレ」の使い方に関心が集まりました。避難所でのトイレは衛生上とても大切な問題ですから関心が高くなるのもよくわかります。訓練は、てんぷら油の火災について、D型ポンプの使い方、AEDの使い方など、いざという時のために身につけておくと有効な訓練内容でした。
 今日の訓練には、東深沢町会、深友会、東深沢小学校PTA、東深沢小学校おやじの会、東深沢中学校PTA、玉川総合支所、深沢まちづくりセンター、玉川消防署新町出張所、玉川消防団第6分団、東深沢中学校の生徒とたくさんの方々の協力をいただきました。ありがとうございました。
 今日は、東深沢中学校でも避難所訓練を行いました。
 これからも、東深沢小学校は、地域の避難所として、地域の皆様と協働していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 学校避難所訓練2

学校避難所訓練2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 学校避難所訓練3

学校避難所訓練3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 中学校授業体験(6年生)1

13:30〜東深沢中学校で、等々力小学校と東深沢小学校の6年生が、中学校の先生による授業を受けました。国語・社会・数学・理科・英語・音楽・美術・保健体育・技術・家庭と全ての教科から1教科を選択して、体験をしました。小学校の机・椅子よりちょっと大きく少し大人になった気分で学習しました。中学校の先生方も6年生のために、たくさんの工夫をしてくださいました。ありがとうございます。
「みしまの森学舎」としての最初の事業です。これからも3校が交流する取り組みを進めて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 中学校授業体験(6年生)2

中学校授業体験(6年生)2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 中学校授業体験(6年生)3

中学校授業体験(6年生)3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 中学校授業体験(6年生)4

中学校授業体験(6年生)4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 みしまの森学舎 発足式1

世田谷9年教育「みしまの森学舎」の発足式を東深沢中学校で行いました。
東深沢中学校・等々力小学校・東深沢小学校は、地域にある学校として、義務教育9年間をつないで教育を行っていきます。3つの学校の特色は大切にしてながら協働・連携し一つの目標に向かって子どもたちを育てていくスタートを切りました。
会場には150名のご来賓・地域の方々・PTA・教職員が集まりました。
ありがとうございました。
明日は、早速6年生の中学校授業体験が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 みしまの森学舎 発足式2

みしまの森学舎 発足式2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 委員会発表(栽培委員会)

今朝は広場で、委員会の発表をしました。
栽培委員会では、PCのプレゼンテーションを使って、育てている植物を紹介しました。
クイズもあって楽しく発表ができました。たくさん植物を育ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 委員会発表(図書委員会)

図書委員会では、図書室の使い方について、クイズを交えて紹介しました。
最後は、図書委員のおすすめの本の紹介です。
たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 梅雨の晴れ間は、真夏の日差し(1年生水泳)

3,4時間目は、梅雨の晴れ間で、絶好の水泳日和です。
1年生も気持ち良くプールで学習しました。
水泳の途中で、「先生、にわとりだ。」と雲を指して子どもたちの声
教科日本語で「にゅうどうぐも むくむく」を学習したからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 今夜の夕食はジャガイモ祭り1(4年生)

4年生は、秋山農園さんにお邪魔して、ジャガイモ堀を体験しました。
「今日の夕食はジャガイモ祭りだね」そんな声がこどもから聞こえてきました。
自分の手の平よりも大きなジャガイモを、傷つけないように丁寧に掘っていました。
中には、「カブト虫の幼虫だぁ!」と違った嬉しい悲鳴も。カブト虫が見られるのは、土の栄養が豊富な証拠です。そんな土を作ってくださった畑の方々にも、ひがしの4年生は感謝の気持ちをしっかりと言葉で伝えました。ありがとうございました。
いただきます。(4年担任 高橋)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 今夜の夕食はジャガイモ祭り2

今夜の夕食はジャガイモ祭り2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 クラブ紹介(音楽クラブ)

音楽クラブでは、「スターウォーズ」に取り組んでいます。
みんな息を合わせてなかなか上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 家庭教育学級「親子っていいな」

遠藤副校長先生を講師にお招きして、「コミュニケーション」のお話をしていただきました。ライフスタイルの変化にともない、コミュニケーションの場が希薄になり、日常生活の中で基本的な生活習慣が身に付かず、子どもたちが小学校や社会に出てきているように思います。
コミュニケーションで大事なことは、目と目を合わせる、ほほ笑む、「もう一言」のワンクッションを会話にいれるなどのちょっとした工夫をすることを心に留めておくことです。
講演の中では、お母様同士が触れ合い、語り合う場も設けてくださいました。
先生ご自身の家族との経験もお話いただき、親は子どもにとって特別な存在であることに気づかせていただきました。「これからの親子の時間を大切に過ごしてください。」と温かいメッセージをいただきました。遠藤先生ありがとうございました。
(PTA文化厚生委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 スポーツ・ゲーム大会1

スポーツ・ゲーム大会は、おやじの会が主催の恒例行事です。
校庭では、ストラックアウトやドッジビーターゲット、GTレース、ボール投げ、自転車一本橋、ジャンはり、などなど体育館でも、キャタピラレースや缶積み、スポーツちゃんばらなど、遊びが満載です。子どもたちも笑顔でいろいろな遊びを楽しみます。
遊びに興じる子どもたちの笑顔をみて私も嬉しくなります。
スポーツ・ゲーム大会の最後は、おやじ対子どもの「ドロケイ」です。おやじも真剣、子どもも真剣です。一生懸命遊んだ半日はあっという間に過ぎてしまいます。
子どもたち130人以上の参加も嬉しいです。
準備から運営、最後の真剣なドロケイと、いつも子どもたちのために動いてくれる「おやじの会」の皆様に感謝です。ありがとうございます。今日、遊んだ子どもたちも「おやじの会」の方々に「ありがとう」と言ってください。また、街で会ったら「あいさつ」をしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 スポーツ・ゲーム大会2

スポーツ・ゲーム大会2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 スポーツ・ゲーム大会3

スポーツ・ゲーム大会3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31