「美しい日本語週間」 講演会
1月29日(土)
「美しい日本語週間」の一環として3学年を対象に、映画監督の井坂聡氏をお招きして、『未来に向かって 〜 美しく たくましく 生きよう 〜』と題し講演をしていただきました。 1学年 百人一首大会(2)また、寒い中、たくさんの保護者の方々に見ていただき、ありがとうございました。 1学年 百人一首大会(1)1学年の百人一首大会がおこなわれました。 札を取るのがとても速く、対戦は一回の予定でしたが、急遽二回目の対戦をおこなうことになりました。 2年生 百人一首大会格技室で2学年の百人一首大会がおこなわれました。 その後、PTAの皆様のご協力により、おいしいお汁粉が振る舞われました。 「論語」の講演会
1月28日(木)
2学年と3学年を対象に「美しい日本語週間」として、安岡定子先生をお招きして、日本語特別授業「論語」講演会がおこなわれました。 小学校の先生による道徳小学校との連携の一つとして、二子玉川小学校の先生方が来校され、道徳の授業をしていただきました。 こども・海とサカナのフォーラム『ウーマンズフォーラム魚』主催のイベント「こども・海とサカナのフォーラム」で、昨年11月に「こども記者」として訪れた伊豆大島での取材報告会が開催されました。 生徒たちは、「大島の漁業と歴史」について工夫を凝らした発表をしました。 生徒会サミット
1月22日(土)
世田谷区区民会館において、生徒会サミットが開催されました。 各校の2年生の生徒会代表者が各ブロックごとに、1年生に伝えたいことを提言するものです。 本校の第4ブロックでは、寸劇を利用して「いじめ」についての訴えかけました。 あいさつ運動週間瀬田小学校の児童も一緒に参加しています。 書き初め(2)どうぞよろしくお願いいたします。 書き初め(1)この書き初めの中から、世田谷区立中学校生徒作品展覧会に出品もされています。 あいさつ運動週間
今週は、三校(二子玉川小学校、瀬田小学校、瀬田中学校)合同あいさつ運動を実施しています。
今朝は、二子玉川小学校の校門で、小宮校長先生や代表児童とともに、本校生徒会のメンバーもあいさつの声かけをしました。登校する子ども達の「おはようございます。」は、大きく元気いっぱいの声で、さわやかでとても気持ちがよく、寒さを吹き飛ばすくらい心が温かくなりました。 ミニコンサート開催チェリストの水谷川優子氏,ピアニストの中川朋子氏をお迎えして,ミニコンサートが開催されました。 2年生全員に身近な場所で,「本物の音楽」に触れられた貴重な機会でした。 『まちかどコンサート』開催童謡の会・ブリランテ主催、区教育委員会後援による『まちかどコンサート』が開催されました。「童謡の会・せた」での瀬田小学校児童による合唱発表や「童謡の会・ブリランテ」の皆さんによる合唱、そして本校のブラスバンド部による演奏などが披露されました。 火災を想定したスモーク体験と講話
12月16日(木)
玉川総合支所 地域振興課の方を講師にお迎えして,スモーク体験と地震についての講話を聞きました。 生徒たちは,実際にスモーク体験することで災害を身近に感じることで,普段から災害に備えることを考えることができました。 エコプロダクツ展(2)
「エコプロダクツ展」は、環境や生態系に配慮した商品やサービスを提供する企業や団体が一堂に会した日本国内最大級の展示会です。
エコプロダクツ展(1)
12月9日(木)
1年生の総合的な学習の時間の授業として、東京ビックサイトに「エコプロダクツ展」に見学に行きました。 ピアサポート学習会 1日目
12月6日(月)
今日と木曜日の二日間、クラス・学年・学校の中心になってまとめていく生徒会役員、学級委員会のメンバーを対象に、霍田丸子先生を講師にお迎えして、ピアサポートの学習会を行っていきます。 今日は、「あいこじゃんけん」で和やかになってから、 『友達にしてもらってうれしかったこと』 『上級生にしてもらってうれしかったこと』 を話し合いました。 【ピアサポートの目的】 ・自分の良さや他人の良さに気づき、生徒同士で相互に助け合える基本的なスキルを学ぶ。 ・未熟になりがちなコミュニケーション力を学び、よりよい人間関係をつくり、よりスムーズに楽しい生徒会活動や委員会活動ができるようにする。 ・自分自身をよりよく豊かに育て、人間性を高めていく。 出前授業によるパンづくり(2)
生徒の感想
「僕らが作ったものよりも、(先生が持ってきた)高校生の作ったパンの方がおいしかった」(2次発酵が常温のため、ややかためになったようです) 「形はうまくできた」 「パン生地をツイストすると、途中で切れて難しかった」 出前授業によるパンづくり(1)
11月30日(火)
駒場学園の食物科の先生が来校し、出前授業をしていただきました。 3年生を対象にして、パンの「形づくり」と「発酵」を学びました。 |
|