烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/14 図書委員会の発表

今朝は、図書委員会の発表集会でした。

人気の本からクイズが出されたり、お勧めの本の紹介があったりしました。
パソコンを使って分かりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 給食の様子

今日の給食は、五目御飯。白玉入りスープ、みかんでした。

五目御飯にはシメジが入っていました。学校給食は、季節感を大切にします。今日の果物は早生のミカンです。やはり季節を感じるものです。

1年生は担任の先生だけでなく、専科の先生も一緒に食べています。
さすが高学年は、準備や片付けも手早いものです。

給食の様子もクラスによって違いますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 使い終わった算数のブロックが…。

去年、烏山小学校では、1,2年の算数で使った算数のブロックをJICAに送りました。先週、その算数ブロックはドミニカ共和国に送られたという証明書が届きました。
みんなが使わなくなった算数ブロックがまた、新しい使命をもつことができ、ドミニカの子どもたちに使われていると思うとうれしくなります。
 また、今年もいらなくなった算数ブロックを集めたいと思います。
ご協力よろしくお願いします。

              
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 みんな落ち着いて学習に取り組んでいます。

一年生は、絵具の使い方で、魚のうろこに色を塗っていました。色のトーンを変えてとてもきれいに塗れています。

4年生は、音楽の学習でリコーダーで「もみじ」をグループごとに練習しています。真剣な表情です。

5年生は社会科の学習です。みんな真剣です。

キッズフェスティバルも終わり、落ち着いた日々が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 学校の秋

まだまだ、涼しいとは言い切れませんが、校庭では少しずつ秋の様子が見えてきました。

まずは、金木犀。学校にはざっと数えても7本の金木犀があり、いまとてもよい香りがします。

続いて、コスモス。秋らしい可憐な花を咲かせています。

そして、唐辛子(?)真っ赤な実をつけてとても色鮮やかです。

少しずつ秋が校庭にやってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 1年1組の道徳の授業

今日は、1年2組で世田谷区の道徳センター校の授業がありました。
世田谷区の学校の先生がたくさん見にいらしていました。

今日の道徳の内容は「2わの小とり」です。友達のことを考えて行動していたか、
みんな一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 今朝の集会

今朝の集会は、輪くぐりゲームでした。

各クラスが一列になって、輪をくぐっていくゲームです。
みんなが協力してやらないとできないゲームです。

どのクラスも必死で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年1組の児童文化の研究授業

今日は2年1組で、世田谷の児童文化の研究授業がありました。

今日の学習は、「見立て遊び」と言って何かを見方を変えて、動作を加えて表現する遊びです。

今日は傘を使って、ある班は「花火」に見立て、ある班は「お化け」に見立てていました。

班ごとに見立て遊びをしながら交流することによって、友達の良さを認めることができるよう「ねらい」をもって取り組んでいました。

発表している班も見ている子どもたちも、一所懸命やっている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 図工の研究授業

今日は、4年2組で世田谷区の図工研究部の授業を行いました。

人物画の背景を想像して表現する活動を通して作品の興味・関心を高める教材に取り組みました。

一つの作品でも、人によって感じ方や表し方の違いがあることに気づき、美術鑑賞教室にむけて、主体的に鑑賞できるような取り組みでした。

たくさんの図工の先生方に見られていても、みんな一生懸命に取り組んでいる姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 つくし学級、もうすぐ連合運動会です!

つくし学級の連合運動会が金曜日に行われます。

そのため、最近は毎日連合運動会のための練習をしています。
みんな一生懸命頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 休み時間、低学年、中学年の休み時間の流行りものは?

休み時間、やっぱり遊具に子どもたちは向かいます。

ジャングルジムや上り棒、いろいろな遊具を使ってみんな楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 休み時間の高学年の流行りものは…?

休み時間の流行りものは何でしょう?
高学年は……  大縄跳びです。

昼休みに校庭をみると、6年の3クラスが大縄をしています。
そうか!もうすぐ連合運動会だもの!!と思ってみてみると、

5年生も大縄跳びをやっています。

みんな相当集中しているようです。
今の高学年の流行りものは、「大縄跳び}です!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 福祉の話ー目の不自由な方のお話ー

今日は、4年生の総合の学習で目の不自由な方のお話を聞きました。

今日いらした方は、筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科障害科学専攻の相羽さんとおっしゃる方で、ご自身も目が不自由な方です。

相羽さんのお話で、明るいところで明るい光の字を見るときと、暗い所で明るい光の字を見るときとどちらが見やすいかなど、子どもたちに分かりやすく目の不自由な人の見方を教えてくださっていました。

いい体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 お話の会

今日は、3年生と5年生の御話の会でした。

5年生は、世界の民話のお話を聞きました。
3年生はお話とお話の間に手遊びも教えてもらっていました。

お話の会の方たちは、読み聞かせが本当にお上手で、声の大きさ、間、強弱など
いろいろと工夫されていて、みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 キッズフェスティバルー低学年ー

1,2年生は、2学年合同でグループを作り、いろいろなゲームを準備しました。

モグラたたき、ボーリング、つり、射的などみんな協力してゲームをやっていました。
みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 キッズフェスティバルー中学年ー

中学年は、社会科で学習したことを生かしてゲームなどに取り組みました。

3年生は世田谷の学習を生かしたゲームです。
4年生はリサイクルに関係したゲームをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 キッズフェスティバルー高学年ー

高学年は、お化け屋敷のようです。
人気が高く廊下は人でいっぱいです。

みんな根気強く並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 キッズフェスティバルーつくしー

つくし学級はストラックアウトとサッカーゲームです。

なかなか難しいですが、面白いゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 学校公開週間1

3年生は、午前中しっかり勉強をしました。

算数では、自分の考えを発表しています。

でも、……・
午後になると、どのクラスも、キッズフェスタの準備で大変そうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 学校公開週間2

1年生は、明日のキッズフェスティバルの準備です。

2年生は、育てた落花生を観察しています。みんな上手に描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28