2学期も、本校への教育活動へのご理解・ご協力をありがとうございました。保護者・地域の皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

10月13日( 水)児童朝会

画像1 画像1
一人一人が精一杯頑張った運動会。
今日の児童朝会は、校長先生から一人一人の子ども達が運動会を通してどれほど成長できたか、どれだけ運動会で頑張ったことがこれからの学校生活に役立つのかお話がありました。
6年生が、運動会の作文に「(運動会では)絶対に教科書やノートから学べないことを学べました。」と書いてくれました。頑張った分だけ大きくなってくれた子ども達。ご家族の皆さんと素敵な思い出ができたことと思います。

10日(日) 運動会延期のお知らせ

10日(日)、運動会を延期し、11日(月)に実施致します。
登校時刻、持ち物などは変更ありません。


9日(土) 運動会延期のお知らせ

本日9日(土)の運動会は今後の天候の悪化が多くの天気予報で予測されているため、10日(日)に延期いたします。
ただし、10日(日)も天候の不順が予測されているため、本日9日(土)午後7時の段階で10日(日)の実施の可否について判断し、不可の場合は11日(月)に延期いたします。その場合、緊急連絡網でお知らせ致します。
何卒、宜しくお願い致します。


9月28日( 火) 全校児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校児童朝会は校長先生から全学年の運動会演技種目の頑張っている様子についてお話がありました。
次に6年生をお手本にみんなが気持ちを一つにした行進についてお話がありました。
運動会では一人一人が頑張る達成感とみんなで作り上げる喜びを体いっぱい感じて欲しいと願います。

9月22日( 水) まず教師が学ぶ!授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も本校の校内研究会のテーマは、「活用力」。
学んだことを活用して主体的に学ぶ力をいかに子どもたちに身につけるかを授業実践を通して追究していきます。
この日は1年生の国語。文学的作品「けんかした山」を共感的に読む学習です。
吹き出しを活用したワークシートにけんかした山が吹き出した溶岩から逃げ惑う動物たちの気持ちを読みとり書いていきます。
授業のはじめと終わりの音読が見違えるように変わったのは、一人一人がしっかりと共感的に読み取れた証拠です。
これからもまず教師が学び、子どもたちを導く姿勢を持ち続け努力して参ります。

9月22日( 火) 5,6 年生組体操練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生の組体操練習がいよいよ本格的に始まりました。
はじめに担任から心構えや具体的な技の注意点を指導。
体育館に凛とした空気が流れ、子どもたちの真剣な表情とともに一つ一つの技が完成していきます。
安全第一に子どもたちの心に達成感がいっぱいになるよう担任はじめ教職員全員のバックアップでがんばります。

9月22日( 火) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の児童朝会の校長先生のお話は、まず歯の衛生週間ポスターに応募した中里小学校43人の子どもたちのがんばりについて。
その中で優秀賞に選ばれた2年生が表彰状を受け取りました。
次に2週間後に迫った運動会について。
校長先生からスタートの姿勢や足のけり方について6年生がモデルとなって分かりやすくお話してもらいました。
運動会当日、どの子ものびのび、生き生きと体全体で運動の喜び、友達と共に作り上げる喜びを感じて欲しいと願います。

9月17日( 金) ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の子どもたちのおじいちゃん、おばあちゃんをお迎えしてふれあい給食を開催いたしました。
子どもたち手作りのトントン相撲やじゃんけん列車でおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしたあとはみんなで美味しい給食を頂きました。
メニューは、サツマイモとわかめのご飯、鶏肉のバーベキューソース、くきわかめのきんぴら、野菜の辛子しょうゆ、なめこ汁、飲むヨーグルトです。
子どもたちにとって心あたたかなひとときとなりました。

9月9日(木) 水泳記録会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生による水泳記録会が9日(木)開催されました。
今シーズン、一人一人が目標を定め、一生懸命取り組んだ成果の発表の場です。みんなの力強い泳ぎと友達を励ます大きな声援に駒繋小学校のプールはさしずめオリンピック会場のような盛り上がりでした。
もちろん泳力は、それぞれですが、目標目指し精一杯自分の力を出し切った子どもたちは、どの子も金メダルです。
その頑張りは、きっと水泳ではないこれからの人生の大切な場面で大きな力となると感じました。

9月13日二学期最初の「詩の朝会」

画像1 画像1
二年生が選んだ詩は、二学期の最初にふさわしいのびのびとした詩「空にぐーんと手をのばせ」(新沢としひこ)です。
二年生は大きな身振りも交えながらのびのびと広がる詩の世界を表現してくれました。
どの子の心も体もぐーんと伸びていけるよう二学期も教職員一丸となって励ましていきます。

9月1日避難所運営委員会合同防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期初日の9月1日、避難所運営委員会の皆様のご協力を頂き、地震警戒宣言発令に備えた引き渡し訓練が実施されました。
避難所運営委員会の方からは、3日間程度の備蓄品の必要性についてお話頂きました。

日光だより4

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会でアイーダ、アイーダを踊り、今、日光彫りに挑戦中。
日光は晴天。
予定通りに帰校できると思います。

日光だより3

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングを終え足湯でゆっくりと疲れをとっています。中禅寺湖汽船に乗ってこれからホテルに帰ります。皆、元気です。

日光2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園2日目
華厳滝を見て、湯ノ湖からハイキング出発。
怪我人、発熱もなく全員元気です。

日光だより 1

画像1 画像1 画像2 画像2
日光の初日は大笹牧場でバター作り。牛乳をシェイクして手作りのバターを作ります。
頑張ったご褒美は美味しいソフトクリーム。
全員無事、ナチュラルガーデンホテルに到着して初日の夜を迎えます。

英語活動研修会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2
区内の英語活動支援員の研修会が本校で行われました。
5年1組の子ども達が担任、英語活動支援員に導かれ、20までの数の英語表現を体を動かしたり、ゲームをしたりしながら楽しんで学んでいきます。
研修に訪れた他校の英語活動支援員の皆さんが誉めてくれたのは子どもたちの集中力と楽しみながら豊かなに学ぶ姿でした。
他校の皆さんのお手本になれた5年生に大きな拍手を贈ります。

7月12日( 月) 心の美しい子がいます。

今朝の強い風に1年生が大切に育てている朝顔の鉢が倒されていました。
その倒れた鉢を少し早く登校した3年生の女の子が一人、黙々と立て直してくれていました。
誰に見られていなくても、例え誰からもほめてもらえなくとも優しい気持ちをもつこの女の子はなんて心の美しい子なんだろうと思いました。



7月12日( 月) 体力づくり体操

画像1 画像1
今日の児童朝会は体力づくりのために体操「アイーダアイダ」に全校で取り組みました。
夏に負けない元気な体をみんなでつくりましょう。

7月7日フレンズケアホーム訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が描いてくれた似顔絵は大好評!
1年生の子ども達のはじけるような元気いっぱいのエネルギーが伝わり、おじいちゃん、おばあちゃんも元気いっぱいになれたようです。
これからもお年寄りに優しくできる子たちでいてください。

7月7日七夕飾りをおじいちゃん、おばあちゃんに。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の子ども達がきれいな飾りと願い事いっぱいの七夕飾りと素敵なプレゼントを届けにフレンズケアホームのおじいちゃん、おばあちゃんを訪問しました。
ご挨拶の後に七夕飾りをお渡しし、続いて歌のプレゼント。
子ども達が「ふるさと」を歌い始めるとおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に歌ってくれました。
次のプレゼントはおじいちゃん、おばあちゃんの似顔絵です。
一生懸命、似顔絵を描いてくれる1年生におじいちゃんもおばあちゃんも目を細め、喜んでくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28