創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

日光林間学園3日目その7

ただいま、富が谷を通過し、初台あたりの渦巻きトンネルを通過中。


日光林間学園3日目その6

ただいま、板橋ジャンクションを通過。


日光林間学園3日目その5

羽生パーキングを2時35分に出発。高速道路は混んでいませんので、予定通りの帰校になりそうです。


日光林間学園3日目その4

画像1 画像1
日光江戸村を後にしました。午後一時です。帰路学校に向かいます

日光林間学園3日目その3の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村の中で、昼食をとったり、お土産屋を覗いたり、グループ行動で楽しんでいます。

日光林間学園3日目その3の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた日光江戸村にいよいよ到着。

日光林間学園3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
日光最後の朝会と朝食の風景。朝食は洋風。ほとんどの子どもが完食するほどの元気いっばい。今日も上天気な1日です。

日光林間学園3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の目覚めはかなり厳しいものがありましたが、そのあとの部屋の片付けや部屋の掃除はほとんどのへやが完璧。お陰で、朝食や出発時刻を繰り上げるかとができました。

日光林間学園2日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2
日光最後の夕食。みんなが楽しく食事をとっていました。ごちそうさまでした。

日光林間学園2日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に宿舎に着いて、健康観察したあと楽しみにしていた買い物タイム。自分のクラスの順番を待ちきれない子どもや何を買おうか悩んでいる子ども、いろいろな表情が見られて面白かったです。

日光林間学園2日目その3の3

画像1 画像1 画像2 画像2
しゃくなげ橋に全員無事に到着して、次は龍頭の滝を見学して宿舎に帰ります。心配した天気も崩れることなくいい天気でした。

日光林間学園2日目その3の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングの最中、ずっといい天気で森の中はとても涼しく爽やかでした。子どもの班もどこも迷うことなく、元気にしゃくなげ橋に戻ってきました。

日光林間学園2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
虹のかかった華厳滝は素晴らしかったです。そのあと、男体山の麓で記念撮影。湯元源泉へ向かいました。

日光林間学園2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時に起床。朝会、朝食のあと華厳滝へ出発です。今朝は雲ひとつない晴天です。


日光林間学園1日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夕食風景。みんな楽しそうに食べてます。

日光林間学園1日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の春茂登での開校式と宿舎の様子です。

日光林間学園1日目その4の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ待ちに待った東照宮見学。みんな、三猿や陽明門、眠り猫などを真剣に見学。途中からパラバラと雨と雷。でも何とかクリアして宿舎の春茂登へ到着しました。

日光林間学園1日目その4の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ待ちに待った東照宮見学。みんな、三猿や陽明門、眠り猫などを真剣に見学。途中からパラバラと雨と雷。でも何とかクリアして宿舎の春茂登へ到着しました。

日光林間学園1日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光大谷川公園に到着。行動班で昼食を取り、そのあとクラスごとに遊びました。小川の水が冷たくて気持ちよくて人気です。

日光林間学園1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽生パーキングを出てバスレクが盛り上がっています。首都高に乗ったら、思っていたよりも空いています。時間に余裕を持って動けます。天気も今のところいいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28