12/14(火) 保健委員会の発表

 保健委員会では学校内における危険個所を知らせてくれました。
また、みんなが安全で安心して過ごすためにいろいろなことを提案してくれました。
 映像を使って分かりやすく、そして親しみやすいようにクイズ形式などにして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月) 全校朝会

 わかたけ教室の今野先生のお話です。

 先週の校長先生のお話を受けて、自分の小学校時代に友だちの一言で
助けてもらったお話です。
言葉には「温かな言葉」と「チクチク言葉」があります。
言葉にはどちらも力があります。「温かな言葉」を増やしていきましょう。

 高学年児童によるクラス目標の振り返りの報告がありました。この振り返りを通じて、もっともっと深めていきましょう。

その後、運営委員・代表委員の今週の自発的活動の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10(金) 避難訓練(煙中体験)

 「校内から出火、中央の防火扉が閉まる」という想定での避難訓練です。中央玄関が使えません。それでも、短い時間で避難できました。

 けやき学級、1年、3年、5年が煙中体験をしました。「鼻・口をタオルやハンカチで押え、あいた片方の手で壁を確かめながら、体を低くして避難する」ということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(木) 朝の読み聞かせ

 朝早くから「読み聞かせ」の方々来校し、すぐに前もって準備された教室に向かいます。その教室の黒板には、読み聞かせをしてくださる方の名が掲示されています。

 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(火)  体育朝会

画像1 画像1
 短縄跳びの跳び方の紹介です。指導するのは、山本先生、松本先生です。

 本日は二回旋一跳躍(二重跳び)です。
画像2 画像2

12/4 世小Pバレーボール本大会

 各ブロックで勝ち抜いた小学校のバレーボールチームが集まり、本大会が開催されました。
 8校、どのチーが勝ち上がっておかしくないほど強いしうまい。
 
 その中で尾山台小が昨年度に続き、優勝しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金) わかたけ教室 「焼き物」その1

 金曜日の図工は「焼き物」に挑戦しています。
 
 まずは、たたら板とのし棒で陶土をのばします。その上に、別の色の陶土を
乗せてさらにのばします。型紙の合わせて四角く切り取ってできあがり。
 
 このあと、一週間乾燥させてからオーブンで焼きます。

 楽しいデザインを考え、手ぎわ良く作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(水) 6年 研究授業

 研究主題「互いの考えを受けとめて話し合う子」として、授業を通じての実践研究をしてきました。教科は国語科ですが、教科書にない特設の単元を組んでの授業です。

 本日は「コンセンサス(意見の一致)ゲーム」という単元を設定し、児童それぞれの違った考えを一つにまとめていく態度や力を養ったり高めたりすることを重点に置いた授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(火) 音楽朝会

 朝、体育館からさわやかな歌声が響き渡りました。

 音楽朝会です。学級でも練習したのでしょう。1年生から6年生までが一緒になって歌います。曲名は「カントリーロード」です。

 ピアノは6年生が弾いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(月) クラブ活動 その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(月) クラブ活動 その1

 第二学期のクラブ活動は、あと2回となってきました。
6年生を中心に同好の活動する仲間との交流も深まり、楽しそうに活動を深めてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28(日) おやまだいスポーツ・文化ひろば その2

画像1 画像1
その2
 
 「百音の樹」の方々の活動です。
画像2 画像2

11/28(日) おやまだいスポーツ・文化ひろば

 本日からスポーツチャンバラが入ってきました。次回もお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 6年 社会科見学 その3

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 6年 社会科見学 その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 6年 社会科見学 その1

 
 国会議事堂と江戸東京博物館の見学です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(土) 展覧会開催中 その3

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(土) 展覧会開催中 その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(土) 展覧会開催中 その1

 昨日は午前中は児童の鑑賞時間にし、午後からは保護者鑑賞の時間にしました。本日は児童は複数学年と一緒になって鑑賞しあう時間としました。保護者の皆さま方には、9;00〜15:45としています。ごゆっくりご鑑賞ください。
 ランチルームでも保護者・地域の方々の作品を展示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木) 展覧会場

 午前中に子どもたちの手によってすべての作品が持ち込まれました。

 あとは先生方の手によって、会場がどのように変化いしていくか楽しみにしていてください。

 力作ばかりです。

 ランチルームには保護者、地域の方々の作品が展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一週間の予定old
2/18
(金)
あいさつの日
2/21
(月)
クラブ発表会

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より