TOP

5月26日(水) 九品仏小の朝の様子 下学年

 1年生の教室−“おはよう あいさつ”の歌で一日が始まりました。みんな元気に友達       と手を取り合って歌いながら、“あいさつ”をしました。

 2年生の教室−朝の会の先生の話・・・1時間目の算数の準備をしっかりして、真剣に       聞いていました。                                    
 3年生の教室−提出物のアドバイスを一人一人の子どもが受けていました。待ってい子       どもは、1時間目の準備ができていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 今日の給食

 今日の献立は、山菜ごはん、牛乳、かきたま汁、生あげのふくめ煮です。今日もアレルギー対応食を調理員さんが作りました。
画像1 画像1

5月25日(火) 授業風景 5年生

画像1 画像1
 5年生は、“算数科:少人数指導”画面は、担任のクラスの様子です。 
画像2 画像2

5月25日(火) 授業風景 2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、“生活科で作った”手作りカルタでゲームをしていました。
画像2 画像2

5月25日(火) 授業風景 1年生

画像1 画像1
 1年生の教室では、“書き方”字の形、書き順などに気をつけて書いていました。
画像2 画像2

5月25日(火)運動会練習−全校練習−5

 画面は、“縦割班 競技の練習”風景です。

 1年生から6年生まで・・・どの学年も“大運動会”へ向けて頑張っています。
 5月29日(土)の天気予報もまずまずです。どうぞ、たくさんの方々においでいただき、子どもたちの演技や競技にご声援をいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 運動練習−全校練習−4

 応援の練習・・・エールの交換練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 運動会練習−全校練習−3

 整列してから、体操の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 運動会練習− 全校練習−2

 入場行進の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 運動会練習− 全校練習 1

画像1 画像1
 今日は、1時間目に“全校練習”がありました。画面は、応援団長を先頭に入場行進をしているところです。
画像2 画像2

5月24日(月) 今日の給食

今日の献立は、ジャージャー麺、牛乳、もやしのごま風味、じゃがバターです。
画像1 画像1

5月24日(月)児童朝会の様子

 今朝の九品仏小学校の児童朝会に、八幡中学校の生徒会の皆さんが参加しました。
世田谷9年教育パイロット校としての取組みの一環です。今日は生徒会の皆さんが6月5日に行われる八幡中学校の運動会を紹介し、小学生参加種目への参加呼びかけを行いました。これからも中学校と小学校の交流を進めます。
画像1 画像1

5月21日(金) 授業風景 4年生

 4年生の「総合的な学習の時間」の授業です。パソコンを活用して“家族に贈る運動会の招待状”を作りました。ご家族の皆様、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月21日(金) 今日の給食

 今日の献立は、コッペパン、牛乳、新じゃがとアスパラのグラタン、フレンチサラダです。アレルギー対応のグラタンも調理員さんが作りました。
画像1 画像1

5月20日(木) 今日の給食

 今日の献立は、カレーライス、牛乳、野菜の甘酢かけ、福神漬けです。
画像1 画像1

5月20日(木) 音楽集会の様子

 今朝の音楽集会では、運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしました。紅組と白組、どちらが優勝するでしょうか。子どもたちの歌声にも力が入ります。大きな声が響き渡っていました。
画像1 画像1

5月19日(水) 今日の給食

 今日の献立は、こぎつねご飯、牛乳、味噌汁、たけのこサラダです。
画像1 画像1

5月18日(火) 今日の給食

 今日の献立は、煮込みうどん、牛乳、天ぷら、野菜のゆかりかけです。
画像1 画像1

5月18日(火) 「田起こし」の様子 5年生

5年生「総合的な学習の時間」の授業です。地域の方にご指導いただいて、「田起こし」の作業を進めました。子どもたちは真剣な表情で田んぼを耕していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、シャロットゼリーで、今日も栄養満点です。おいしくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/18 避難訓練
2/21 サギ草植え4年
2/24 紙すき体験学習6年