学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

4年 ランチルーム給食

ランチルームで給食を食べると、
普段と違った雰囲気で楽しくいただくことができます。
順番が回ってくる日を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 国語

2組では、お笑い掲示板の発表に向けて準備が始まりました。

集める・作る・演じる の3つのテーマのどれかを選びます。
図書室でお笑いに関する本を調べたり、
しゃれを考えたり、
自分たちで、お笑いの台本を作ったりすることに挑戦しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 交流会に向けて

仲よし学級との交流会に向けて学級会で話し合いを重ねてきました。
やっと内容がまとまったので、仕事の分担をして、
係ごとに話し合って仕事を進めました。

来週本番の予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会 12/8

8日(水)の児童集会では、放送委員会(5・6年生)による発表が体育館で行われました。日常の活動の様子を演技やクイズなどの工夫を凝らして紹介したり、全校へのお願いを伝えたりしました。毎日の放送活動を分担しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 12/7

和紙の絵が仕上がってきた子は、木版画の下絵を考え始めました。
版の木の大きさいっぱいにかきます。
彫刻刀を使って彫り始めるのは3学期になってからの予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

仲よし 調理学習 12/6

先週収穫した大根で、お味噌汁を作りました。


かつおぶしとにぼしでだしをとり、野菜を切ります。

お鍋からはいい匂いが…。

「早く食べたいな。」
「校長先生にも食べてもらいたいなぁ。」
「僕は、他の先生のところに持って行くよ!」


出来上がったお味噌汁は、給食といっしょにいただきました。


自分たちで作ったお味噌汁はとびきり美味しい!


さて、これから職員室へお届けに行こうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 12/3

空気と水が終わったので、
今日は『金属はあたためたり、冷やしたりするとかさは変わるのか』
ということについて考えました。

予想は、(1)空気や水と同じ・(2)変化なしの2通りが出ました。
最初は(1)の方が多かったのですが、
「だって車は冬に小さくなったりしないよ」
「父さんのバイクのエンジンは熱くなっても大きくなったりしないよ」
などの意見が出て(1)と(2)は同じ数ぐらいになりました。

そこで、理科室に行って金属球で実験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 理科 12/2

2組では、水はあたためたり、冷やしたりするとかさは変化するのか調べました。
予想では、
空気と同じようになる
空気と逆の結果になる
変化しない
の3つに分かれました。

試験管に印をつけて調べてみましたが、
9チーム中5チームが空気と同じ、4チームが変化なしとの結果になりました。

変化の幅が小さいのではないかということになり、
もっと細いものに移し替えたりすれば変化がわかりやすいという意見が出たので、
試験管の先にガラス棒をつけてもう一度調べました。
結果は・・・お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

仲よし 大根抜き(その後) 12/2

算数の時間に

長さ
重さ
太さ

をはかってみました。

立派な大根が収穫できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「12才の力で」 12/2

 2種類の木材を使って、自分でデザインした入れ物を作りました。
引き出しやとびらなどを工夫して取り付けました。木工の楽しさを味わうとともに、
12才のもてる力を出し切り、すてきな作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲よし 大根抜き 12/2

今日はいいお天気。

赤堤の上保農園へ行ってきました。


大きな大きな大根を収穫。

これから長さ、重さ、太さを調べて、どうやって食べるか考えます。


一生懸命運んできた大根はとても美味しそうです。

画像1 画像1

4年 理科

茶色くなったヘチマの実の中を観察しました。
種がいくつ入っているか予想をしていたので、手分けして数を数えました。
この実に種は355個入っていました。
画像1 画像1

仲よし 算数

月曜日から、「お金の学習2」という単元に入りました。

お金を扱うことを通じて、位どりを学習しています。

本物そっくりのお金を使って、実際にお買い物。一人ひとりお客さんになりきります。
子どもたちは大盛り上がりです。


最後は使った金額をプリントにまとめます。


一の位、十の位、百の位...。
さて、次は何の位?
画像1 画像1

なわとび集会 12/1

12月1日(水)なわとび集会が行われました。はじめに運動委員会の児童がお手本を示し、みんなで練習をしました。児童を体力をたかめるため今年度からなわとび週間も(1日から10日まで)行われます。中休みの最後の5分間、曲が流れるので曲に合わせて全校児童で縄とびをします。ご家庭でも励ましの言葉をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習

6年生は家庭科でポテトサラダの調理実習を行いました。前回は粉ふきいもを作りました。ジャガイモの皮むきを家で練習してきた子もいて少しずつ上手になってきました。段取りのよい班やのんびりの班がありましたが、みんなで楽しく作ることができました。「おいしい」という声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科実験 12/1

4年生での理科は「水の三つのすがた」の学習をしています。4年1組では、1日(水)理科室で、水を凍らせると水の体積はどのように変わるかを調べる実験をしました。ノートにしっかり予想をして実験で確かめました。氷を使う実験にみんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

和紙に墨でかいた絵に色をつけ始めました。
いつもと違って、絵の具は水をたくさん使って薄くぬります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 理科

「空気はあたためるとかさが増える」という仮説を確かめる実験をしました。
ペットボトルに袋をつけたら調べられるのでは
との意見が出て試してみることにしました。

その後、試験管でも試してみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 国語

漢字辞典の学習をしたので、難しい漢字早引き大会をしました。
どの字も小学校では習わない読めない漢字です。
部首索引と総画索引を使って懸命に調べました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年 家庭「おべんとう包み」 11/30

 ミシンの使い方を学習したあと、好きな色で作りました。中表に縫って裏返すのと、縫い始めと縫い終わりを返し縫いするのが、むずかしかったです。早く「おべんとう」を入れて使いたいです。
 作品は、5年各教室の廊下に展示していますので、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28